ソフトバンクは2024年4月8日、「福岡PayPayドーム」のスマートスタジアム化に向けた実証実験を実施したことを公表。Blutooth Low Energy(BLE)を用いたマルチセンサや、BLEと4G/5Gネットワークと組み合わせたマルチネットワークを導入し、AR(拡張現実)技術を用いた球場内のナビゲーションやリアルタイムでの演出を実現しているのですが、なぜ枯れた技術でもあるBLEをフル活用しているのでしょうか。→過去の「次世代移動通信システム『5G』とは」の回はこちらを参照。

VPSだけでは難しい位置測位にBLEを活用

プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」を有するソフトバンクは、かねて福岡ソフトバンクホークスが本拠地としている福岡PayPayドームで、通信やITを活用したさまざまな取り組みを進めてきました。とりわけ、ここ数年来は福岡PayPayドームのスマートスタジアム化に向け、ソフトバンクが有する技術を活用した施策をいくつか実施しています。

そうした取り組みの一環として、同社が2024年4月8日に発表したのが、福岡PayPayドームのスマートスタジアム化に向けた実証実験となります。今回の実証実験は大きく2つの取り組みが実施されており、1つは「マルチセンサ」を使ったARナビゲーションです。

これはARグラス(XREAL Light)を装着して通路を進み、特定のパネルと認識してハイタッチすることで、次に進むルートがARで表示されるというもの。実証実験では球場の入口から「スーパーボックス」と呼ばれるVIP席へのルートを案内し、実際に誘導することに成功したとしています。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら