同棲カップル必見! 結婚してなくても「家族割」を使う方法
ドコモ・au・ソフトバンクが発表した新ブランドの始動を皮切りに、訪れようとしている“スマホ料金戦国時代”。スマホ代を節約したいけど調べるのすら面倒という全ての働く女性たちのお悩みに、携帯料金見直しの専門家である鮎原透仁さんが回答します。
今回のお悩み:同棲中カップルがスマホ代を節約するには?
私は彼氏と同棲中です。なるべく生活費を抑えたく、スマホ代を節約するには家族割を使うのも一つの手だと聞きました。ただ、私たちは結婚も婚約もしていないので、家族割は適用されないですよね? 同棲中のカップルで「家族割」って使えますか?
同棲カップルでも家族割が適用される?
3大キャリアの中で、結婚も婚約もしていない同棲カップルに「家族割」が適用されるのはソフトバンクだけです(※2021年7月現在)。
ソフトバンクにおける家族割の条件は「家族(血縁・婚姻)、または同住所であること」とされています。契約の際、同住所が確認できる契約者それぞれの本人確認書類の提出が必要です。
家族割の適用範囲
- ドコモ:3親等(※1)以内の家族のみ、別居・事実婚でもOK
- au:家族の親等数の制限なし、別居はNG(※2)
- ソフトバンク:家族の親等数の制限なし、別居でもOK、同住所であれば結婚していない同棲カップルやルームシェアでもOK
※1 3親等以内とは……曽祖父、曾孫、伯父伯母(叔父叔母)、甥姪。 本人の配偶者の兄弟姉妹の配偶者は含まれない
※2 2019年12月20日以降、auショップ店頭での手続きの場合、別居でも適用になるキャンペーンあり(2021年7月7日現在)
ソフトバンクの「新みんな家族割」を適用した場合、プランによって550円〜2,200円割引されます。
家族割の適用条件を考えると、3大キャリアの中ならソフトバンクがおすすめですが、サブブランドと言われるソフトバンク系列のY!mobileも同棲カップルに家族割が適用されます。
なので、パケットを月25ギガ以上使うのであればソフトバンク、そこまで使わないのであればY!mobile。「格安SIMはハードルが高い……」「通信速度が遅くなるのはちょっと……」という同棲カップルはこの2択から選ぶことをおすすめします。
スマホだけじゃなくWi-Fiも活用しよう
さらに、スマホキャリアと一緒に自宅のWi-Fiも替えて、ソフトバンクの「おうち割(光セット割)」を適用させるとよりお得です。割引対象のWi-Fiには「SoftBank光」「SoftBank Air」「NURO 光」(Y!mobileは割引対象外)があります。
Wi-Fiのルーターを選ぶ時も、今後の彼との将来や生活スタイルを見据えて、どのタイプが合っているのかを考えましょう。
転勤などで引っ越しが多くなりそうな場合は、持ち運びしやすいコンセントに挿すだけで利用できるホームルーター型がおすすめ。そうでない場合は、固定回線の据え置き型にした方が通信は安定するといわれています。
スマホ代の節約が結婚に結びつく!?
それでも同棲中の彼に「ソフトバンクに乗り換えたくない」と言われてしまったら……。
先述したように、ドコモやauでも3親等以内なら家族割が適用されます。つまり、結婚して彼と同じキャリアにすることで、スマホ代の節約になります。
さらに結婚後、お互いまたはどちらか一方の家族が自分たちと同じキャリアを使っていれば、ドコモやauでも全員に家族割が適用されます。
彼といつか結婚したいと思っているなら、「家族割」をきっかけにして結婚話を持ち出してみるのも手かもしれません(笑)。
今回のポイント
- ソフトバンク、Y!mobileなら同棲カップルでも家族割が使える!
- Wi-Fiと掛け合わせた「光セット割」もお得!
- ドコモやauでも結婚すればスマホ代節約に!
(監修:鮎原透仁、取材・文:高橋千里)
※画像はイメージです
※この記事は2021年07月12日に公開されたものです