お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚を意識したら、あなたは積極的に攻めるほうですか?

#結婚白書

「これって運命?」と思う出会いがあったら、次の瞬間、あなたはどんな行動に出ますか? 積極的にアタックするか、それとも相手の出方を見守るか、それとも……。働く女子が「結婚したい」と思ったときにどんな行動をとるのか、リサーチしてみました。

「はい」と答えた人が27.5%と、ほとんどの人が「積極的には攻めない」という結果に。「そもそも結婚願望がない」という人もいましたが、「ガツガツしたくない」「断られたらツライ」といったネガティブな意見が多かった印象です。一方、「攻める派」は、「何が何でも彼と結婚したい!」という想い先行型から、「結婚の方向へうまく誘導する」策士タイプまで、さまざまでした!

[回答者数:298(1年目=8.7%、2年目=12.4%、3年目=9.7%、4年目=11.7%、5年目=10.4%、6年目=12.8%、7年目=9.4%、8年目=6.4%、9年目=8.7%、10年目以上=8.4%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』にて2013年3月にWebアンケート]

なぜそう答えたのか聞かせてください。具体的なエピソードがあればそちらもお答えください。

年齢を考えて

  • 自分の思い描いた年齢で結婚したいから。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/6年目)
  • 30歳までに結婚したいと決めていたので、「この人」と決めたら攻めないと時間がなくなるから。(金属・鉄鋼・化学/技術職/7年目)
  • 30歳までに結婚したいという目標があるから。(食品・飲料/営業職/6年目)

出産のリミットがあるから

  • 女には出産できる体の限界があるから。(通信/営業職/4年目)
  • モタモタしていると出産できなくなるから。(ソフトウェア/技術職/10年目以上)
  • 妊娠したいので排卵日が近くなると迫ってしまいます。(その他/その他/5年目)

ほかに相手が見つかる気がしないから

  • 結婚できそうな相手なんてなかなか見つからないので。(小売店/販売職・サービス系/8年目)
  • せっかく付き合っていて今さら「別れる」とか言われても困るから、逃げられないようにする(笑)。(医療・福祉/専門職/1年目)
  • 逃せば、次がいつ来るかわからないから。(医療・福祉/事務系専門職/8年目)
  • タイミングを逃すと、次がなさそうだから。(情報・IT/クリエイティブ職/2年目)

彼を絶対に逃したくない!

  • この人なら結婚相手に間違いないと思ったら、どんどん動くしかない。(金融・証券/専門職/7年目)
  • いいと思う人がいたら、早く結婚したいから。(ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職/9年目)
  • 絶対に逃したくないから。頭がよくて気の合う人にはグイグイいく!(情報・IT/技術職/7年目)
  • よい出会いをものにしたいから。(学校・教育関連/事務系専門職/9年目)
  • 逃したら、絶対に後悔するから。(印刷・紙パルプ/営業職/6年目)
  • 「もう一刻も早く一緒になりたい!」という気持ちになって突き進んでしまうと思う。(マスコミ・広告/クリエイティブ職/8年目)

結婚は勢い&タイミング!

  • 結婚は勢いだと思うから。(情報・IT/事務系専門職/3年目)
  • タイミングがすべてなので。(商社・卸/秘書・アシスタント職/4年目)
  • タイミングが重要と感じるから。(医療・福祉/専門職/9年目)

2.【ストレートに気持ちを男子に伝える女子!?】

「はい」と答えた人が27.5%と、ほとんどの人が「積極的には攻めない」という結果に。「そもそも結婚願望がない」という人もいましたが、「ガツガツしたくない」「断られたらツライ」といったネガティブな意見が多かった印象です。一方、「攻める派」は、「何が何でも彼と結婚したい!」という想い先行型から、「結婚の方向へうまく誘導する」策士タイプまで、さまざまでした!

