退職代行EXITは数ある退職代行サービスの中でも、実績が豊富で業界最安値クラスの20,000円で利用できます。
テラスハウスにも出演していた新野俊幸氏が共同代表を務め、退職サポート実績は年間10,000件を超えています。
本記事では、退職代行EXITについて利用した人の口コミやメリット・デメリットを解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。IT、不動産、相続、人事労務など幅広い相談に対応している。さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。
迷ったらこのどれかでOK! | 料金(税込) | 決め手 | 詳細 |
トリケシ![]() |
一律19,800円 | 安全性もコストも、 バランス重視! |
・日本労働産業ユニオンが運営 ・全額返金保証アリ ・失業保険給付や転職もサポート可 ・総合的に見てオススメ 公式サイト |
辞スル![]() |
22,000円(正社員) 18,000円(パート・アルバイト) |
とにかく安く、 手軽さ重視! |
・日本労働改善ユニオンと提携 ・タレント重盛さと美をプロモーションに起用 ・2500円OFFキャンペーン中!(8/8まで) 公式サイト |
ヤメドキ![]() |
24,000円 | 退職決定後に支払える、 確実性重視! |
・完全後払い式で安心のサービス ・退職決定後7日以内の支払いOK 公式サイト |
<人気記事>
退職代行のおすすめランキングを徹底比較
退職代行EXITとは
相談可否 | 可能 |
料金(税込) | 一律20,000円 |
オプション | ・2回目以降は、10,000円オフで利用可能 ・転職活動も内定が出るまで無料でサポート |
退職までの日数 | 最短即日 |
信頼性 | 弁護士監修 |
実績 | 年間10,000件以上 |
退職率 | 100% |
退職代行EXITは、岡崎雄一郎氏とテラスハウスに出演していた新野俊幸氏が共同で創業した退職代行サービスです。
現在は岡崎雄一郎氏は代表取締役を退任していますが、新野俊幸氏を代表としてサービスの運営は続いています。
各種メディアで取り上げられ知名度が高く、対応件数は毎年1万件以上と実績も豊富です。
業界最安値クラスの料金設定で、費用を抑えてスムーズに退職したい方におすすめのサービスです。
会社名 | EXIT株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町7-17 ユニーブル渋谷神南 |
代表取締役 | 新野俊幸 |
設立 | 2018年 |
退職代行EXITの評判・口コミ
EXITは退職代行サービスという業界が世間に認知されるきっかけになった企業でもあります。
これまでの実績が多いということもあり、EXITの良い評判は多く見受けられます。
最短即日退職できて、早く次のステップに進むことができることは評価の高いポイントです。
ここからは、実際にEXITを利用した人の口コミを紹介していきます。
ポジティブな評判
ゴールデンウィーク中も憂欝な状態が続き心底楽しめない人は今すぐ会社を辞めましょう。僕みたいにうつ病になる前に。自分で言えれば一番いいのですが、言い出しにくい人は退職代行の使用も選択肢に入れてください。おすすめはEXITです。
引用:@fuwafuwa4949のポスト
仕事でストレスを抱えたままだと休日も心身が休まらず、ひどい場合は病気になってしまう恐れがあります。
病気になってからでは思うように動けず、退職までに余計に時間がかかってしまうかもしれません。
退職代行EXITを利用すれば、最短即日で退職が可能です。
退職を自分から言い出せないときの選択肢として、退職代行EXITの利用も検討しておくとよいでしょう。
夜遅くに突然頼んだよにも関わらず、 退職代行をスムーズにやっていただき本当に感謝しています。当日変更していただいことがあったのにも関わらず臨機応変に対応してくださいました。
引用:Googleの評判・口コミ
夜遅い時間帯に相談しても問題なく、スムーズにやりとりできたようです。
LINEであれば気軽に相談できるため、不安な点も相談しやすいでしょう。
退職代行EXITは退職が完了するまで回数無制限で相談が可能です。
追加料金が発生することもないため、安心して相談できます。
精神的に辛く、上司と話すのが怖かったためこちらを利用させていただきました。深夜にも関わらず迅速に対応していただき、親切に対応して下さいました。 今日から安心して眠れます。本当にありがとうございました。
引用:Googleの評判・口コミ
