工場製造業求人サイト【e仕事】利用者3人の評判・口コミ!人事歴9年の筆者視点でメリット・デメリットも徹底解説!

派遣

工場製造業の仕事探しで日研トータルソーシングのe仕事は本当に良い仕事が見つかる?

日研トータルソーシングのe仕事を実際に使ったことがある人の声を知りたい!

日研トータルソーシングは工場・製造業に特化した大手人材派遣会社です。

全国各地の豊富なお仕事を掲載しており、LINE応募やオンライン面接などの機能も充実しているのが特徴です。

しかし、多くの派遣会社がそうであるように、案件や担当者によって当たり外れもあるようです。

そのため、日研トータルソーシングのe仕事を使うときは、あらかじめ良い面と悪い面のどちらも念頭に置いた上で登録した方が良いでしょう。

そこで本記事では、工場製造業求人サイト「e仕事」を実際に使ったことがある人の口コミや評判、サービスのメリット・デメリットまで紹介します。

e仕事に登録しようかお悩みの方はぜひ参考にしてください。

【監修】高橋洋介
本記事の監修者
高橋 洋介

25歳でリクルートに中途入社。求人広告営業として、アルバイト・中途社員採用の支援に従事。在籍中は5度の営業MVP含め受賞歴多数。

その後、求人広告代理店に転職後は、営業リーダーとして若手メンバーの育成・マネジメントを行いながら、自らも上場企業など大手企業を中心に採用支援を行う。

現在はフリーランスとして中小零細企業に特化した採用コンサルティングおよび、人材紹介会社にて営業支援までマルチに活動。

スポンサーリンク
◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
  1. 工場製造業求人サイト【e仕事】の評判・口コミは?利用した人の声を紹介!
  2. 工場製造業求人サイト【e仕事】メリット5つ
    1. 工場製造業求人サイト【e仕事】のメリット1.工場・製造業に強い求人サイト
    2. 工場製造業求人サイト【e仕事】のメリット2.スキルや経験で仕事を検索できる
    3. 工場製造業求人サイト【e仕事】のメリット3.就業までプロがサポート
    4. 工場製造業求人サイト【e仕事】の強み・メリット4.寮に住んで働ける
    5. 工場製造業求人サイト【e仕事】の強み・メリット5.就業前に研修を受けられる
  3. 工場製造業求人サイト【e仕事】の注意点・デメリット3選
    1. 工場製造業求人サイト【e仕事】のデメリット1.担当者によって対応力に差がある
    2. 工場製造業求人サイト【e仕事】のデメリット2.希望する条件に合わない仕事を紹介されることもある
    3. 工場製造業求人サイト【e仕事】のデメリット3.特別な技能が必要な場合がある
  4. 工場製造業求人サイト【e仕事】の利用方法・手順を紹介
    1. 1.応募
    2. 2.来社
    3. 3.登録
    4. 4.採用・就業手続き
    5. 5.研修
    6. 6.就業開始
    7. 7.契約期間終了
  5. 工場製造業求人サイト【e仕事】は手厚いサポートのもとで工場・製造業の仕事がしたい人におすすめ!
  6. 工場製造業求人サイト【e仕事】の運営会社情報
    1. 日研トータルソーシング株式会社の会社概要
  7. まとめ

工場製造業求人サイト【e仕事】の評判・口コミは?利用した人の声を紹介!

ここでは、日研トータルソーシングの「e仕事」を実際に利用した方の評判・口コミを紹介します。

利用者の声をチェックすることで、実際に利用する際のイメージがしやすくなりますよ。

工場や製造業の仕事に挑戦するかお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。

蒲田駅の西口に降りて徒歩約7分程度。初めてだとかなりわかりづらい場所かもしれません。私にとって初めての派遣で不安だったのですが、担当のコーディネーターさんが親切で助かりました。登録は思っていたより時間がかかり、1時間くらい話しました。その日に仕事は決まりませんでしたが、後日電話で紹介してもらい働く事になりました。口コミ評価があまり良くないので最初印象が悪かったのですが、みなさんの仰る通り担当さん次第なんだなぁと実感しました

引用:Google マップ

バイクに乗るのが好きで、最近、ホンダCBR-250Rを貯めたお金で購入。休みの日は、職場の先輩や仲間たちとツーリングやドライブにでかける。「職場の仲間はみんな仲がいいので、休日も一緒に遊びに出かけることも多いです。そういう仲間と出会えたことも、この仕事をしてよかったなと思えることの一つですね」

引用:身につけたいスキル&資格で自分UP|工場の期間従業員・期間工 – 製造業の派遣・求人サイト e仕事|日研トータルソーシング株式会社

これまで行ったことのない場所で働けるということも、澤崎にとっては工場・製造業の請負の仕事の魅力。「現場が変わるごとに、仲間がどんどん増えていく。今でも、以前の仲間とは交流していて、何かあれば連絡をとっています。日本全国が職場っていうのが、とても楽しいんです」

引用:身につけたいスキル&資格で自分UP|工場の期間従業員・期間工 – 製造業の派遣・求人サイト e仕事|日研トータルソーシング株式会社

工場製造業求人サイト【e仕事】の公式サイトを見る

工場製造業求人サイト【e仕事】メリット5つ

日研トータルソーシングが運営する工場製造業求人サイト【e仕事】利用するメリットを5つ紹介します。

  • 工場・製造業に強い求人サイト
  • スキルや経験で仕事を検索できる
  • 就業までプロがサポート
  • 寮に住んで働ける
  • 就業前に研修を受けられる

の5点です。

工場製造業求人サイト【e仕事】のメリット1.工場・製造業に強い求人サイト

工場製造業求人サイト【e仕事】は、工場・製造業の仕事に特化した求人サイトです。

e仕事は、製造派遣で国内大手の日研トータルソーシング株式会社が運営しています。

日研トータルソーシングは全国各地に201箇所の拠点数を構えており、あらゆるエリア・職種の派遣案件を保有しているのが強みです。

e仕事のサイト内では、現在4,000件を超える求人案件が掲載されています。(2022年8月時点)

こだわり条件や希望給与など、あらゆる条件でお仕事を検索できますよ。

さらに効率的に探したい方は、会員登録をしてメルマガを受信すれば希望に合った仕事情報をいち早く受け取ることも可能です。

自分に合った仕事をお探しの方にピッタリのサービスですね。

工場製造業求人サイト【e仕事】のメリット2.スキルや経験で仕事を検索できる

工場・製造業の仕事は、資格や経験によって給与や待遇が変わるもの。

出来るだけ、自分のスキルや経験を活かせる仕事を見つけたいですよね。

工場製造業求人サイト【e仕事】では、保有資格や経験に絞った仕事の検索が可能です。

例えば、電気工事士や自動車整備士、施工管理技師などの保有資格をキーワード欄に打ち込めば、資格保有者を求めている仕事を見つけられます。

もちろん、資格や経験がない方でも歓迎している職場や、資格取得支援制度がある職場などもたくさんあるので、働きながらキャリアアップを目指せますよ。

工場製造業求人サイト【e仕事】のメリット3.就業までプロがサポート

工場製造業求人サイト【e仕事】にスタッフ登録をすれば、人材のプロが仕事開始から就業中のフォローまで手厚くサポートをしてくれます。

例えば、仕事選びだけではなく、履歴書の書き方や面接対策のアドバイスもしてもらえますよ。

選考では、書類や面接で良い印象を持ってもらうことが大切です。

工場製造業求人サイト【e仕事】なら、人材のプロに相談しながら採用に繋がるポイントを押さえた上で選考に挑めます。

工場製造業求人サイト【e仕事】の強み・メリット4.寮に住んで働ける

工場・製造派遣は、地方で働くことも多いため、単身で生活できるように寮が用意されていることもあります。

工場製造業求人サイト【e仕事】では、現在1700件以上が寮完備に該当しており、全掲載案件の約3分の1を占めています。(2022年8月時点)