[回答者数:298(1年目=8.7%、2年目=12.4%、3年目=9.7%、4年目=11.7%、5年目=10.4%、6年目=12.8%、7年目=9.4%、8年目=6.4%、9年目=8.7%、10年目以上=8.4%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』にて2013年3月にWebアンケート]

なぜそう答えたのか聞かせてください。具体的なエピソードがあればそちらもお答えください。

自分から動かないと!

  • 自分から言わないと進まなそうだったから。(情報・IT/技術職/7年目)
  • 自分から動かないと、なかなかうまくいかないような気がするため。(学校・教育関連/専門職/1年目)
  • 自分からいかないと後悔しそう。(医療・福祉/専門職/4年目)
  • 自ら動かないと何もはじまらない。(その他/その他/4年目)
  • 待っているだけじゃ何もはじまらない。(建設・土木/事務系専門職/6年目)

男子には任せられない

  • 気持ちは伝えておかないと男は気づかない。(金融・証券/事務系専門職/2年目)
  • なかなか男性は自分で決められないと思うので、自分から攻めざるをえない。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/4年目)
  • 男の人は鈍感だから。(商社・卸/事務系専門職/7年目)
  • 草食男子が多いから。(金融・証券/秘書・アシスタント職/3年目)

時間がもったいない

  • だらだらと付き合うくらいなら、さっさと結婚したいから。(情報・IT/技術職/1年目)
  • 早く決めないと時間の無駄だから。(商社・卸/事務系専門職/9年目)

遠回しに伝える

  • 積極的というか、結婚も視野に入れていることを遠回しに伝えたような記憶があります。(学校・教育関連/事務系専門職/6年目)
  • 相手が引かない程度に、じわじわ情報を提供していく。(建設・土木/販売職・サービス系/3年目)

気持ちはちゃんと伝えないと!

  • 実際、結婚したいという意思を伝えて結婚することになったので。(金融・証券/営業職/6年目)
  • 想いは伝えないと伝わらないものだから。(機械・精密機器/事務系専門職/9年目)
  • 思ったことを伝えているだけ。(通信/事務系専門職/10年目以上)

「はい」と答えた人が27.5%と、ほとんどの人が「積極的には攻めない」という結果に。「そもそも結婚願望がない」という人もいましたが、「ガツガツしたくない」「断られたらツライ」といったネガティブな意見が多かった印象です。一方、「攻める派」は、「何が何でも彼と結婚したい!」という想い先行型から、「結婚の方向へうまく誘導する」策士タイプまで、さまざまでした!

[回答者数:298(1年目=8.7%、2年目=12.4%、3年目=9.7%、4年目=11.7%、5年目=10.4%、6年目=12.8%、7年目=9.4%、8年目=6.4%、9年目=8.7%、10年目以上=8.4%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』にて2013年3月にWebアンケート]

なぜそう答えたのか聞かせてください。具体的なエピソードがあればそちらもお答えください。

結婚に関する具体的な質問をする

  • 「いつごろがいいかなぁ」と何気なく話題をふってみた。(学校・教育関連/専門職/5年目)
  • 彼氏に「いつしてくれるのか」と聞く。(金属・鉄鋼・化学/営業職/6年目)
  • 実際に結婚を考えたときは、相手に「どう考えているのか、いつごろするつもりなのか、年表を書いて」と伝えた。(生保・損保/事務系専門職/10年目以上)

結婚をよく話題にしておく

  • 「結婚したら……」などの話をよく持ち出すから。(医療・福祉/専門職/10年目以上)
  • 基本、付き合った人とは結婚するつもりなので、最初から「結婚したらこうしよう」とか、いろいろ話をふります。(商社・卸/事務系専門職/3年目)
  • 旦那と、結婚する前から結婚後のことについてよく話していました。(団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職/5年目)

今の彼に対して積極的に攻めている

  • 今がまさにそうだから。デートのたびに友達の結婚話を出したり、ちょいちょいプレッシャーを与えています。(通信/技術職/3年目)
  • 実際に話題に出しているので。(商社・卸/秘書・アシスタント職/2年目)
  • 今、攻めてます。男性はなかなかはっきりしないので。(金属・鉄鋼・化学/営業職/9年目)

