RightMark Multi-Thread Memory Test 1.1(グラフ25~26)

cpu.rightmark.org
http://cpu.rightmark.org/

今回Core i7-5960Xのコアに関しては既存のHaswellそのままということなので、RMMAは見送るが、こちらだけは実施してみた。まずグラフ25がReadである。先にも書いたがCore i7-4960Xの効率が妙に良いため、Core i7-5960Xとの帯域差があまり見られない。

特にThread数が少ないケースでは、コアの動作周波数の差がそのまま帯域に反映されている形で、Core i7-4960Xのほうが上回る。ただ、4Threadを超えたあたりから、今度は絶対的な帯域が利いてくる感じだ。

もっともCore i7-4960Xは45GB/secあたりがピーク帯域で、これがそのまま維持されるのに対し、Core i7-5960Xは緩やかに上昇するというちょっと不思議な傾向で、もっとThread数が多ければまだ性能は上がるかもしれないし、逆にピークに持ってゆくのが難しいという言い方もできよう。

グラフ26がWriteで、Core i7-4770Kが2Thread以降で急激に悪化するのはHaswellのレビューでも確認したことなので不思議は無い。

Core i7-5960Xは? というと、1 ThreadではほぼCore i7-4770Kと同等で、これは同じコアだから当然である。そこから緩やかに性能が上がり、24GB/secあたりでピークに達する。Writeの性能はざっくり言ってReadの半分というのが相場だから、これはグラフ25の結果にうまくマッチしているといえる。またCore i7-4960Xとの性能差も明確にあり、ここではちゃんと帯域差が確認できる。

ということで、先のSandraとこのRMMAの結果を併せて考えると、どうもこの環境ではReadのピーク性能を得るのは結構難しいようだ。この「ReadのPeakが出しにくい」という特性が、DDR4そのものに起因する問題なのか、Core i7-5960Xのメモリコントローラの特性なのか、あるいはチューニングの問題なのかは現時点で断言はできない。