多くの退職代行業者が30,000円以下で使えるようになってきました。
最短即日で辞められて、二度と出社する必要もなく、辞めたい会社とのやり取りは全て業者が代行してくれます。
退職代行はバイトでも利用できますが、中には先払いに抵抗がある方や今月の給料を受け取らないとお金が厳しい方、しっかりと退職してから安心して支払いたいという方もいますよね。
ここではプロの目線で、数十社ある退職代行業者の中でも後払いが可能でおすすめのサービスを紹介するので、参考にしてください。
法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。IT、不動産、相続、人事労務など幅広い相談に対応している。さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。
迷ったらこのどれかでOK! | 料金(税込) | 決め手 | 詳細 |
トリケシ![]() |
一律19,800円 | 安全性もコストも、 バランス重視! |
・日本労働産業ユニオンが運営 ・全額返金保証アリ ・失業保険給付や転職もサポート可 ・総合的に見てオススメ 公式サイト |
辞スル![]() |
22,000円(正社員) 18,000円(パート・アルバイト) |
とにかく安く、 手軽さ重視! |
・日本労働改善ユニオンと提携 ・タレント重盛さと美をプロモーションに起用 ・2500円OFFキャンペーン中!!(7/31まで) 公式サイト |
ヤメドキ![]() |
24,000円 | 退職決定後に支払える、 確実性重視! |
・完全後払い式で安心のサービス ・退職決定後7日以内の支払いOK 公式サイト |
退職代行は後払いが可能!返金保証や金額相場について解説
退職代行サービスについて、後払いや返金保証、料金水準について解説します。
退職代行の料金に関して以下がポイントです。
- 後払いOKの退職代行もある
- 後払い+返金保証付きの退職代行がおすすめ
- 退職代行の相場は25,000円前後
- クレカ決済で実質後払いできることも
それぞれ説明します。
後払いOKの退職代行もある
退職代行業界は発展していて今では後払い可能な退職代行も出てきました。
退職代行が珍しかったころには質の低い業者もありましたが、今では数千件以上の実績がある業者も複数あり、後払いが可能などサービスも向上してきました。
初めて利用するサービスであるにもかかわらず、先払いをしなければいけないことに抵抗を感じる方も多いでしょう。
確実に退職ができてから支払いを進めたいという方は後払いが可能な退職代行を検討してみてくださいね。
まだ、後払いに対応しているサービスは少ないですが、先払いして不安な思いをしないためにもしっかりサービスを確認することをおすすめします。
後払い+返金保証付きの退職代行がおすすめ
退職代行を利用する際は、事前に返金保証の有無を確認した方が良いでしょう。
多くの退職代行は退職成功率100%ですが、それでも万が一失敗した時のために返金保証を付帯している業者を選ぶことで損をすることはありません。
実績があり、返金保証制度があると安心して利用できますよね。
退職代行の相場は25,000円前後
退職代行の値段は年々安くなってきていて、現在の相場は2,5000円前後です。
弁護士が運営している退職代行でない限り30,000円より高いサービスを使う必要性はないでしょう。
相場通りの値段で、かつ後払いが可能な退職代行業者が一番お得な選択肢となりますよね。
しかし、あまりにも安すぎる退職代行業者は避けた方が良いかもしれません。
クレカ決済で実質後払いできることも
のちほど詳しく解説しますが、退職代行サービス自体が後払い不可でも、クレジットカードで決済することで翌月末の支払いにすることができます。
翌月末支払いになると、給料日を二回挟むことができるので、資金面でも余裕が生まれているでしょう。
後払い可能な退職代行サービスでクレカを使えば、料金の引き落としを更に伸ばすこともできます。
さらに分割払いにもできるので、金銭的な負担を減らしやすい支払い方法といえます。
後払い可能なおすすめ退職代行サービス