結婚を意識させるような行動をとる

  • まずは、相手に結婚を意識させるような状態で接する。ご飯をつくったり、一緒に買い物に行ったり。子連れ夫婦を見たら「いいねぇ」と言ったり。その後、「ねぇねぇ、将来、(誰とは限らず)結婚したいの?」→「そうなんだー、そういう相手が見つかるといいねー」と、彼氏に向かって言う。相手から「いやいや、ここにいるし!」と言われれば、結婚の話に持っていけます。ダメなときは脈ナシだと判断しています。(金融・証券/専門職/3年目)
  • 彼氏が家に来るときはおしぼりを用意したりするけれど、手料理はたまにつくる程度に抑えました。その結果、彼は毎日手料理を食べたいと思うようになり、付き合って4カ月目でプロポーズを受けました。(製造/事務系専門職/10年目以上)

外堀を埋める

  • とりあえず相手の家に遊びに行きがてら、ご両親に挨拶しに行った。(マスコミ・広告/クリエイティブ職/5年目)
  • すぐに親の挨拶をセッティングした。(アパレル・繊維/販売職・サービス系/5年目)
  • 男の人は外堀を埋めないと、逃げられてしまう危険性があるので、受け身にならず、積極的に攻めます。(学校・教育関連/秘書・アシスタント職/6年目)
  • たぶん、戦略的に攻めていくと思う。外堀から……。(商社・卸/秘書・アシスタント職/3年目)

「はい」と答えた人が27.5%と、ほとんどの人が「積極的には攻めない」という結果に。「そもそも結婚願望がない」という人もいましたが、「ガツガツしたくない」「断られたらツライ」といったネガティブな意見が多かった印象です。一方、「攻める派」は、「何が何でも彼と結婚したい!」という想い先行型から、「結婚の方向へうまく誘導する」策士タイプまで、さまざまでした!

[回答者数:298(1年目=8.7%、2年目=12.4%、3年目=9.7%、4年目=11.7%、5年目=10.4%、6年目=12.8%、7年目=9.4%、8年目=6.4%、9年目=8.7%、10年目以上=8.4%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』にて2013年3月にWebアンケート]

なぜそう答えたのか聞かせてください。具体的なエピソードがあればそちらもお答えください。

裏目に出そう

  • 「うっとうしい」とか「重い」とか思われそう。(小売店/販売職・サービス系/6年目)
  • 相手を急かしてもいいことがないから。(運輸・倉庫/事務系専門職/1年目)
  • 結婚を迫ると男は逃げるから。(電力・ガス・石油/事務系専門職/2年目)
  • 反対に引かれてしまいそうなので、慎重にいこうと思う。(医療・福祉/専門職/2年目)
  • あまりガツガツするのはみっともない>(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/6年目)
  • 結婚、結婚と、あまりガツガツすると相手に引かれ、かえって結婚が遠ざかりそう。(機械・精密機器/秘書・アシスタント職/9年目)

結婚する自信がない

  • 自分に自信がない。(情報・IT/事務系専門職/6年目)
  • 料理や生活面で自分に自信がないから。(小売店/事務系専門職/4年目)
  • 人生の問題になるので逆に怖くなって尻込みしてしまうから。(商社・卸/事務系専門職/6年目)
  • 自信がないので積極的にはなれない。(金融・証券/秘書・アシスタント職/9年目)

どう伝えればいいの?

