Tinder(ティンダー)を退会したい! 解約&アカウント削除の方法
Tinderを退会したいけれど、課金した有料プランはどうなる? 退会する方法は? など、気になることはたくさん。今回は、Tinderを退会する方法を徹底解説。併せて、アカウントを復活させる方法があるかなど、気になる疑問にもお答えします。
「Tinderを退会する方法が分からない」「有料会員の解約の仕方が分からない」「退会したら復元は可能?」など、Tinderを退会しようと思っても気になる点はたくさん。
そこで今回は、Tinderの退会方法や退会する際の注意点を解説します!
Tinderを退会する方法【画像あり】
まずはTinderの退会方法を解説します。ちなみに、Tinderプラス、Tinderゴールドなどの有料会員登録をしている人は、退会前にサブスクリプションの解約が必要です。
記事下部でサブスクリプション解約の手順を紹介しているので、まずはそこからチェックしてくださいね。無料会員の人は、基本的にはこのまま退会して問題ありません。
以下から、画像つきでTinderを退会する手順を解説していきます。
1.マイページから「設定」に入る
2.「設定」ページ下部の「アカウントを削除」をタップ
3.退会理由を選択
4.「アカウントの削除に進む」をタップ
この手順で退会処理を行えば、Tinder上から自分のアカウントを完全に消去できます。
Tinderアプリを消しただけではアカウントは削除されない
Tinderを退会したい時、アプリをアンインストールしただけで退会したつもりになってしまいがち。
ですが、アプリを消しただけではアカウントは削除されません。そのため、課金してTinderを使っていた人は、サブスクリプションが自動更新されてしまうので要注意です。
Tinderを退会する前にチェックしておくべき注意点
続いては、Tinderを退会する時に注意すべきことを紹介します。有料会員登録をしていた人や
(1)退会すると全ての情報が削除される
Tinderで退会処理をすると、全てのアカウント情報が削除されます。
トークやマッチ履歴など、Tinderで活動していたデータが全て削除されるので、誤って退会処理をしてしまわないように注意しましょう。
(2)退会するとアカウントの復元はできない
Tinderでは、一度退会するとアカウントの復元はできません。気が変わってまたTinderを始めようと思っても、同じアカウントを呼び出すことは不可能です。
退会は簡単にできますが、やり直しができないのでよく考えてから退会しましょう。復活する可能性がある・まだ迷っている場合は「一時停止機能」を使うのがおすすめです。この機能については後ほど詳しく紹介します。
(3)退会する前にサブスクリプションの解約をしておく
Tinderを退会する前に、サブスクリプションの解約を済ませておきましょう。Tinderを退会しただけでは、自動的に有料会員登録が解約されることはありません。
有料会員の解約をしておかないと退会しても料金の請求が続くので、退会と解約の両方を行う必要があります。
また、長期プランに加入している場合、期間中に途中解約をしても料金は返金されないため注意しましょう。
Tinder有料会員の解約&退会方法
Tinderには「Tinder Plus」「Tinder Gold」「Tinder Platinum」という3つの有料プランがあります。これらに加入している場合は、退会する前に有料プランの解約をする必要があります。
有料プランを解約する手順をそれぞれ解説していきます。
iPhoneで解約する場合
・「設定」画面を開く
・自分の名前をタップする
・「サブスクリプション」をタップ
・「Tinder」を選択
・画面下にある「サブスクリプションをキャンセル」をタップ
Androidで解約する場合
・「プレイストア」のアプリを開く
・メニューからアカウントを選ぶ
・「定期購入」をタップ
・Tinderをタップ
・「定期購入を解約」をタップ
PCで解約する場合
・画面左側に出ている自分のアイコンをクリック
・「支払アカウント管理」を選択
・「自動更新」をオフにする
有料会員の解約手続きが終わったら、Tinderのアプリ上でアカウントを削除しましょう。Tinderでアカウントを削除する際の手順は、無料会員と同じ方法です。
