結婚、仕事……、何を優先するべき? 30代女性の「理想のライフプラン」を立てるコツ
30歳前後から、途端に現実味を帯びてくる「結婚」の話。「婚活しなきゃ!」と思っていても、何からはじめたらいいのかわからなかったり、結婚相手にふさわしい男性に出会えるのか不安になったりしてしまうもの。これまで多くの女性たちの恋愛・結婚の問題を解決してきた、マリアージュカウンセラーの斎藤芳乃先生に、婚活の悩みを解決してもらいましょう。
【ステップ2】理想のライフスタイルに合わせて、婚活をする・しないを決める
ただ、男性にも「自分のかなえたい理想のライフプラン」があります。すべての男性が「仕事を辞めて家庭に入って」というわけではなく、「協力しあって生活を豊かにしていきたいから、仕事は続けてほしい」「キャリアを持っている者同士、恋を楽しみたい」など、さまざまな理想を持っています。
そして、ステキな愛を育むのに、必ずしも結婚だけにこだわる必要はありません。もし、「ひとりでいることよりもパートナーがほしい」、という結論になったのならば、その条件に合う人を探してみてください。
本日のレッスンまとめ
結婚や仕事など、人生の優先順位のつけ方に悩む女性がすべきことは?
ライフプランを考えるときは、肉体的・時間的な制限を優先しながら、その中で「自分が達成したいこと」を取捨選択していきましょう。
【ステップ1】4つの項目を基に、理想のライフスタイルを具体化する
・自分のライフスタイルにパートナーは必要かどうか?
・子どもがほしいかどうか?
・実現したいことは、長期的なスパンで見て、価値が変わらないものかどうか?
・実現したいことは、2人でかなえたほうが効率的かどうか?
【ステップ2】具体化した理想のライフスタイルに合わせて、婚活をする・しないを決める
最後に
パートナーがいる生活は、自分ひとりで生きる人生では考えられないような幸せをもたらしてくれることがあります。誰かと支え合える喜びや、2人でひとつのことを成し遂げていくこと、相手をサポートしていくときの充実感など、人生に新たな一面を見せてくれるのも事実です。そして、婚活は、いつはじめても遅いということはありません。人生は一度きり。あなたの理想に沿って、ステキな生活をかなえてくださいね。
(斎藤芳乃)
※この記事は2016年06月02日に公開されたものです
BACKNUMBER