コミュニケーション能力が上がる石って!?
自分が生まれた月ごとに定められている誕生石。石にはさまざまな石言葉や意味が込められているとパワーストーンガイドの山本奈央さんはいいます。今回は、12月の誕生石であるターコイズについて詳しく教えてもらいました!
12月の誕生石はターコイズとタンザナイトといわれていますが、今回はパワーストーンとして有名なターコイズについて紹介させていただきます。
ターコイズは、「旅」、そして「人生の旅」のお守りとなる石。
繁栄を願い、邪悪なものや危機から身を守ってくれます。また、家族や友情、大切な人との絆を深めるパワーストーンです。
誕生石とは
誕生石とは、1月から12月まで、それぞれの月にちなんだ石のこと。
自分の生まれ月に割り当てられた石を身に着けることで幸せを招き、災いから身を守ると伝えられてきました。
それぞれの誕生石には、意味や効果(石の力)があるとされています。深く知るうちに、きっと誕生石に親近感が湧いてくるはずです。
起源・なりたち
誕生石の起源は聖書の時代までさかのぼります。
旧約聖書の「出エジプト記」にあるユダヤ教の祭司の胸当て(ブレスプレート)にはめ込まれた12の宝石を起源とする説や、新約聖書の「ヨハネの黙示録」に記された新エルサレムの城塞の12の土台に飾られた宝石になぞらえているという説があります。
それらが元となり、約1300年前のヨーロッパでは「12種類の石を月替わりで身に着ける」という文化が広がりました。
また、それぞれの月と石が結び付けられるようになったのは18世紀のことで、ポーランドに移住したユダヤの宝石商人が考案したといわれています。
宝石の交易が活発になると、各地で各月の誕生石にばらつきが出るようになってきました。そこで1912年、アメリカ合衆国ミズーリ州にあるカンザスシティーで開催された「米国宝石組合大会」において、現在のように統一されたのです。
流通している誕生石はそれをベースに、いろいろな国の風土・習慣に合わせて若干の修正が加えられています。
日本で誕生石が定められたのは1958年とまだ約60年程度の文化ですが、現代の私達にとってはとても身近なものとなっています。
石言葉とは
「石言葉」とは、それぞれの石にその特質に合った「象徴的な意味」を付けたものです。古来より石には神秘的な力が宿るとして、現代まで伝え続けられてきました。
近年のパワーストーンブームの影響によって生み出されたものも多くありますが、ここではオースドックスな「石言葉」をご紹介します。
誕生石には意味がある
古代から現代に至るまで、石には力があると考えられてきました。それぞれの誕生石には意味や効果があり、生まれ月のパワーストーンを身に着けることで幸運を呼び寄せるといわれています。
Check!
各月の誕生石一覧
12月の誕生石:ターコイズ
旅のお守りかつ人生の旅を守護する石、ターコイズ。
石の特徴
ターコイズは青から緑の色彩を持つ不透明な鉱物です。
青色に発色するのは銅(Cu)によるもの。アルミニウム(Al)の一部が鉄(Fe)と置き換わると、緑色を帯びます。
つまり鉄(Fe)が銅(Cu)よりも多くなると、青みを失って、緑色か黄緑色に変化するのです。
メイトリックス(黒い模様)がバランス良く入っているものや、美しいスカイブルーの「スリーピングビューティー」と呼ばれるターコイズは宝石の価値が高くなります。
ターコイズは天然で深みのある青色のものが希少です。そのため、天然のトルコ石の粉末をプラスチックで固めた再生トルコ石や、ハウライト(正式名称:マグネサイト)に着色したものなど、模造石が多く出回っているので、購入する際には注意が必要です。
名前の由来・歴史・伝説
ターコイズの本場、イラン(ペルシャ)では、6000年前から彫刻などを施した装飾品として愛好されてきました。
ターコイズの語源については諸説あり、フランス語で「トルコの石」を意味する「pierre turquoise」から付けられたのではないか、もしくはトルコ商人によってヨーロッパに広められたために、この名前が付いたのではないかといわれています。
古代エジプトの王墓や、インカ帝国の財宝にも装飾品に加工されたターコイズが多く発掘されています。
また、自然とともに生きるネイティブアメリカンにとって、ターコイズは特別、神聖な石で「父から息子へ」譲り渡されてきたとされ、このことから、大切な人に贈られると、より効力が増すと伝えられています。
石言葉
成功・繁栄・健康
ターコイズが持つパワー
大自然のエネルギーを感じるターコイズは、繁栄のお守りとしても人気があります。
その他、コミュニケーション能力の改善にも効果的といわれています。自己主張が控えめで、言いたい事を我慢してしまう方や、どちらかというと無難や安定を望み、攻めるより守りを重視するタイプの方におすすめの石です。
ターコイズのお手入れ方法
ターコイズのモース硬度(※)は5~6と非常に耐久性が低く、水や汗、汚れや匂いも付着しやすいデリケートなパワーストーンです。衝撃に注意して取り扱いましょう。
※モース硬度とは鉱物の硬さの尺度の一つ。1~10まであり、10がダイヤモンドで1番硬い。
また、長時間日光に当てると変質してしまう恐れがあります。
アクセサリ―として流通しているものはワックスや樹脂をしみ込ませたものが多いので、多少の水気は大丈夫といわれていますが、なるべく避けた方が良いでしょう。
お手入れする際は柔らかい布で優しく拭いて下さい。水晶クラスタ―や月光浴、クリスタルチューナーなどを用いて定期的に浄化を行うと、よりパワーを発揮してくれますよ。
誕生石はプレゼントにもぴったり
シルバーアクセサリーに合わせるパワーストーンとして人気のあるターコイズ。
交通安全のお守りとしても人気があるので、自動車関係のお仕事やバイクなどで通勤をする人にもおすすめ。
また、大切な人に贈ると相手との仲が深まるといわれています。
ターコイズを手にされた皆さまに、たくさんの幸せが降り注ぎますように。
(山本奈央/All Aboutパワーストーンガイド)
※画像はイメージです
※この記事は2020年10月31日に公開されたものです