Tinderを退会する前に! 「一時停止機能」を使うメリット
先述した通り、Tinderは一度退会するとアカウントを復元できません。再登録の場合は、初期設定から開始する必要があります。
そのため、少し時間を開けてまたアプリを利用したい場合や、「気が変わるかもしれない」と思う場合は、退会よりも「一時停止機能」を使うのがおすすめです。
(1)一時停止してもアカウント情報は残る
Tinderの一時停止機能とは、その名の通りアカウントを一定期間休止する機能です。休止をするだけで会員をやめるわけではないので、アカウント情報や活動履歴は残ります。
「しばらくしたらまた始めるかも」「履歴を削除したくない」と思う人は、アカウントの一時停止をするのが良いでしょう。
(2)一時停止すると検索に出てこなくなる
アカウントを一時停止すると、スワイプ画面で非表示になります。他の人に自分のプロフィールが表示されなくなるということです。
ただし、すでにマッチしている相手には自分のアカウントが見られます。また、一時停止中は自分も新しい相手に「Like」できなくなるので注意しましょう。
(3)メッセージをしている人とはトークができる
一時停止をしていても、すでにマッチしている相手やメッセージのやりとりをしている相手とはこれまでと同じようにトークをやりとりできます。
アカウントを一時停止する方法
1. Tinderマイページから「設定」に入る
2.「アカウントを一時停止する」をタップ
アカウントを非表示にする方法もある
「Tinderで表示する」をオフにすれば、自分のプロフィールが検索で出てこないようにできます。
マッチしている相手や、「Like」をした相手にはプロフィールが表示され、メッセージのやりとりもできるので、「新しい出会いはひとまずいらない」という状況であればこちらもおすすめです。
Tinderを退会後、再登録する方法
Tinderは、退会後に期間を空けずに再登録可能なマッチングアプリです。Tinderを退会後にもう一度使いたい場合、新規登録した時と同じ手順で再登録が可能ですよ。
ここからは、Tinderへの登録方法を改めて振り返っていきましょう。
1.Tinderアプリをインストール
2.「アカウントを作成する」を選択
3.電話番号を入力
4.SMS認証コードを入力
5.メールアドレスを入力
6.利用規約に同意する
上記の手順でアカウントを作成。名前を登録→プロフィール写真を2枚以上登録し、位置情報サービスをオンにすれば再度Tinderを利用可能になります。
Tinderの登録方法は、この記事でも詳しく解説しています。
Tinderの退会に関する疑問解決Q&A
最後に、Tinderの退会に関して気になっている人が多い疑問に、Q&A形式でお答えしていきます。
気になる疑問を解消してくださいね!
Q1.Tinderを退会したのにまだ課金されているのはなぜ?
Tinderを退会したのにまだ課金されている原因として、考えられるのは以下の2つ。
・アカウントが削除されていない
…アプリをアンインストールしただけになっていないか
・サブスクリプション解約をしていない
…iPhoneやandroidでサブスクリプション解約済みか
上記をチェックして、それでも原因が分からない場合はTinderのヘルプセンターを確認してみてください。
Q2.Tinderを退会したら相手からはどう見える?
Tinderを退会した場合、相手の画面ではあなたのトークが全て消えてしまいます。
他のマッチングアプリでは「退会済みのユーザーです」のように表示される場合もありますが、Tinderの場合はマッチ履歴そのものが消えてしまうので、相手からすると「○○さんがいなくなってる! 何で?」と気になるかもしれません。
Q3.トークが消えたのは相手が退会したから? マッチ解除された?
逆に、自分のトーク画面から相手が消えていた場合は
・相手が退会した
・相手にマッチ解除された
どちらかの原因が考えられます。マッチ解除とは、簡単に言うとブロックのようなもの。マッチ解除をされると、退会したユーザーと同じようにマッチ履歴が消えてしまい、相手とのトークも削除されます。
Tinderのマッチ解除について詳しく解説しています。
Q4.Tinderの退会と再登録は繰り返すことができる?
