Amazon.co.jpは25日、Kindleストアオープンから1周年を迎え、日本におけるKindleストアの現状を発表した。Kindleストアにおける取扱冊数や、電子書籍化されやすい書籍についても明かした。本稿ではその内容をレポートしていく。

Kindleコンテンツ事業部事業部長・友田雄介氏

米国と英国の現状

発表会に登壇したKindleコンテンツ事業部事業部長・友田雄介氏は、まず各国における紙の本と電子書籍の売上比率を紹介した。それによると、米国では6年前にスタートしたKindleストアでの売上冊数が、19年前にスタートした紙の本の売上冊数をすでに追い抜いているという。紙の本の売上冊数も右肩上がりで順調に伸びているものの、Kindleストアの売上はそれ以上の伸びを見せている状況だ。電子書籍の売上冊数が紙の本に追いついたのは、ストアをオープンしてから4~5年後のことだった。

なお、米国では雑誌は定期購読モデルが主流であるため、上記の数字には含まれないという。単品で販売するいわゆる"書籍"を対象にしたものとなっている。

電子書籍の売上に関して、米国以上の急激な伸びを見せているのが英国だ。Kindleストアオープンから2年後には紙の本の売上冊数に到達し、抜き去っている。これには、すでに米国でKindleストアがオープンした後だったため、十分な量の英語コンテンツがそろっていたという理由がある。

日本の現状

一方で、日本はオープンから一年しか経過していないこともあり、まだまだ紙の本の売上冊数には追いついていないのが現状だ。明確な数字は語られなかったが、グラフを見た限りでは紙の本の25%程度という印象を受けた。

しかし、同時期の伸び率で見ればイギリスに肉薄しており、アメリカやドイツの勢いを上回るほどである。日本語書籍の品揃えも大幅に拡充されており、タイトル全体ではオープン時の5万から現在は14万5,000と約3倍に、うちコミックはオープン時の1万5000から現在は5万3,000と約3.5倍に増加している。