  • 恋愛に関して今まで攻めの姿勢を取ったことがないので、攻め方がわからない。(医療・福祉/専門職/1年目)
  • うまく伝えられない。(ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系/6年目)
  • 奥手なので、なかなか前に進めません。どうやってアプローチしていいのかも、ちゃんとわかっていません。(情報・IT/クリエイティブ職/5年目)
  • どうやって攻めるのが効果的なのか、わからないから。(自動車関連/技術職/4年目)
  • どう攻めたらよいのかわかりません。(ソフトウェア/事務系専門職/5年目)

彼に主導権を握ってほしい

  • やっぱりプロポーズは男の人からしてほしいので。(商社・卸/営業職/2年目)
  • どちらかというと相手に進めてほしいから。(金属・鉄鋼・化学/事務系専門職/1年目)
  • いつか結婚するだろうとわかっていても、やっぱり男の人からのプロポーズを待ちたいです。(運輸・倉庫/営業職/3年目)
  • 女は求められてこそ幸せだと思っているから。(機械・精密機器/秘書・アシスタント職/8年目)

「はい」と答えた人が27.5%と、ほとんどの人が「積極的には攻めない」という結果に。「そもそも結婚願望がない」という人もいましたが、「ガツガツしたくない」「断られたらツライ」といったネガティブな意見が多かった印象です。一方、「攻める派」は、「何が何でも彼と結婚したい!」という想い先行型から、「結婚の方向へうまく誘導する」策士タイプまで、さまざまでした!

[回答者数:298(1年目=8.7%、2年目=12.4%、3年目=9.7%、4年目=11.7%、5年目=10.4%、6年目=12.8%、7年目=9.4%、8年目=6.4%、9年目=8.7%、10年目以上=8.4%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』にて2013年3月にWebアンケート]

なぜそう答えたのか聞かせてください。具体的なエピソードがあればそちらもお答えください。

断られたらイヤだから

  • 積極的に攻めて逃げられたらイヤなので。(医療・福祉/専門職/8年目)
  • 拒否されて傷つくのが怖いので、なかなか積極的にはいけない。(学校・教育関連/事務系専門職/9年目)
  • 彼の返答が怖くて積極的になれない。(医療・福祉/専門職/10年目以上)
  • 攻めて相手に逃げられたらイヤだから。(通信/秘書・アシスタント職/9年目)
  • 断られたら死にたくなるから。(機械・精密機器/事務系専門職/2年目)

過去に失敗

  • 前に付き合っていた彼氏との結婚を意識して、具体的に結婚について話をしていたら「結婚する気はない」と別れることになったから。それ以来、積極的に攻められない。(生保・損保/専門職/5年目)
  • 一度聞いたときに悲しい答えが返ってきたから。(機械・精密機器/技術職/5年目)

相手の気持ちを大切にしたい

  • 相手にも自然に結婚したいと思ってもらいたいから。(医療・福祉/専門職/8年目)
  • 積極的にいきそうになるのを抑える。変に相手にプレッシャーをかけたくないから。(運輸・倉庫/営業職/1年目)
  • 相手にその気がなければ結婚はできないと思うから。相手がその気になるのを待つタイプだと思う。(小売店/販売職・サービス系/2年目)
  • 相手の気持ちがないと、なかなか動けないので、話題には出すが、結婚したいとは言わない。(電機/事務系専門職/2年目)

どちらかというと言われるほう

    • 今の主人と結婚を決めるタイミングは、あくまでも主人のタイミングだった。私は特に意識せず、楽しくお付き合いをさせてもらっていました。(医薬品・化粧品/事務系専門職/6年目)
    • もともとウエディングプランナーをやっていて、意識しなくても相手から結婚の質問が出てきたから。(医療・福祉/事務系専門職/3年目)
    • 攻めなくてもどんどん向こうから来るから。(学校・教育関連/技術職/5年目)

性格的に無理

      • どちらかというと消極的な性格なので。相手からの行動を待つタイプ。(運輸・倉庫/販売職・サービス系/4年目)
      • 恥ずかしいから、無理!(金融・証券/営業職/5年目)
      • 何ごとも人の顔色をうかがうので自分からはいけない。(医療・福祉/事務系専門職/2年目)
      • 引っ込み思案な性格なので、受け身になりがち。(マスコミ・広告/事務系専門職/5年目)
      • 恋愛に消極的なので、結婚に対して積極的になれる気がしない。(金融・証券/専門職/4年目)

「はい」と答えた人が27.5%と、ほとんどの人が「積極的には攻めない」という結果に。「そもそも結婚願望がない」という人もいましたが、「ガツガツしたくない」「断られたらツライ」といったネガティブな意見が多かった印象です。一方、「攻める派」は、「何が何でも彼と結婚したい!」という想い先行型から、「結婚の方向へうまく誘導する」策士タイプまで、さまざまでした!

