女性にこっそり調査! ぶっちゃけ、“婚活パーティ”に行ったことある?
結婚したいと考えている男女が集う婚活パーティ。実際にパーティに参加したことがあるという人は、どのくらいいるの? 行ったことが「ある」という人の体験談のほか、婚活パーティに行ったことが「ない」という人の意見も合わせて、働く女性たちにアンケートで聞いてみました。
行ったことが「ある」という人が約20%という結果に。行った人からは「男性との出会いがない」という理由が多く、実際に参加した人からは「期待外れだった」という声も。一方で行ったことが「ない」という人からは、「初対面の人と話すのが苦手」「ガツガツしている感じが嫌」「参加する勇気がない」「自然に出会いたい」という意見がありました。
[回答者数:152(1年目=4.0%、2年目=3.3%、3年目=3.3%、4年目=5.3%、5年目=9.9%、6年目=18.4%、7年目=19.7%、8年目=7.9%、9年目=10.5%、10年目以上=17.8%、その他=0.0%)/『マイナビウーマン』調べ。2015年8月にWebアンケート、22~34歳の働く女性]
Q.行く/行かない理由やエピソードがあれば具体的にお答えください。
■行く理由と言えばズバリ……
・「出会いがないから」(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/11年目)
・「普段出会いがないから」(医療・福祉/専門職/5年目)
■行ってみたけれど結果にガッカリ
・「行ったことはあるが疲れるのでもう行かない」(情報・IT/事務系専門職/7年目)
・「婚活パーティに行ったが、変な人しかいなくて、落ち込みながら帰った」(建設・土木/事務系専門職/10年目)
■出会い以外の目的もある
・「飲食できるので」(その他/事務系専門職/1年目)
・「もしいい出会いがなくても、会費がタダなことも多いし、社交性も身につく気がするから」(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/5年目)
■行く必要がない
・「相手に苦労してないから」(人材派遣・人材紹介/事務系専門職/6年目)
・「行かなくても出会いがあるから必要ないと思う」(食品・飲料/技術職/5年目)
■自分の理想の人とは出会えなそう
・「自分の好きなタイプの人は婚活パーティに参加していないと思っているから」(医療・福祉/専門職/8年目)
・「婚活パーティにいる男性はいい人がいなさそうだから」(アパレル・繊維/秘書・アシスタント職/5年目)
>(次ページ)背中を押してくれたのは? 婚活パーティに行ったワケ
行ったことが「ある」という人が約20%という結果に。行った人からは「男性との出会いがない」という理由が多く、実際に参加した人からは「期待外れだった」という声も。一方で行ったことが「ない」という人からは、「初対面の人と話すのが苦手」「ガツガツしている感じが嫌」「参加する勇気がない」「自然に出会いたい」という意見がありました。
[回答者数:152(1年目=4.0%、2年目=3.3%、3年目=3.3%、4年目=5.3%、5年目=9.9%、6年目=18.4%、7年目=19.7%、8年目=7.9%、9年目=10.5%、10年目以上=17.8%、その他=0.0%)/『マイナビウーマン』調べ。2015年8月にWebアンケート、22~34歳の働く女性]
Q.行く/行かない理由やエピソードがあれば具体的にお答えください。
■パーティのような場所は苦手
・「人見知りなので、なんとなくひとりでポツンとしそうな気がするから」(不動産/専門職/10年目)
・「行きたくない。初対面が苦手」(金融・証券/営業職/5年目)
■結婚したいと思っていない
・「結婚に興味関心がないので」(小売店/秘書・アシスタント職/10年目)
・「婚活をしていないから」(ホテル・旅行・アミューズメント/営業職/5年目)
■まわりからの目が気になる
・「獲物探しでギラギラしてそうなイメージがある」(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/6年目)
・「必死になっている感じがしてしまって、ちょっと躊躇してしまう」(金融・証券/事務系専門職/6年目)
■友だちと一緒に行ってみた
・「友だちの結婚が決まって、独身の友だちと焦って、婚活パーティに行った」(商社・卸/事務系専門職/6年目)
・「友だちに誘われて。彼女がいないから来たんだろうなって感じの男性が多くて驚いた」(印刷・紙パルプ/営業職/6年目)
■好奇心はある
・「行こうとしたことは過去にあったけど、やはり勇気がなくて実行できずだった」(人材派遣・人材紹介/事務系専門職/9年目)
・「行く理由がないので行きませんが、興味はあります」(学校・教育関連/その他/6年目)
※この記事は2015年09月18日に公開されたものです
BACKNUMBER