![]() |
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable |
2012年3月13日のリリースが予定されている「Firefox 11」の新機能紹介がMozilla Hacksのサイトにおいて「Introducing Aurora 11 with tons of new features and improvements」や「New Developer Tools in Firefox 11 Aurora」として掲載された。紹介されている新機能は次のとおり。
- CSSファイルの包括的な編集を可能にするスタイルエディタの導入
- DOM構造を3Dビューで提供する機能の提供(WebGLが利用できる環境である必要がある。従来はTiltアドオンとして提供されていた)
- SPDYサポートの導入(デフォルトでは無効化)
- WebSocket関連機能のデフォルト化(ベンダプレフィックスの削除)
- バッテリーAPIの実装
- メディア要素に対するloop属性の提供
- element.outerHTMLの提供
WebGLを利用した機能としてWebページを3Dで描画する「Tilt」と呼ばれるアドオンが提供されていたが、Firefox 11に同機能が取り込まれている点が興味深い。WebGLが利用できる環境ではページインスペクタなどを起動すると3Dボタンがツールバーに表示され、3Dビューでのレンダリングが可能になると説明がある。