[回答者数:298(1年目=8.7%、2年目=12.4%、3年目=9.7%、4年目=11.7%、5年目=10.4%、6年目=12.8%、7年目=9.4%、8年目=6.4%、9年目=8.7%、10年目以上=8.4%、その他=1.4%)/『マイナビウーマン』にて2013年3月にWebアンケート]

なぜそう答えたのか聞かせてください。具体的なエピソードがあればそちらもお答えください。

流れに任せたい

      • なるようにしかならないから。(小売店/事務系専門職/3年目)
      • 自然体でいるのがいちばんいいと思う。(金融・証券/秘書・アシスタント職/4年目)
      • 特にガツガツしていないので、流れに任せる。(建設・土木/技術職/5年目)
      • 自然のなりゆきに任せたいので。(建設・土木/事務系専門職/6年目)
      • 多角的に考えられないときこそ危険だから、流れに任せる。(医療・福祉/専門職/2年目)

既にお互いが結婚を意識

      • 結婚願望はもともと強かったが、今の夫と長い付き合いで、割と初期から結婚を意識していたため自然にそうなるだろうと思った。(その他/クリエイティブ職/2年目)
      • お互いが結婚を意識しているので、とくに自分が突っ走ることはしない。(学校・教育関連/事務系専門職/1年目)
      • 今、結婚を意識している人がいるのですが、そんなに焦る気持ちもなく、お互いの気持ちを育んでいるから。(生保・損保/専門職/4年目)

そもそも相手がいない

      • 彼氏いたことないから。(その他/その他/3年目)
      • 攻める相手が現れない。(アパレル・繊維/販売職・サービス系/4年目)
      • 結婚してもいいと思える人がいないので。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/6年目)

結婚願望がない

      • まず、結婚を意識していない。(生保・損保/専門職/6年目)
      • あまり興味が湧かないので。友人が結婚すると聞くと、めでたいと思って盛大に祝います。そこに寂しさを感じないのがダメな気がします。(機械・精密機器/技術職/1年目)
      • 独身でもかまわない。(金融・証券/専門職/5年目)
      • 今、独身でいてもそんなに弊害がなく楽しいので無理に攻めてまで結婚したいとも思わないから。(生保・損保/事務系専門職/8年目)
      • 結婚したいと思ったことがないし、積極的に攻めたら男は逃げると思うので。(執筆業/作家/7年目)
      • 結婚に興味がないから。(ソフトウェア/クリエイティブ職/1年目)

私は、もともと結婚願望が強いほうではありません。「ひとりのほうが気楽でいいや。もしかしたら、いずれ結婚したい人が現れるかもしれないけどね」というタイプ。だけど最近、心にふつふつと湧いてくるのが、「子どもは産みたいなぁ」ということ。コメントにもありましたが、結婚は何歳になってもできるけど、出産年齢には制限があるんですよね。そう思うと、「早く相手を見つけて、積極的に攻めたほうがいいのかも」と思ったり……。

とはいえ、「思いのまま突っ走る!」こともできない、情けない私。今回のアンケートでは、「手料理を“たまに”振る舞う」「相手の親に会って外堀から埋める」など具体的な方法もいくつかあったので、しかるべき相手が現れたら、参考にしようと思います。……が、そのためには、まずは料理の腕を磨かないと、でした(笑)。
(text:山井凪)

※この記事は2013年04月12日に公開されたものです

SHARE