カシオのB to Bプロダクツに触れるレアなチャンス

リテールテックJAPAN 2014のカシオブース

「もうハードウェアを展示するだけの時代ではないですね。それらのハードウェアで、どんなサービスをシステムとして提供できるのかが問われています。」(カシオ広報)

リテールテックJAPAN 2014のカシオブースは、まさにその言葉を体現した展示だ。ブースの構成は「スーパー/量販店ソリューション」「飲食店ソリューション」「専門展ソリューション」などのカテゴリーブロックに分けられており、各ブロックでカシオの高性能レジシステムや端末を使用したパートナー企業のサービスが紹介されている。

主に業種別ソリューションとして、各パートナー企業の製品やサービスを紹介する形でブースが構成されている

ちなみに、カシオの高性能レジシステムは、OSにAndroidを採用しており、アプリによって機能を拡張できる点が特徴。お店独自の商品情報や画像をシステムに組み込んだり、タブレットやデスクトップ型の端末によって、画面レイアウトや接続する周辺機器を柔軟に選択できる。例えば、規模がそれほど大きくない飲食店では、タブレット端末でオーダーを取り、これを会計時にレジシステムのドックに置けば、そのまま会計処理とレシート発行が可能といった感じだ。このようなレジスター機能のほか、顧客管理アプリ・予約管理アプリ・E-mail遠隔操作アプリなども用意されている。

パートナー企業は十数社が出展。自身に関係する業種向きの最新ITソリューションのチェックはもとより、普段はなかなか見る機会のないカシオのBtoBプロダクツや技術に触れるチャンスでもある。G-SHOCKが当たる小イベントなども行われている。期間中、「JAPAN SHOP 2014」および「リテールテックJAPAN 2014」のカシオブースに足を運んでみてはいかがだろうか。

Android OSを利用したカシオの高性能レジシステム。画面や周辺機器のカスタマイズなど、業態に応じて柔軟に運用できる

カシオ情報機器株式会社のPOP作成システム「Mighty POP V」。POP製作システムは、実はカシオの歴史あるBtoBプロダクツなのだ

CXD NEXTの「ネットレジ+店舗支援サービス」。売り上げの集中管理と報告、ポイント管理などを細かくサポートする

業務用ハンディターミナルも、カシオの息の長いBtoBプロダクツ

カシオの高性能レジシステムと連動する株式会社ガルフネットの経営分析サービス

カシオの業務用タブレット端末やハンディターミナルを利用したPOSシステム

株式会社クラブネッツの「レジ・プロ」。小規模店舗でもTポイントカードに加盟しやすい

電子マネーでの決裁システム

顧客の分析と管理、予約システムと連動したヘアサロン専用POSソリューション

タフネス構造で堅牢なカシオの業務用タブレット・ターミナル「V-T500」

こちらではカシオBtoBプロダクツのセミナーが行われている。セミナーに参加すると、G-SHOCKが当たる抽選会にも参加できる