2015年末の大掃除実施率は、過去3年間でもっとも低い実施率に

ダスキンはこのほど、「大掃除に関する意識・実態調査」を実施、結果を公表した。同調査は1月29日~31日、全国の20歳以上の男女計4,160人を対象に、2015年末の大掃除についての意識・実態把握をインターネットリサーチにて行ったもの。この調査は2005年から開始し、今回で12回目を迎えるという。なお、全データに対してn(サンプル)数30未満のものは参考値として記載している。

2015年末の大掃除実施率は56.9%で、過去3年間で最も低い実施率となった。大掃除をした理由は「気持ちよく新年を迎えたいから」が40.3%で最多となり、男女別で見ても1位(男性:44.1%、女性:36.8%)だった。一方で、女性は「普段の掃除で行き届かないところをキレイにしたいから」(36.3%)が僅差で2位だったことから、大掃除を日頃の掃除の補完作業として取り組んでいる様子がうかがえる。

大掃除をした理由では「気持ちよく新年を迎えたいから」が、しなかった理由では「時間がなかった」が最多に

一方、大掃除をしなかった理由は「時間がなかった」(31.7%)が最多となった。例年、全体の約5割の人が12月の最終週に大掃除を実施しており、中でも仕事納め直後の土曜日と日曜日が最も高い実施率となっている。

しかし、2016年は12月23日~25日が3連休のため、最終週に大掃除の時間を確保しにくいことが予想される。それを受けてダスキンは、クリスマス前の週末である17日(土)と18日(日)に大掃除を実施する「クリスマス前週大掃除」を推奨している。これによって「掃除用具や洗剤の準備不足」や「ゴミ収集のタイミングに合わず年末にゴミを出せない」などの状況を避けることができ、家がキレイな状態でクリスマスと年末年始を迎えることができる、としている。

今年は「クリスマス前週大掃除」がオススメとのこと

2015年末の大掃除に費やした日数について聞いたところ、全体では「1日」が26.9%で最多だった。「3日以内」で大掃除を実施した人は全体の70.3%で、大掃除に費やした平均日数は「3.1日」となった。

大掃除に費やした平均日数は「3.1日」

男女別に見てみると、男性の1位は2014年末に続き「1日」だった。一方、女性は2014年末に1位だった「3日」が2位となり、2位だった「2日」が1位となるなど、より短時間でキレイにしたいという傾向が強まる結果となった。世代別に見てみると、20代~50代の男性は「1日」がもっとも多く、60代以上の男性は「2日」が最多。女性は、20代・30代が「2日」、40代は「1日」、50代以上は「3日」が最多となった。

男性の1位は「1日」、女性は「2日」が1位に

また、"2015年末の大掃除でもっとも精力的に掃除した場所"の1位は「レンジフード・換気扇」だった。2位は「窓・網戸」となり、以下、「キッチン」、「リビング・ダイニング」、「浴室」の順となった。また、もっとも汚れが落ちにくかった場所の1位も「レンジフード・換気扇」で、2位以下は「キッチン」、「浴室」、「窓・網戸」、「トイレ」の順番となった。

もっとも精力的に掃除した場所・汚れが落ちにくかった場所はともに「レンジフード・換気扇」

これら上位5カ所のうち、「レンジフード・換気扇」と「キッチン」は約8割、「窓・網戸」は約7割の人が汚れが落ちたと回答。一方、「浴室」は46.5%の人が「汚れが落ちなかった」と回答し、特に女性では半数以上に上った。浴室のほか、「トイレ」も約4割の人が「汚れが落ちなかった」と回答し、大掃除では「浴室」と「トイレ」に苦戦していることがわかった。また、最終的に汚れが落ちなかった人に「最も落ちにくかった汚れの掃除にかけた時間」をたずねたところ、平均で1時間48分かかっていた。

「浴室」は、46.5%の人が汚れが落ちなかったと回答

なお、同調査では2015年末の大掃除について「もっとこうすればよかった」と思うことを聞いており、そこでは実施時期や掃除効率、用具の準備などに関する反省点が多く寄せられた。同社では、それぞれの解消方法をアドバイスしている。

大掃除の反省点の解消方法もアドバイスしている