Cerevoは28日、ハードウェア開発者向けの同社ブランド「Cerevo Maker series」の第2弾として、超小型モジュール「BlueNinja(ブルー・ニンジャ)」を発表した。同日より直販サイト「Cerevo official store」で受注開始する。単体価格は税別4,890円。出荷は8月上旬から順次。

同日、Cerevoが入居する東京・秋葉原のハードウェア・スタートアップ向け施設「DMM.make AKIBA」で発表会が行われ、Cerevo代表取締役の岩佐琢磨氏、そして東芝 セミコンダクター&ストレージ社 ロジックLSI事業部 事業部長附の松井俊也氏が、製品の特徴を紹介した。

左から順に、リチウムイオン電池、超小型モジュール「BlueNinja(ブルー・ニンジャ)」、専用ブレイクアウトボード。「BlueNinja」には、基板間接合コネクタや固定用ビス穴も備える

日本の技適も取得、IoT機器の手軽な開発を支援

「BlueNinja」は、Bluetooth 4.0搭載の東芝製低消費電力SoC「TZ1001」をメインSoCとして採用し、加速度、角速度、地磁気の9軸センサーと気圧センサー、リチウムイオン電池の放充電回路を搭載した超小型モジュール。

日本の技適も取得し、今後米国および欧州の電波法・不要輻射規制に対応予定。同製品をメイン基板として使用できるため、ユーザーは、製品化に必要なプリント基板を開発せずとも、手軽に「BlueNinja」を使いIoT製品を製作できる。

発表会のデモンストレーションでは、「BlueNinja」とバッテリを内蔵させたミニ四駆を走らせ、速度や傾き、進む方向などをBluetooth 4.0でiPhone側に送信しリアルタイムで確認するデモや、ニキシー管に時刻を表示させ、腕時計のように手首に巻けるウェアラブル機器などが披露された。

発表会で行われたデモンストレーション。ミニ四駆にBlueNinjaを内蔵すると、走行中の加速度、ジャイロ、地磁気(電子コンパス)の値をBluetooth経由でiPhoneから確認できる。ミニ四駆は、BlueNinjaが採用する東芝SoC「TZ1001」になぞらえ、「TX」の名がつくシャーシを採用

こちらはウェアラブル機器のデモンストレーション。岩佐氏が左手にはめているのは、ニキシー管(!)に時刻を表示するBlueNinja採用のウェアラブル機器で、スマートフォンなどと連携し時刻設定や活動量などが計測できる。1週間ほどで製作したとのこと

東芝では、メインSoC「TZ1001」および関連設計情報を提供。Cerevo側では、モジュールの仕様策定と販売を行う。

主な仕様は次の通り。無線規格がBluetooth 4.0、メインSoCが「TZ1001MBG」、CPUが32bit ARM Cortex-M4F 48MHz、RAMが288kByte/Flashが1024kByte。インタフェースはGPIO / USB / SPI / I2C / UART、センサー類は9軸および気圧。電源電圧は3.3Vで、電波認証はTELECを取得済み。本体サイズはW11.0×D37.5×H5.1mm、重量は約2g。

BlueNinjaの特徴

「BlueNinja」は、発表会も行われた東京・秋葉原のハードウェア・スタートアップ向け施設「DMM.make AKIBA」で量産する。基板単体のほか、デバッガ付きブレイクアウトボードを搭載した開発キットも、9,990円で販売する。

初回ロットは300枚。初回版を購入する先着300名には、デバッガ付きブレイクアウトボードのセットに、リチウムイオン電池を同梱したスペシャルモデルを、9,999円で送料無料で販売する。

左からリチウムイオン電池、BlueNinja、ブレイクアウトボード