前述の通りTinderを退会後、特に期間を空けずにすぐ再登録が可能です。したがって、退会と再登録を繰り返すこともできます。
ただし、Tinderへ登録してから24時間以内の場合、そのアカウントを削除しようとすると以下のようなエラーメッセージが表示される場合も。
この場合は、少し時間を空けて再度アカウントを削除するようにしましょう。
Tinderで出会えなかった人におすすめのマッチングアプリ
Tinderで希望の相手に出会えなかったという人は、他のマッチングアプリの方が向いているのかもしれません。
ここからは、Tinderを退会した人におすすめのマッチングアプリをいくつか紹介します。
では、それぞれのアプリの特徴を詳しく見ていきましょう。
(1)タップル(tapple)
公式HPによると、タップルでは毎月1万人ものカップルが誕生しているそうです。恋活・婚活への期待が高まりますね。
タップルは、男女共に登録は無料。メッセージのやりとりから男性は有料になりますが、特定の条件をクリアすれば男性も無料でメッセージの送受信が可能です。
タップルを無料で使う方法
無料で使用するには、アプリ内で「BONUS GET」と書かれているバナーをタップし、表示されている提携サービスの登録を行います。これらの条件をクリアすれば、無料会員のままでもメッセージのやりとりが行えますよ。
提携サービスの種類は豊富で、無料お試し登録をするだけでOKのものもあれば、有料プラン登録が必要なものも。完全に無料で使うなら、クリア条件をよく確認しておきましょう。
タップルを無料で使う方法について、画像つきで手順を解説しています。
(2)Dine(ダイン)
Dineは、デートすることに特化したマッチングアプリです。一般的なアプリでは、1週間ほどメッセージを重ねてから会う流れが多いですが、Dineはマッチング後にデートの日程調整が始まり、お店を選ぶ仕組みとなっています。
そのため、メッセージするのが面倒、まずは会ってみたいという人におすすめです!
Dineを無料で使う方法
Dineでは、友達招待コードを入力することで、招待した側とされた側に、メッセージのやりとりを1週間無料で利用できる権利がプレゼントされます。これをうまく活用すれば、無料でも異性と出会うことができますよ。
(3)Pairs(ペアーズ)
ペアーズは、累計会員数1,000万人超えの大人気マッチングアプリで、今でも会員数は伸び続けています。
無料会員では、相手の検索とマッチング、初回のメッセージ送信までを行うことができます。しかし、男性は有料会員にならないと相手から来たメッセージの開封ができないため、やりとりを続けるには課金が必要です。
そのためペアーズでは、本気で異性と出会いたければ有料会員になるのがおすすめ。アプリ内での決済よりも、ブラウザ版でログインしてクレジットカード決済を行う方がお得な料金で利用できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ペアーズの無料会員ができることや、課金する際に発生する料金について詳しく解説しています。
(4)with(ウィズ)
withは、心理テストや性格診断の結果を基に恋人を探せるマッチングアプリ。数多くのテストを受けられるので、楽しみながら使うことができます。
無料会員では、相手検索、マッチング、初回メッセージを送るまでの機能を使うことができます。
2通目以降のやりとりをするには男性の有料会員登録が必須ですが、まずは自分に合いそうか、無料会員の状態で確認してみると良いでしょう。
withの無料会員ができることや、課金すべきおすすめのタイミングを紹介しています。
自分に合うマッチングアプリを選ぶコツ
マッチングアプリは紹介した以外にもたくさんの種類があります。自分に合うマッチングアプリを選んだ方が、より求めている相手に出会いやすくなるかもしれません。
自分に合うアプリ選びのコツとしてチェックしたいのが、以下のような点。
・アプリを使う目的
…恋活or婚活? 真剣度で選ぶ
・会員の年齢層
…同世代が多いアプリはマッチしやすい
・検索方法
…アプリの使いやすさもチェック
以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてぴったりのマッチングアプリを選んでくださいね!
マッチングアプリを比較するポイントを解説しています。
Tinderを退会したらアカウントの復元はできない
Tinderの無料会員の退会方法、有料会員の解約方法を解説しました。Tinderでは一度退会してしまうとアカウントの復元ができません。
「気が変わるかもしれない」と思う場合は、アカウントの一時停止機能や、アカウントを非表示にする機能も使ってみてくださいね。
(まる)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです
※この記事は2021年06月08日に公開されたものです