【2月生まれ】2021年前半の運勢
自分が生まれた月から、基本の性格や運勢などを導き出す「誕生月占い」。今回は占い師の紅たきさんに【2月生まれ】の人の2021年前半の運勢について詳しく占ってもらいました!
自分の生まれた月によって、性格や相性・運勢が分かる占いがあります。それが「誕生月占い」です。
春夏秋冬といったその月ならではの気候は、生まれた人の人生に影響を及ぼすといわれています。
誕生月占いで分かることはさまざまありますが、今回は2021年前半の運勢を見ていきたいと思います。
新しい年を迎え、どんなことが起こるのでしょうか。
誕生月占いとは
誕生月占いとは、性格や運勢を12の生まれ月によって診断する占いです。実は、いつ発祥したのか、誰が最初に考案したのかなどは定かではありません。
ですが、たくさんの占い師が風水や西洋占星術などをベースとして誕生月占いをし、テレビや雑誌・書籍などで紹介しています。
今回は主に「五行思想」を元にした誕生月占いを紹介していきます。
五行思想とは、中国の春秋戦国時代に発生したとされる説で、自然界の全てのものを「木」「火」「土」「金」「水」の5つの気(元素)に当てはめる考え方です。それが風水など、さまざまな占いのベースとなっています。
12の誕生月もこの5つの気に分類でき、それにより、その月に生まれた人がどんなエネルギーを持っているのかが分かるのです。
また、12の月ごとに、気候や日照時間なども違います。これも人格形成に影響を及ぼしています。
古代中国の叡智と、大自然の持つエネルギーを元に生まれた「誕生月占い」で、あなたのことをもっと詳しく知っていきましょう。
【2月生まれ】の人の基本性格・適職
それでは最初に、2月生まれの人の基本性格と向いている仕事について解説していきます。
基本的な性格
「木」の気を持つ2月生まれの人は、積極的で活発な性格です。
2月は1年で一番寒さが厳しい月。極寒の中、芽吹きの準備をしている草木のように、2月生まれの人はパワフルです。
決断力もあり大胆。一度決めたことは、どんなにつらくてもやり通す力があり、夢や目標をかなえていく力は、ピカイチ!
負けず嫌いなので、ライバルがいるとさらにやる気が出るでしょう。ただ、自分がそんなタフな心を持っているせいか、人にも厳しく当たってしまいがち。
「どうしてこんなこともできないの」と怒りを爆発させ、反感を買うこともあるかもしれません。もっと人に優しくできるようになれば、周囲から尊敬を集めるようになるはずです。
向いている仕事
2月生まれの人は、お金のために働こうとは思わないタイプです。
社会的に意義のある仕事、自分の才能をフルに生かせる仕事であれば、たとえ報酬は低くてもやりがいを感じるでしょう。
例えば、災害のあった地域の人たちに役立つビジネスに関わったり、弱者のために事業を立ち上げたりするのが向いています。
【2月生まれ】の人の2021年前半の運勢
2月生まれの人の2021年前半(1月~6月)の運勢を全体運・恋愛運・仕事運に分けて解説していきます。
全体運:「美容と健康に関心を持つ」がテーマ
2021年前半は美容と健康に関心を持って、自分の体を磨き、いたわることが運気アップにつながります。
エクササイズやダイエットに励むのも良いですし、食生活を見直すのも吉。そうした試みはどれも成功する可能性大です。
頑張って行動することでボディラインが整い、おしゃれを楽しむ余裕ができるはず。そうすると自分に自信を持てるようになり、何事にも積極的になれるでしょう。
恋愛運:運気は上々。アピール力が高まって愛が深まる
アピール力が高まる時。好きな相手の目をじっと見つめるだけでも、あなたの深い愛情が十分伝わっていくでしょう。
逆に、過剰なアピールは、避けたほうが無難。自分から誘うよりも、相手から誘ってもらえるように仕向ける工夫をすることが大事です。
カップルは、これまでよりも連絡を取り合う回数を増やすと、愛が深まっていくでしょう。
仕事運:あまり目立つ行動はせず影で実力を磨くのが吉
職場ではあまり目立ったことはしない方が良い時。コツコツと仕事をこなし、着実に結果を積み重ねていくのが◎。
新しい企画の提案や、業務内容の改善を上司に訴えるのは、もう少し時間がたってからの方が良いでしょう。
チャンスは必ずやってきます。2021年前半は、焦らずに実力を磨いたり、実績をつくっていきましょう。あなたの頑張りを、影で見ている人は必ずいます。
自分の体を大切にすれば、運が開かれていく
毎日が慌ただしく過ぎ去っていくと、自分の体をいたわることがおろそかになりがちです。食事でしっかり栄養を取ったり、ぐっすり休んで体の疲れを取ることは、本来何よりも大切なこと。
そうしたことをおろそかにしなければ、あなたは少しずつ輝きを放てるようになるでしょう。
2021年前半は、後半に活躍するための準備期間と思って、地道に自分の体やスキルを磨いていってくださいね。
(紅たき)
■関連する診断も併せてチェック
※画像はイメージです
※この記事は2020年12月30日に公開されたものです