退職を上司に伝えるのが難しいケースでは、第三者に入ってもらった方がスムーズに進む可能性があります。
EXITは24時間対応しているので、相談することで少しでも早くつらい状況から解放されるでしょう。
ネガティブな評判
最初LINEでやり取りした時は受け答えがなんかAIっぽくて心配でした。 でもLINEでお願いしたその日に何の問題もなく退職出来ました。自分ではなかなか退職させて貰えなかったので本当に有り難かったです。 流れとしては、ヒアリングシートを送った後振り込みをし、いただいたフォーマットから退職届等書類を用意して職場に郵送。本当にこれだけでした。 もっと早くお願いすれば良かったです。
引用:Googleの評判・口コミ
受け答えが事務的であることに不安に感じたようです。
簡潔でスピーディーに対応してくれることは間違いなさそうですが、悩みや不安に寄り添ってほしい人には物足りないかもしれません。
再就職サービス?の勧誘電話が土曜日にも入ってきてしつこいので 何とかして頂きたいです。 退職代行の対応に関しては、若干事務的なように感じましたが最後まで対応して頂いたのはかなり助かりました。ありがとうございました。
引用:Googleの評判・口コミ
EXITでは転職サポートも無料でついていますが、自身で転職活動を進めていて順調なケースであればサポートが不要に感じられるかもしれません。
転職サポートの利用は任意なので、不要な場合は早めに伝えるようにしましょう。
退職代行EXITのメリット4選
EXITは定期的なメディア露出の多い企業として、認知されている会社です。
顧問弁護士がおり、返金保証がある安心のEXITですが実際に利用することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、EXITの4つのメリットについて見ていきましょう。
1.料金が一律20,000円(税込)の業界最安値クラス
の業界最安値クラス-01-01.jpg)
2024年9月現在、EXITは雇用形態問わず一律20,000円(税込)で利用できます。
退職代行の相場が20,000円〜30,000円程度であることを踏まえると、利用しやすい料金設定といえるでしょう。
2.退職できない場合は全額返金保証
EXITでは退職ができなかった場合、料金の20,000円は全額返金する保証制度を導入しています。
退職を希望しているにも関わらず、退職が叶わないうえ、料金も戻ってこないとなるとお金と時間が無駄になってしまったと後悔してしまいます。
EXITは退職成功率100%を継続しているので、返金保証制度を利用することはまずないでしょう。
しかし、万が一の時のために保証制度が付いているサービスを利用しておくとより安心ですよね。
3.次回以降の利用が5,000円オフ
EXITを一度利用した実績がある方ならば、次回以降は5,000円の割引で利用できます。
退職代行を利用せずに済む方が良いでしょうが、次の勤務先でも再び依頼したいとなった場合にお得に退職代行を利用できます。
初めての利用の場合でも低価格で提供されているうえ、2回目以降はさらに割引を受けられるのは嬉しいですね。
4.知名度・実績が業界トップクラス

EXITはNHKやフジテレビなどのTV局を始め、新聞社やネット媒体のメディアにも会社紹介されています。
特に新R25とAbemaTVという、若い世代がよく利用しているメディアにも掲載されているので知名度は業界トップクラスです。
結果として、年間で10,000人以上の退職をサポートしており、退職代行のノウハウや実績が蓄積されているといえるでしょう。
退職代行EXITのデメリット
EXITを利用する際の2つの注意点についても説明をしておきます。
1.後払いのオプションがない
EXITは、後払いでの利用ができません。
後払いに関しては、そもそも20,000円の料金が払えないという人は決して多くないとは思いますが、他の退職代行サービスでは導入されていることの多いオプションです。
返金保証に関しては、公式サイト上で「全額返金保証」が明言されています。
現時点では退職率100%を継続していますが、だからといって、未来の退職率が100%とは限らないので一応頭にいれておきましょう。
2.未払い給与や残業代の請求は依頼できない

払われていない未払い給料の請求や残業代の請求など、退職の意思を伝える退職代行以外の依頼をしたい場合はEXITはおすすめできません。
退職の意思を伝えること以外の業務は、弁護士が運営している退職代行や適法な労働組合運営の退職代行サービスでないと実行できません。
弁護士法人や労働組合運営の退職代行サービスに依頼したい場合は、下記の記事も参考にしてください。
<関連記事>
退職代行は労働組合がおすすめ?