寮なので賃貸契約を交わす必要がなく、敷金や礼金も不要です。

家具家電付きの寮であれば、最低限の荷物だけですぐに生活できますよ。

派遣先によってはカップルや家族で住める寮もありますので、希望する条件がある場合は担当のコーディネーターに相談してみると良いでしょう。

工場製造業求人サイト【e仕事】の強み・メリット5.就業前に研修を受けられる

未経験の仕事にチャレンジする際、「自分にできるだろうか」と不安に感じることは誰でもありますよね。

工場製造業求人サイト【e仕事】では、希望者を対象に就業前の研修を実施しています。

工場・製造業の仕事が初めての方やブランクがある方も、研修により安心して仕事を開始できますよ。

工場製造業求人サイト【e仕事】の公式サイトを見る

工場製造業求人サイト【e仕事】の注意点・デメリット3選

工場製造業求人サイト【e仕事】を利用する際は、メリットだけではなくデメリットがあることも念頭に置くようにしましょう。

e仕事のデメリットは以下の3つです。

  • 担当者によって対応力に差がある
  • 希望する条件に合わない仕事を紹介されることもある
  • 特別な技能が必要な場合がある

の3点です。

工場製造業求人サイト【e仕事】のデメリット1.担当者によって対応力に差がある

派遣求人サイトは、就業先に直接応募をするのではなく、派遣会社のコーディネーターを経由して選考が進められます。

そのため、あなたが満足いく仕事につけるかどうかは、派遣コーディネーターとの相性や腕次第ともいえます。

実際、どの製造派遣会社の口コミを見ても、「担当者と相性が合わなかった」という声が見られます。

e仕事の運営元は、製造派遣大手の日研トータルソーシングですが、そのような大手企業であっても、やはり対応力が低い担当者は一定数存在するようです。

良い人に担当してもらえるかどうかは運次第の部分がありますが、大手企業である分平均的には優秀な担当者が多いと考えられます。

工場製造業求人サイト【e仕事】のデメリット2.希望する条件に合わない仕事を紹介されることもある

e仕事上で興味のある求人に応募したとしても、必ずその仕事に就けるわけではありません。

なぜなら、応募者の経験・スキル・能力などを見て、派遣先とマッチするかどうかをコーディネーターと就業先企業によって判断されるためです。

そのため、「月に〇〇万円以上稼げる仕事に就きたい」と言っても、全く希望に合わない仕事ばかり紹介されることもあります。

ただし、派遣コーディネーターの中には、自分の理想とするキャリアを実現するために、どういったステップで仕事を進めれば良いか親身に寄り添ってくれる人もいます。

そのため、目先の案件にとらわれるのではなく、長期的な目線で相談すると良いでしょう。

工場製造業求人サイト【e仕事】のデメリット3.特別な技能が必要な場合がある

工場製造業求人サイト【e仕事】では、特別な資格・経験がない未経験の方も応募できる仕事が数多く掲載されています。

しかし、そうした案件は時給が低かったり、待遇が魅力的ではなかったりするケースも少なくありません。

時給が高く、待遇が良い案件は総じて特別な資格・経験が求められることが多いといえます。

一方、製造派遣は交代制で定時に終わることが多く、寮完備で生活費が抑えられる分、空いた時間で資格勉強などに自己投資できる余裕が生まれます。

未経験でも、将来のためにキャリアアップを目指したい方にとって一定期間在籍するには最適な環境といえるでしょう。

工場製造業求人サイト【e仕事】の公式サイトを見る

工場製造業求人サイト【e仕事】の利用方法・手順を紹介

工場製造業求人サイト【e仕事】を利用する流れは次の通りです。

  1. 応募
  2. 来社
  3. 登録
  4. 採用・就業手続き
  5. 研修
  6. 就業開始
  7. 契約期間終了

1.応募

まずは工場製造業求人サイト【e仕事】への応募方法を説明していきます。

①「メニュー」をクリックします。

②「簡単応募」をクリックします。

③必要項目を入力し「入力内容を確認する」をクリックします。

④入力した内容を確認し「この内容で応募する」をクリックして完了です。

2.来社

応募後は説明会会場へ行き、派遣や請負の仕事の仕組みなどをアドバイザーから説明を受けます。

電話での相談や受付も可能です。

3.登録

