仕事や人間関係に悩んだり欲望に苦しめられたりと悩み多き人生だが、有り難いことに最近では、気軽に参加できる修行の場を、一部のお寺が一般人にも用意してくれている。今回はそんな修行体験のできる東京都内のお寺を紹介。坐禅、写経、写仏、水行……。静かに疲れた心を癒やし、自分を見つめ直してみてはいかがだろう。
重要文化財の釈迦堂で禅を体験
胆力を鍛え、不動心や寛容力を高めて人間を大きくする。あるいは、煩悩から解放されるべくして行う本格的な修行は少し畏れ多いが、心が揺れたり気持ちに迷いがでたりしたら、仏教の修行なるものを体験してみるのもよいのでは。
目黒区碑文谷の閑静な住宅地に立つ経王山文殊院圓融寺(えんゆうじ)。平安時代に創建された天台宗の古刹はその一角に建つ釈迦堂で、毎月1回「ちょっと坐ろう会」なる朝禅・夜禅の会を催している。お堂の中でおよそ1時間、穏やかな時間を過ごす体験禅である。
禅の指導に当たる圓融寺副住職の阿(おか)純章さんは言う。「仏教には、生きる人のためになることがたくさんあります。仏教の良さを広く知っていただこうと、一般の方でも参加できる禅の会を5年ほど前から始めました。毎回、釈迦堂がいっぱいになる40名ほどが集いますが、夜の会は働いておられる若い方の参加が目立ちます」。
釈迦堂は室町時代に建立された都内最古の木造建築であり、国の重要文化財に指定されている。そんな由緒あるお堂で坐禅ができるだけでも贅沢(ぜいたく)である。なお、圓融寺では「ちょっと坐ろう会」の他にも、「金曜夜禅」「写経と仏典に親しむ会」など一般参加型の行事が用意されている。
●information
経王山文殊院 圓融寺(えんゆうじ)
住所:目黒区碑文谷1-22-22
アクセス:東京メトロ「西小山駅」徒歩15分
「ちょっと坐ろう会」(無料/朝禅8:00~・夜禅20:00~):毎月1回最終週の水曜(要予約/12月はお休み、2014年1月は都合により2週間繰り上げ)
「金曜夜禅」(無料/19:00~):毎月1回最終週の金曜(要予約/12月はお休み、2014年1月は都合により2週間繰り上げ)
心を清めてくれる写経と写仏
「深川のお不動様」として親しまれている成田山深川不動堂は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の東京別院。元禄16年の開創と伝わるこの下町の名刹では、写経・写仏の会を、広く一般に門戸を開いている。
写経の行は、古来より伝わる尊い経典を無心になってひたすら書き写し、心を清めていく。深川不動堂では「般若心経」又は「仏説聖不動経」の写経を体験でき、初心者には同山の僧侶が作法を教えてくれる。筆や硯(すずり)など写経に用いる道具も用意されているので、手ぶらでの参加も可能というのがうれしい。
一方の写仏は仏様の姿を書き写す精神修行で、「不動明王」又は「大日如来」の写仏が体験できる。こちらも初心者には僧侶による指導があるので安心だ。また、月に1度、写経大会と写仏会があり、たくさんの人と一緒に写経・写仏を体験できるので、気軽に参加したいという人にうってつけである。
●information
成田山 東京別院 深川不動堂(ふかがわふどうどう)
住所:江東区富岡1-17-13
アクセス:東京メトロ「門前仲町駅」徒歩2分
「写経」(2,000円以上/毎日9:00~14:00/受付:お札場)
「写仏」(2,000円以上/毎日9:00~14:00/受付:お札場)
「写経大会」(3,000円/毎月1日12:30~/地下1階ロータスホール)
「写仏大会」(2,000円/毎月28日13:30~/地下1階ロータスホール)
相当の覚悟があるなら水行・滝行も可能
禅や写経に比べるとかなりハードルが高くなるが、本格的な修行といった趣のある水行・滝行体験を受け入れてくれるお寺もある。行衣(ぎょうい)と呼ばれる白い衣服を身にまとって水・滝に打たれ、無我になって自分自身を見つめるという荒行だ。
こうした水行・滝行体験のできるお寺として名高いのが、真言宗臼杵山(うすきやま)天光寺。東京は東京でも、西多摩郡の山中奥深くにあるのでアクセスが大変だが、日帰りから1泊、2泊、さらには長期間にわたる修行体験も可能という。
もちろん、滝に打たれるのは想像を絶する辛さ・苦しさのようで、生半可な気持ちで行えるものでなく、体力や健康に自信のない人にはおすすめできない修行であることは、念のため申し添えておきたい。
●information
真言宗臼杵山天光寺(てんこうじ)
住所:西多摩郡檜原村字本宿801-2
アクセス: JR五日市線「武蔵五日市駅」よりバス
「滝行・水行」(要相談・予約)
天光寺以外でも、真言宗智山派の大本山である高尾山薬王院にも水行道場があり、蛇滝(じゃたき)と琵琶滝の2滝を水行道場道場として一般に開放している。ただし、こちらの開瀑(かいばく)式は4月1日で、それ以降でないと水行はできない。「是非!」と思われる方は、春を待ってほしい。
●information
真言宗智山派大本山 高尾山薬王院(たかおさんやくおういん)
住所:八王子市高尾町2177
アクセス: 京王線「高尾山口駅」よりケーブルカーまたはリフト
「高尾山水行道場」(4月1日の開瀑式以降/要相談・予約)