LINEは、自らMVNO(仮想移動体通信事業者)となって「LINEモバイル」という通信サービスを今夏より提供する。月額500円でLINE上でのコミュニケーションに通信料がかからないのが大きな特徴となるようだが、LINEの参入はMVNOにどのような影響を与えるだろうか。

LINEがMVNOとして通信事業に参入

スマートフォン用のメッセンジャーアプリとして、日本で高い人気を誇るLINE。そのLINEに関する新しいサービスを発表するイベント「LINE CONFERENCE TOKYO 2016」が、去る3月24日に開催された。このイベントの中では、LINEのオープン化や、LINEの電子マネーサービス「LINE Pay」の拡大やポイントプログラム「LINEポイント」の提供など、大きなサービスの発表が相次いだが、中でもひときわ注目を集めたのが「LINEモバイル」である。

発表内容によると、LINEモバイルは、LINEがMVNOとなって提供するスマートフォン向けの通信サービスになる。大きな特徴の1つは月額500円で利用できることで、通信速度や容量などは明らかにされていないものの、低価格でスマートフォンが利用できることが大きな訴求要素の1つとなるようだ。

LINEモバイルは月額500円で利用できるのが、大きな特徴の1つとなる

そしてもう1つの特徴は、LINE上でコミュニケーションを利用した時にかかる通信料が無料になることだ。LINE上でのチャットはもちろん、スタンプや画像、動画のやり取り、さらにはIP電話に至るまで、LINE上の多くのサービスが通信料無料で利用できるとのこと。仮に高速通信容量が上限に達した場合でも、LINEだけは快適に利用できるという。

LINEモバイルでは、LINEでのチャットやスタンプのやり取りだけでなく、IP電話利用時も追加の通信料がかからない

LINEモバイルはLINEだけでなく、FacebookやTwitter利用時の通信料が無料になるプランや、LINE MUSICなどの音楽サービス利用時の通信料が無料になるプランも用意する方針とのこと。これらは500円以上の料金がかかると見られるが、やはり低価格で利用できると見られている。

この他にもLINEモバイルでは、大手キャリアのみの対応となっていた、年齢認証による成人のID検索利用が可能になるほか、LINE上でサポートが受けられる仕組みも整えるとしている。LINEを起点として、安価で利用しやすいサービスを提供しようとしていることがわかる。