インテックは9月30日、ジェイズ・コミュニケーションの仮想セキュアブラウザソリューション「SCVX(エス・シー・ブイ・エックス)」を利用した「インターネット分離サービス」を、10月中旬より提供開始することを発表した。

  • 「インターネット分離サービス」イメージ図

    「インターネット分離サービス」イメージ図

同サービスは、インターネットと社内ネットワークを分離し、外部脅威から社内ネットワークへのマルウェア侵入・感染を防止するもの。

インテックのデータセンターにユーザーのインターネット環境を構築し、ユーザーは業務端末に転送されてくる画面情報を仮想ブラウザで閲覧できる。Web閲覧機能、ファイルアップロード機能、ウイルスチェック機能、印刷機能などのサービスメニューを提供する。

仮想セキュアブラウザソリューション「SCVX」の画面転送技術により、仮想ブラウザから業務端末に画面情報が転送する。画面情報やキーボード、マウスの操作情報のみ転送するるため、インターネットからのマルウェア侵入を防ぎ、情報漏えいやマルウェアの拡散を防止するという。

また、ファイル無害化機能、サンドボックスチェック機能などのオプション機能を豊富に用意される。

インテックデータセンター内の設備を利用するため、サーバ購入等の初期コストや運用コストを削減可能。申し込みから最短5営業日で利用可能で、無償評価ライセンスも用意される。

提供価格は、初期料金が40万円、月次利用料金:10万円~(同時接続数10の場合)となっている。