ザ・スーツカンパニー新宿本店は10月1日、リアル店舗とネット通販を融合させたOMO型店舗「TSC SQUARE」(ティーエスシー スクエア)として新たに営業を開始した。男性・女性を問わず働く世代に人気の4ブランドを集結させ、新たなビジネスウェアのトレンドを発信していく構えだ。

  • ザ・スーツカンパニー新宿本店がOMO型ブランドミックス店「TSC SQUARE」としてオープン("OMO"はonline merges with offline、オンラインとオフラインの融合という意味)

「TSC SQUARE」店舗の概要

新店舗に集まったのは、トータルビジネスウェアの「THE SUIT COMPANY」(ザ・スーツカンパニー)、女性に向けた「WHITE THE SUIT COMPANY」(ホワイトザ スーツカンパニー)、大人のための「UNIVERSAL LANGUAGE」(ユニバーサルランゲージ)、オーダースーツの「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」(ユニバーサルランゲージ メジャーズ)の4ブランド。JR新宿駅 東口から徒歩5分、地下道ならB6出口に直結という好立地に、売場面積140坪の店舗を構えている。

  • ザ・スーツカンパニー新宿本店(東京都新宿区新宿3丁目17番5号 T&TⅢビル地下2階)。営業時間は11時~21時

メディア説明会に登壇した青山商事 執行役員 TSC事業本部長の河野克彦氏は、この時期に新たな業態の店舗を立ち上げた背景について、消費者のスーツに対する価値観が変化してきたことを挙げる。「いまオーダースーツが非常に伸びています。(テレワークが進み、毎日はスーツを着なくなったことから)量よりも質へ、ニーズが変わったと感じています。また、SDGsの浸透もあるのでしょう。皆さん、良いものを長く着るようになってきた。一方で、スーツ市場においてもECが拡大しています。こうした現状を踏まえ、店舗のあり方を見つめ直す、変革の時期に来たと判断しました」(河野氏)。

  • 店内の様子

新店舗では、店頭でEC商品も選べる「デジラボ試着室」も展開する。「スーツなので、すべてECで完結するわけにはいきません。スーツを選ぶお客様には、それぞれディテールやスタイルのこだわりがあります。スタッフと相談して、見て、触って、着てみて、納得するまで悩む、そんなリアルの価値も提供したい。そこで、敢えて実店舗をショールームのように展開して、そのうえで選んだ商品はインターネットでも購入いただける、そんな店舗づくりを目指していきます」と河野氏。

  • デジラボ試着室では、店舗内のタッチパネル式サイネージやタブレットを通じて、ECサイトや全国の各ブランドの店舗在庫から好みの商品を選べる

この時代ならではの取り組みも進めている。そのひとつが、ユニバーサルランゲージ メジャーズで10月1日より店舗受注を開始した「女性向けオーダースーツ」だ。河野氏は、その背景について「政府の女性活躍推進法の施行により、今後、ますます女性の働く環境が整っていくでしょう」との見方を示し、女性の管理職世代がこだわりの1着を求める需要に応えていきたいと説明した。

  • ユニバーサルランゲージ メジャーズでは女性向けオーダースーツの店舗受注をスタート

また、生活者の声をもとに商品を開発する「BORDERLESS STYLE」(ボーダレス スタイル)として10月1日より、全国のザ・スーツカンパニー、ホワイトザ スーツカンパニーおよび公式オンラインショップで商品を販売していく。発表会では「マスクを収納するポケットをつけて欲しい」「(社内のオンライン飲み会でも着られるような)オンオフ兼用のジャケットが欲しい」といった要望に応えた、マスクやスマートフォンを収納できるポケットが付いたジャケットや、襟の着脱が可能なジャケットを紹介した。

  • ボーダレス スタイルでは消費者の声から生まれた、時代に即した商品を展開していく

「ザ・スーツカンパニーではその名に恥じないスーツの会社として、働くすべての人を格好良いスーツで応援していきます」と意欲的に語った河野氏。その後、質疑応答において記者団からの質問にも対応した。

4ブランド集結のシナジー効果について聞かれると「ザ・スーツカンパニーのターゲット層が20~30代、ユニバーサルランゲージが30~40代です。売場がひとつになることで、ザ・スーツカンパニーの卒業生をユニバーサルランゲージで獲得していく狙いがあります。4ブランド集結により、様々なお客様に来ていただけたら幸いです。また経営面では、物件費の抑制、在庫の軽減ができました」と説明する。

  • 店内の様子

かねてから女性向けオーダースーツの要望は多かったのか、という質問には「メンズにおいてオーダースーツを先行していましたが、ご夫婦やカップルのかたで、レディースのオーダーを望む声も多く寄せられていました。それを踏まえて開始したものです」。

オーダースーツのニーズが増えている現状についてあらためて聞かれると「購入者層に20~30代が増えたのが特徴です。いまオーダースーツの価格も(昔に比べると)下がっており、ザ・スーツカンパニーなら2万9,000円から、ユニバーサルランゲージなら3万9,000円から作れます。お求めやすくなったことで、若い人にも人気が出ているのではないでしょうか」と分析していた。