ボディメイクで苦戦している原因は食事!? プロに学ぶ正しい【食事ルール3箇条】
肌の露出が増える夏、シェイプアップしたい……! とボディメイクを勤しんでいる女子は少なくないはず。だけど、食事も運動も頑張っているつもりなのに理想のボディに全然近づかない……なんて悩みを抱えている人もいるのでは? 実はマイナビウーマンの編集スタッフMもその一人。成果が出ないのは一体何が原因……!?
もう時間がないのに!(涙) ボディメイクの成果が出ず、スタッフMは焦り気味。
健康維持のために筋力を増やす、美しいスタイルを目指してシェイプアップする、などボディメイクの目的は人それぞれ。坂井先生によると、ボディメイクのどの目的でも「食事」はとても重要とのこと。今回は女性に嬉しい、シェイプアップを意識してボディメイクを行う人向けの【食事ルール3箇条】を教えていただきました。それがこちら!
ボディメイクを成功させる鍵! 【食事ルール3箇条】
①糖質は控えめに。ただ減らし過ぎはNG
②しっかりタンパク質摂取は意識する
③欠食はダメ。特に朝食は必ず食べよう
まずは『糖質』。摂りすぎると脂肪として蓄えられてしまうものの、減らし過ぎるとエネルギー不足になってしまうので、「控えめ」にすることがポイントなのだとか。またボディメイクだけでなく、いつまでもキレイでいるためにも糖質の摂取量をコントロールすることが大切だそう。
大豆をおいしく手軽に食べるなら、断然『SOYJOY』!
魅力① 小麦粉を一切使わず、大豆まるごと!
豆をまるごと粉にした大豆粉を使っているので、良質な植物性タンパク質や食物繊維、大豆イソフラボンなど素材由来の栄養素をそのまま摂取できちゃうんです。さらに糖質量は1本10g程度。生地にはフルーツやナッツなどがぎっしり練り込まれていて、食べごたえも抜群! 腹持ちが良いのも嬉しいポイントです。
魅力② いつでもどこでも手軽に
片手で手軽に食べられるうえ、ボロボロとこぼれにくく、音やにおいも気にならないから、オフィスや移動中などシーンを選ばずに大豆の栄養を摂れるのも魅力。
今回教えてくれたのは……
パーソナルトレーナー兼モデル
坂井雪乃さん
日本ダイエット協会 公認 スポーツアドバイザー、ダイエット指導者、ダイエットアドバイザー、アスリートボディケアセルフトレーナー、ベジタブル&フルーツアドバイザーなど、資格も多数。美脚トレーナーでもあり、【あなた至上最高の美脚に】をテーマに女性誌をはじめ、各種メディアで活躍中。下半身の引き締めだけではなく、全身のバランスを整える女性らしいしなやかな体作りを得意としている。著書の出版やセミナー講師を務め、日常生活から美しく歩くためのウォーキング指導や姿勢改善の指導も行う。また、現役モデルとして様々なコレクションに出演するなどその活動は多岐に渡っている。
▼ お役立ちリンク ▼
食べたい気持ちをガマンするのはNG! 積極的に食べたい間食って?
【プロが解説】空腹のガマン、実はNG!? ボディメイクの強い味方「つなぎ食」って?
女を磨く、朝活ならぬ“夜活”を成功させるカギは『間食』にアリ!?
“夜活”前の小腹対策に! 女子に嬉しいことだらけな『低GI食品』のすすめ
夕方の“ガマン”が太る要因に!? 誤解されがちな間食 #プロに聞く正しい食事
8割以上が『カラダの曲がり角』を感じてる!? 教えて先生! 今日から始めるべき健康習慣って?
間食でキレイに!? オフィスにストックしておくべき優秀アイテムって?
ひと言では伝えきれない! 大豆の栄養パワー
大豆が味方になる!?ゆらぎがちな女性の健康と大豆の気になるカンケイ
タンパク質はなぜ必要?
提供:大塚製薬株式会社
※この記事は2019年06月27日に公開されたものです