前回はApple Watchから「メッセージ」アプリで返信を送る方法をいくつかご紹介しました。今回はさらに、Watchならではのちょっと変わった方法をご紹介します。
WatchOS 3で追加された新しい返信機能を使ってみよう |
アルファベットを手書き入力する「Scribble」
WatchOS 3では、アルファベットを手書きで入力できる「Scribble」という機能が搭載されましたが、残念ながら日本語には対応していません。でも、手書きで返信できたら便利ですよね。ということで、通常は日本語環境でもメッセージ画面で一時的にScribbleが使える方法が用意されています。
手書き入力の精度はかなり高いので、短文の返信なら実用的。予測テキストも活用すれば、そこそこの作文ができそうです。がんばって英語で返信してみては?
入力とかめんどい……ならタップだけで
音声入力や文字を書いて返信するのが面倒な時や、ゆっくり画面を見ていられない時には、相手のメッセージを長押しするだけで反応を返せる「Tapback」という機能があります。返事は書けないけど内容は分かったと伝えたい場合に、手軽に活用できます。
また、画面に触れて簡単なスケッチやハート等を送れる「デジタルタッチ」という機能もあります。
デジタルタッチはiPhoneでも使用できます。こちらの記事も参考にしてください。