後払いが可能な退職代行サービスを紹介していきます。
業界全体から見れば少ないですが、総合力が高い業者ほど後払いも導入している印象です。
それぞれ紹介していきましょう。
1.辞めるんです
相談可否 | 可能(無制限) |
料金 | 27,000円(税込) |
オプション | 後払いOK、返金保証つき、有休サポート付き |
顧問弁護士 | あり |
辞めるんですは、後発ながら10,000件の退職代行実績がある人気のサービスです。
27,000円(税込)と相場より安いにも関わらず、
- 24時間365日対応
- 即日退職可
- 退職率100%(契約社員は退職成功率98%)
- 後払いOK
- 全額返金保証付き
- 有休サポート付き
- 無制限で相談可能
と、退職代行を検討している人が不安になるであろう要素がほとんど解消されるほどの充実したサービス内容になっています。
顧問弁護士から業務指導も受けているため、デメリット・欠点といえる箇所が見当たらないほどです。
退職代行に加えて、有給休暇以外のサポートを受けたい人は後ほど紹介する「弁護士法人みやび」がおすすめですが、「退職代行(+有休サポート)」のみを依頼したい人であれば、辞めるんですを利用しておけばまず間違いないでしょう。
会社名 | LENIS Entertainment株式会社 |
本社住所 | 東京都港区海岸3丁目7-18 ALTO-B1101 |
2.ヤメドキ
相談可否 | 可能(無制限) |
料金 | 24,000円(税込) |
オプション | 完全後払い、返金保証つき、失業保険受給サポート |
労働組合 | 提携あり |
ヤメドキは、即日退職可能な退職代行サービスです。
また、完全後払い制度を導入しているので、安心して利用ができるところも魅力の一つ。
退職日決定後から7日以内に支払いをすれば良いので、先に料金を支払うことに抵抗がある方にもおすすめです。
さらに希望者には失業保険受給のサポートも行っているので、詳しく知りたい方はLINEで相談してみてください。
会社名 | 株式会社25H |
本社住所 | 群馬県伊勢崎市田中島町1420-1 BIZ-STYLE-C |
クレジットカードで実質後払い・分割払いが可能
退職代行料金の支払い方法として、主に銀行振込とクレジットカード払いが可能な業者が多くあります。
クレジットカード会社のほとんどは、分割払いに対応しているので一括で退職代行料金を支払った後にもクレジットカード会社に連絡をすれば分割払いにすることができます。
クレジットカードを持っている方であれば、実質後払い・分割払いが可能になるので翌月末から数回に分けて料金を支払えるので金銭面で不安な方にもおすすめです。
キャリア決済OKの退職代行でも実質後払いにできる
様々な退職代行サービスがありますが、最近はキャリア決済に対応しているところも増えています。
クレカはともかく、スマホをもっていない人はいないでしょうから、キャリア決済を利用すれば支払いを翌月または翌々月に遅らせることができます。
支払いのタイミングは、携帯料金の支払いと同じ日になるので働いた分のお給料から退職代行費用を支払うことも可能です。
また、支払い忘れも防げるのでキャリア決済はおすすめですよ。
結論:いま手元にお金がなくても退職代行は利用できる
「すぐにでも退職がしたい方」「自分だけで退職するのは困難な方」など退職代行の利用を考えている方は大勢います。
本来であれば、すぐにでも会社を辞めたいのにお金がないから退職代行は利用できないと諦めてしまっている方もいるでしょう。
後払いに対応している退職代行やクレジットカード払いや分割払い、キャリア決済など退職代行費用の支払い方にはいくつも種類があります。
自分に合った支払い方法を見つければ、お金がなくても退職代行は利用できるので安心してくださいね。
退職は即日&支払いは最終給与が振り込まれてからでOKのおすすめの退職代行サービス
- 退職成功件数10,000件以上&退職率100%だから利用者実績No.1
- LINEで気軽に相談でき、最速10分で退職成立。
- 24,000円(税込)、追加料金なしの業界最安値
- 完全後払い制&退職後7日以内の支払いでOK!
- 24時間対応可能。