付き合う前の「割り勘」がNGな理由
女性にとって「男心」は永遠の謎。SNSで人気の男性コラムニスト3人に、よくわからない男心を解説してもらいます。今回はどんな男語録(オトゴロク)が生まれるのか?
Q.付き合う前のデートで「割り勘」を求められた
この前、気になる人と初めて食事デートに行ったら、きっちり割り勘でした。同い年だけど彼のほうが稼いでいるはずなので、正直「奢ってほしい」と思ってしまいました。付き合っているならともかく、付き合う前のデートで割り勘って普通ですか?
男性コラムニスト3人が、男心を解説
恋愛体質のオトメン。ニャンさん(@radran10)の回答
奢らない男性はオススメしない
付き合う前のデートですら見栄を張らない男性は、個人的にオススメしないかなあ。まあ、学生なら別かも!
俺なら、好きな女の子にはちょっと無理してでもお金は出させないよ。
大人の包容力。「bar bossa」店主・林 伸次さん(@bar_bossa)の回答
男性に奢ってもらうべき
恋愛でひとつの法則があります。「すごくお金を使ったり、デートの場所も気をつかったりして、やっと付き合えることになると、その女性を大切にする」というものです。
たとえば、ずっと探していてやっと見つかったヴィンテージの高い時計は大切にするけど、友だちからまったく同じヴィンテージの時計を「これ、やるよ」って無料でもらうと大切にしません。人は「コストがかかる」と大切にするのです。
恋と性の悩みを一刀両断。ラブホの上野さん(@meguro_staff)の回答
どうして奢ってほしいのでしょうか?
ご質問誠に有難う御座います。
奢るか奢らないかは相手が決めることで御座いますので、失礼ながらそもそも貴方様には決定権など御座いません。
相手が奢ると言えば奢られればいいですし、相手が割り勘を希望するのであれば割り勘にするか二度と会わないかを選択すればいいでしょう。
ただひとつ。そもそも「どうして奢ってほしいのか」を考えてみてはどうでしょうか?
もしも1,000円、2,000円が惜しくて奢ってほしいのであれば、残念ながら私には貴方様の不幸な未来しか見えません。
(文:林 伸次・ニャン・ラブホの上野さん、イラスト:とくながあきこ)
「オトゴロク」バックナンバー
※この記事は2019年02月26日に公開されたものです