日本ヒューレット・パッカードは9日、日本ヒューレット・パッカードは9日、液晶一体型PC「HP TouchSmart PC」「HP Omni PC」の両シリーズの夏モデルを発表した。どちらも第3世代Intel Coreプロセッサの搭載が可能。直販モデルではSSDを選択することも可能となった。「HP TouchSmart 520-1180jp」の量販店モデルは5月下旬の発売。それ以外は5月10日より販売を開始する。

HP TouchSmart PCシリーズ

「HP TouchSmart PC 520-1180jp/CT」

タッチ機能を搭載した「HP TouchSmart PCシリーズ」の新製品として、23型ワイド液晶を採用する「HP TouchSmart PC 520-1180jp/CT」を発表。従来モデルと比較して、まずCPUが強化。第3世代Intel Coreプロセッサがを搭載するほか、カスタマイズの選択肢として、SSDの選択やグラフィックスにAMD Radeon HD 7450Aの選択も可能となっている。

カスタマイズでの選択可能なCPUとして、Intel Pentium G630/Intel Core i3-2120(3.3GHz)/Intel Core i5-3450S(2.8GHz)/Intel Core i7-3770S(3.10GHz)から選択可、また256GB SSDの選択も行える。

HP Directplusモデルの最小構成は、Intel Pentium G630に2GBメモリ、500GB SATA HDD、光学ドライブにDVDマルチドライブという仕様で価格が55,860円。

量販店モデルは、CPUにIntel Core i7-3770S(3.10GHz)、メモリ8GB、1TB SATA HDD、グラフィックスにNVIDIA GeForce GT520M、光学ドライブにブルーレイディスクドライブ、3波対応チューナー、Microsoft office home and business 2010 SP1、Windows 7 Home Premium 64bit版(SP1)の構成で170,000円前後。

HP Omni PCシリーズ

「HP Omni PC 220-1140jp/CT」

タッチ機能非搭載の「HP Omni PC」シリーズは、21.5型フルHD液晶を搭載する上位モデル「HP Omni PC 220-1140jp/CT」と20型ディスプレイを搭載する「HP Omni 120」シリーズが登場。

「HP Omni PC 220-1140jp/CT」はHP Directplusなどでのダイレクト販売のみのモデルとなる。カスタマイズによって、第3世代Intel CoreやSSDの搭載が選択できるほか、メモリやストレージの容量や3波対応チューナー、無線LANの有無などの選択が可能となっている。最小構成価格は49,980円から。

HP Omni PC 120(ブラック)

HP Omni PC 120(ホワイト)

「Omni 120シリーズ」は、ほぼ前モデルの仕様を引き継いでいる。量販店モデルで、CPUにIntel Celeron G540を採用するほか、ユーザーニーズに合わせて標準添付するオフィスソフトを「Microsoft Office Personal」から「Microsoft Office Home and Business」に変更しているという。ホワイトとブラックの2色のカラーにて展開する。店頭想定価格は90,000円前後。

関連記事
日本HP、セパレート型デスクトップPCの2012年夏モデルにラインナップを追加(2012年5月9日)
日本HP、「HP Pavilion g」に第3世代Intel Core搭載モデル - 8万円前後から(2012年5月9日)
「新しい作業空間を提案」日本HP、液晶一体型などワークステーション4モデル(2012年4月10日)
日本HP、「ENVY14 SPECTRE」を本日より発売 - Web直販は4月10日より(2012年3月30日)
【レビュー】サイズと性能のバランスが取れたホームモバイルノートPC - 日本HP「HP Pavilion dm4-3000」(2012年2月10日)