仕事の仕組みなどに納得ができたら、NIKKENのスタッフとして登録されます。

希望する条件やスキルなどを伝え、仕事を紹介してもらいましょう。

4.採用・就業手続き

条件に合う仕事が見つかったら、面接を行い採用となります。

その後、就業するための雇用契約を結ぶ手続きを行います。

5.研修

希望すると就業前に研修を受けれるため、安心して就業することができますね。

ただし工場によっては特別な技能が必要な場合もあるため、全ての人が研修対象となることもあります。

6.就業開始

就業中は社員のサポートが受けれるので、仕事の相談や困ったことがあればいつでも気軽に話せる環境です。

生活面も含めてフォローする体制が整っているため寮生活で不安なことがあれば相談でしましょう。

7.契約期間終了

契約期間が満了したら、面談をし次の仕事を案内してもらうこともできます。

再度希望を伝えることもできるので、経験を活かしたキャリアアップにも挑戦してみましょう。

工場製造業求人サイト【e仕事】の公式サイトを見る

工場製造業求人サイト【e仕事】は手厚いサポートのもとで工場・製造業の仕事がしたい人におすすめ!

工場製造業求人サイト【e仕事】では、プロに相談しながら工場・製造業の仕事探しができます。

仕事探しだけではなく、寮選びや資格取得など、生活やキャリアアップの相談もできますよ。

また、選考に必要な書類の書き方や面接対策のアドバイスも受けられる手厚いサポート体制です。

工場製造業求人サイト【e仕事】には、工場・製造業の仕事に挑戦しやすい環境が整っています。

工場製造業求人サイト【e仕事】は、手厚いサポートのもとで工場・製造業の仕事がしたい人におすすめです。

工場製造業求人サイト【e仕事】の運営会社情報

工場製造業求人サイト【e仕事】の運営会社は、日研トータルソーシング株式会社です。

業務請負事業や人材の派遣・紹介事業を展開しています。

1981年に製造業の構内業務請負を行う会社として、東京都大田区に設立されました。

設立から40年以上、製造業に携わる事業を幅広く展開する企業です。

日研トータルソーシング株式会社の会社概要

日研トータルソーシング株式会社の詳細情報は以下の通りです。

社名

日研トータルソーシング株式会社

設立

1981年4月1日

事業内容

業務請負事業/人材派遣事業/人材紹介事業

労働者派遣事業許可番号 派13-060060

有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-060049

本社所在地

〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル

TEL : 03-5711-6400(大代表)

FAX : 03-5711-6412(代表)

関連会社

【国内】

株式会社アビリティーニッケン

株式会社アルテクナ

株式会社日本タクト

サンワ株式会社

株式会社インターテクノ

アルムホールディングス株式会社

アルムメディカルサポート株式会社

株式会社日研環境サービス

【海外】

Nikken Thailand Co.,Ltd.

World Asia Solution Co.,Ltd.

Staffers Recruitment Consultants Co., Ltd.

NIC Global Sourcing Joint Stock Company

まとめ

工場製造業求人サイト【e仕事】は、工場・製造業の仕事に特化した求人サイトです。

常時1,000件を超える案件数があり、未経験の方や資格取得を目指す方など、自分に合う仕事を探せます。

就業までプロが手厚くサポートしてくれるため、仕事探しから選考、寮選びまでスムーズに進められますよ。

工場製造業求人サイト【e仕事】は、手厚いサポートのもとで工場・製造業の仕事がしたい人におすすめです。

プロによるサポートや充実した案件数を持つ工場製造業求人サイト【e仕事】で、自分にピッタリの職場と出会いましょう。

工場製造業求人サイト【e仕事】の公式サイトを見る

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュースに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
派遣
キャリア