退職代行EXITはこんな人におすすめ
退職代行EXITは以下のような方におすすめです。
出来るだけコストをかけずに退職したい人
入社まもなく退社したい方や収入が少ない方にとっては退職代行にあまり費用をかけたくないと考えてしまうかもしれません。
それでも楽に退職したいなら退職代行EXITがおすすめです。
EXITは20,000円(税込)で退職に関わる代行手続きが依頼できます。
また、退職後の転職活動も無料でサポートしてもらえるので、就職の不安も解消できるでしょう。
万が一退職できなかった場合は全額返金保証もついているので、コストが更にかかる心配はありません。
手続きを簡潔に済ませたい人
退職するとなるとさまざまな書類への記入や手続きが面倒に感じる方も多いでしょう。
EXITの場合、まずは退職代行の依頼をするとヒアリングシートの記入を行います。
その後の退職届もフォーマットに沿って準備するだけで済ませられるので、自身で事前に準備する必要はありません。
退職の流れに合わせて必要な手続きをEXITから案内があるので、手続きを簡潔に済ませたい方にもおすすめです。
転職活動もサポートしてほしい人
次の就職先が見つかるかどうかを不安に感じて退職に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
EXITなら、転職活動も内定が出るまで無料でサポートしてくれます。
具体的には、マッチする求人の検索・履歴書や職務経歴書の作成、求人の応募から面接の日程調整までを代行してくれます。
退職後に次の勤務先を探さなければいけないと悩まなくても、サポートがついているので心配ありません。
退職代行EXITを利用する流れ
退職代行EXITの利用の流れを説明します。
- ステップ1問い合わせ
公式サイトよりLINEアカウントを登録し問い合わせします。
24時間受付のため、問い合わせはいつでも可能です。
退職について気になるところは、問い合わせのときに解消しておきましょう。
- ステップ2ヒアリングシートの記入
申込みを決めた後、ヒアリングシートが届きます。
退職代行を実施する希望日や会社の電話番号など、退職代行に必要な情報の記入を行います。
- ステップ3料金支払い
料金を銀行振込かクレジットカードで支払います。
料金は20,000円で追加費用は一切かかりません。
退職代行EXITでは全額返金保証もあるので、安心して利用できます。
- ステップ4退職代行実行
退職代行EXITのスタッフが、事前に伝えた希望日に会社に連絡をしてくれます。
代行手続きが終わったら連絡がくるので報告を待ちましょう。
退職届や貸与品を郵送し、必要書類が届けば退職完了です。
退職EXITでは退職が完了するまで回数無制限でサポートしてくれます。
不安な点があれば相談できるため最後まで安心です。
退職代行EXITに関連する質問
続いて、EXITの退職代行に関してよく寄せられる質問についても解説していきます。
- QEXITで失敗した人はいるの?
- A
公式サイトにも記載があるのですが、EXITを利用してこれまで退職ができなかった人はいません。
もちろん現時点での情報であり、今後そう言った人が出てくる可能性は0ではありません。
- QEXITの退職代行は詐欺?
- A
EXITの退職代行で詐欺があったなどのエビデンスは、全く存在していません。
ただ、他の退職代行サービスで詐欺行為が過去にあったことは事実です。
EXITは知名度や実績も抜群なので、詐欺であるなどと疑われるサービスはないでしょう。
- QEXITは弁護士の退職代行よりおすすめできる?
- A
EXITは、一般企業が運営している退職代行です。
退職代行の利用を検討している方は、弁護士・労働組合・一般企業の中でどの退職代行が良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
弁護士が運営する退職代行は、費用が高いため慰謝料請求や裁判などになる可能性がまったくないのであれば、弁護士に依頼しなくても良いでしょう。
EXITは、一般企業が弁護士監修のもと運営しているので安心して利用できるサービスです。
リーズナブルな価格で充実したサービス内容のEXITはおすすめできる退職代行サービスです。
- QEXITでトラブルになった人はいる?
- A
退職代行を利用する際、過去にトラブルになった人はいるのか気になりますよね。
トラブルになった人がいるのかについて、徹底的に調べましたが特に問題が起きたという方はいないようでした。
退職率100%で年間10,000人以上も利用した方がいるので、実績についても問題はありません。
これだけの人数が利用しているにも関わらず、トラブルがないというのは依頼者にとってメリットでしょう。
- QEXITでは求人を紹介してもらえる?
- A
EXITでは、転職サポートというサービスを無料で提供しています。
転職先の紹介や書類作成のアドバイス、面接対策まで無料で行ってくれるので転職先がまだ決まっていないという方は利用すべきといえるでしょう。
- Q退職代行を使う人はクズでやばい?
- A
「退職代行を使う人はクズ!」「退職代行を使うなんてやばい!」という声を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
結論、退職代行を使う人はクズではないですし、やばいことでもないので安心してください。
退職代行を使う人よりも退職代行を使われる会社に問題があるケースがほとんどです。
仮に、退職代行を使ったことで「クズ」や「やばい」と言われていたとしても、今後会社の人と顔を合わせることはないので不安に思う必要はないでしょう。
迷ったらこのどれかでOK! | 料金(税込) | 決め手 | 詳細 |
トリケシ![]() |
一律19,800円 | 安全性もコストも、 バランス重視! |
・日本労働産業ユニオンが運営 ・全額返金保証アリ ・失業保険給付や転職もサポート可 ・総合的に見てオススメ 公式サイト |
辞スル![]() |
22,000円(正社員) 18,000円(パート・アルバイト) |
とにかく安く、 手軽さ重視! |
・日本労働改善ユニオンと提携 ・タレント重盛さと美をプロモーションに起用 ・2500円OFFキャンペーン中!(8/8まで) 公式サイト |
ヤメドキ![]() |
24,000円 | 退職決定後に支払える、 確実性重視! |
・完全後払い式で安心のサービス ・退職決定後7日以内の支払いOK 公式サイト |