Fossbytesは8月31日(米国時間)、「5 Best PC Cleaner Software For Windows 10 (2019) - Clean My PC」において、Windows 10で使用できるPCクリーナーソフトを紹介した。
PCクリーナーソフトは多種多様で、中には問題を引き起こすものもあるが、適切なアプリケーションを選択すれば、ディスクの空き容量の確保や起動時間の短縮などのシステムの改善が期待できるとアドバイスしている。紹介されているPCクリーナーソフトは次のとおり。
- ストレージセンサー - Windows 10にデフォルトで用意されているコンピュータクリーナー。設定アプリケーションから「システム」→「ストレージ」→「ストレージセンサーを構成するか、今すぐ実行する」→「今すぐクリーンアップ」を選択することで利用可能。サードパーティ製のPCクリーナーをインストールすることなく安全にクリーニングを実施できる
- ディスククリーンアップ - Windows 7やWindows 8.1などでも利用できるWindowsデフォルトのディスククリーナー。ストレージセンサーが何らかの理由で気に入らない場合はディスククリーナーを使うという手もある
- CCleaner - おそらく最も有名なWindowsクリーナーソフト。扱いやすく、さまざまな機能が提供されている
- Avast Cleanup - ウイルス対策ソフト・ベンダーのAvast Technologiesが提供するクリーナーソフト。信頼性が高く、使いやすいが、有償
- Advanced SystemCare Free - IObitによって開発されているPCクリーナーソフト。さまざまな便利機能が提供されている。
PCクリーナーソフトは歴史的にマルウェアやアドウェアが混入しやすい。たとえ昔から使われている著名なソフトであっても、マルウェアが混入していることなどもあり注意が必要。信頼できるソフトを信頼できるWebサイトから入手すること、定期的にアップデートを実施すること、セキュリティ情報に注力しておくことなどが望まれる。