元カノとの“思い出の品”はとっておく? 72%の男性が出した回答は!?
一緒に楽しい時間を過ごした2人が別れたあと、残されてしまったモノたち。たとえば彼女からプレゼントされたお財布や、一緒に出かけたときに買ったキーホルダー……。思い出がいっぱい詰まったそれらのモノを、彼女と別れたあとに男性たちはどうしているのか、アンケートで聞いてみました。
◆元カノとの思い出の品はとっておくほうですか?
[回答者数:108(1年目=5.6%、2年目=4.6%、3年目=2.8%、4年目=4.6%、5年目=9.3%、6年目=17.6%、7年目=7.4%、8年目=7.4%、9年目=7.4%、10年目以上=33.3%、その他=0.0%)/『マイナビウーマン』調べ。2015年10月にWebアンケート、22~39歳の社会人男性]
Q.そう答えた理由やエピソードがあれば具体的にお答えください。友だちから聞いた話でもかまいません。
■捨てる気になれない
・「気持ちが入っていたものなので捨てたら呪われそうだから」(機械・精密機器/事務系専門職/10年目)
・「あまり捨てられないタイプ。余韻に浸りたいのかも」(情報・IT/事務系専門職/11年目)
■価値のあるものは置いておく
・「有用であれば。財布など」(電機/技術職/8年目)
・「金目のものはすべて残す」(学校・教育関連/事務系専門職/6年目)
■次の恋に進むために捨てる
・「取っておいても次の恋を引っ張るだけなので、捨ててしまう」(電機/技術職/10年目)
・「次に進めないから」(食品・飲料/技術職/4年目)
■自分の過去を残しておきたい
・「自分の歴史のひとつだから」(通信/技術職/15年目以上)
・「成就しなくとも、人生を費やしてきたことに変わりはないので、それを破棄するとその期間の全否定になるような気がして気が引ける」(機械・精密機器/技術職/5年目)
■目の前の彼女に悪いから捨てる
・「新しい彼女に失礼だと思うので」(学校・教育関連/事務系専門職/7年目)
・「次の彼女に失礼だから。思い出は心の中にしまっておく」(団体・公益法人・官公庁/技術職/15年目以上)
>(次ページ)なぜ捨てない!? 男性が思い出の品を捨てられない理由とは
◆元カノとの思い出の品はとっておくほうですか?
[回答者数:108(1年目=5.6%、2年目=4.6%、3年目=2.8%、4年目=4.6%、5年目=9.3%、6年目=17.6%、7年目=7.4%、8年目=7.4%、9年目=7.4%、10年目以上=33.3%、その他=0.0%)/『マイナビウーマン』調べ。2015年10月にWebアンケート、22~39歳の社会人男性]
Q.そう答えた理由やエピソードがあれば具体的にお答えください。友だちから聞いた話でもかまいません。
■過去を引きずりたくない
・「引きずらないタイプなので全部捨てる」(機械・精密機器/技術職/7年目)
・「忘れたいから残さないと思う」(情報・IT/技術職/9年目)
■見るたびに元カノを思い出すのが嫌
・「落ち込むので」(商社・卸/営業職/10年目)
・「つらくなるから」(食品・飲料/事務系専門職/1年目)
■とっておく必要がない
・「とっておいても邪魔だから」(金融・証券/専門職/5年目)
・「必要なものは自分で買うから、前の女のものなど一切不要」(機械・精密機器/営業職/13年目)
■思い出は捨てられない
・「捨てる派の理由がわからない。モノは大切にしたい。どんなモノであってもいい思い出・悪い思い出が詰まっていれば捨てることはできないはず」(金融・証券/営業職/13年目)
・「思い出のひとつとして簡単には捨てられない」(学校・教育関連/専門職/12年目)
■捨ててすっきりしたい
・「キレイさっぱりしたいから」(機械・精密機器/技術職/7年目)
・「気分転換したいから」(農林・水産/技術職/6年目)
※この記事は2015年11月20日に公開されたものです
BACKNUMBER