「ヒゲを伸ばしてはいけない」というルールのある企業も多いが、時間のない朝、女性にとっての化粧と同じで、手間に感じることもあるだろう。恐らく、マスクでヒゲを隠して出勤する男性も少なくないのではないだろうか。
今回は、日本在住の外国人20名に「男性が会社へヒゲを剃って行くことは身だしなみだと思うか」聞いた。回答を見ていこう。
Q.「男性が会社へヒゲを剃って行くこと」は身だしなみの一つだと思いますか? 母国と比較して教えてください。
■身だしなみだと思う
・「母国も同様です。それは大事なことです」(エジプト/30代前半/男性)
・「はい、そう思います。母国でも皆、剃っています」(キルギス/30代前半/女性)
・「時々そうだと思います。ポーランドも同じです」(ポーランド/40代前半/女性)
・「そう思います。第一印象が大事です」(モンゴル/40代前半/女性)
・「はい、日本ではそうだと思う。しかし母国では、ヒゲを生やす習慣があり、ヒゲがある程度生えていても問題はないと思う」(インドネシア/30代前半/男性)
・「はい、ヒゲを剃るのは大事な身だしなみだと思います。日本では皆、ちゃんとヒゲを剃って会社に出ていると思います。母国ではそうでもありません」(ブラジル/40代前半/男性)
■身だしなみと思わない
・「ヒゲを伸ばしても悪くないので、見だしなみだと思いません。母国でもヒゲを伸ばす人が多いです」(ギリシャ/30代後半/男性)
・「キレイにすれば剃る必要はないです」(トルコ/30代後半/男性)
・「日本の場合は、必ずヒゲを全部剃るのが決まりのように見えますが、イタリアの場合は、ヒゲが整っているならあっても問題ありません」(イタリア/30代前半/男性)
・「身だしなみの一つではないと思います。ヒゲを生やしたいなら大丈夫と思います」(アメリカ/20代後半/男性)
・「ヒゲを完全に剃るのではなく、ヒゲをケアすることが男性の身だしなみの一つだと思います。そのケアというのは、ヒゲ剃りでもいいし、ヒゲのメンテナンスでもいい」(ウクライナ/30代前半/男性)
・「ヒゲもファッションの一部と思っているため、かっこよければ、特に剃らなくてもいいと思います」(台湾/20代後半/男性)
・「いろいろな人がいていいと思います。ドイツはヒゲの人も多いので」(ドイツ/40代後半/女性)
・「タイでは、あまり厳しくない。個人的には、男性はヒゲがあっても別にいいと思う」(タイ/30代前半/女性)
・「そう思っていない。フランスではきれいにカットされているヒゲが仕事でも普通です」(フランス/30代前半/女性)
■条件付きならOK
・「長いヒゲであれば剃らなくていいです。でも少しだけのヒゲでしたら、だらしないイメージがあるので、いけません。『だらしない』のはいけません」(ロシア/30代前半/女性)
・「接客の仕事なら、ちゃんとヒゲを剃ったほうがいいと思う。母国でも男性はちゃんとヒゲを剃ってから会社に行く」(ベトナム/30代前半/女性)
・「スタイリッシュに伸ばすのも無精ヒゲも自由だが、とにかく清潔であってほしい」(韓国/30代前半/女性)
■総評
「身だしなみだとは思わない」という意見が男女問わず多く、特に欧米諸国では「会社員の男性はヒゲを剃らなければいけない」という固定観念はないようだ。
ただしヒゲを伸ばす場合は、キレイに整っている必要があるようで、「少しのヒゲ(無精ヒゲ)はだらしない」「とにかく清潔であってほしい」といったコメントもみられた。
一方で、「身だしなみだと思う」と答えた人は少なかった。エジプト、キルギス、ポーランド、モンゴル、ベトナムでは、日本と同じく「会社へヒゲを剃って行く」人が多いようだ。また、母国ではそうではないが、「日本では身だしなみだと思う」と回答した人も複数いた。
そのほか「接客の仕事なら剃ったほうがいい」という回答もあり、服装と同様、営業や接客業の場合、ヒゲを伸ばしてはいけない企業も多いだろう。しかし、「ヒゲもファッションの一部」という回答があるとおり、ヒゲが必ずしもマイナスに映るわけではない。外国人の中では、ヒゲを個性の一つと捉えている人が多いことがうかがえる。
※写真と本文は関係ありません
調査時期: 2017年1月23日~2017年2月28日
調査対象: 日本在住の外国人
調査数: 20人
調査方法: インターネット応募式アンケート