【二黒土星】2021年前半の運勢
「九星気学」を知っていますか? 元々は中国で生まれたという占術で、自分の生まれた年から運勢や基本的な性格、人との相性まで分かるのだそう。今回は、人気占い師の伊藤マーリンさんに、本命星【二黒土星】の2021年前半の運勢について占ってもらいました!
九星気学とは、中国で生まれ日本で体系化された占術です。「気」の流れを知り、それを人生に生かすことで開運ができるとされています。
あなたの生まれた年の「本命星」から、性格・能力・適職・恋愛傾向・気になる人との相性・運勢……など、あらゆることが分かります。
今回は、本命星【二黒土星】の2021年前半の運勢について詳しくお伝えします。
※【二黒土星】の人の生まれ年:
昭和55年(1980年)2月5日~昭和56年(1981年)2月3日、平成元年(1989年)2月4日~平成2年(1990年)2月3日、平成10年(1998年)2月4日~平成11年(1999年)2月3日
九星気学とは
九星気学の起源は中国です。古代中国の民間信仰「九星」に、五行・干支・八卦を組み合わせたものが「九星術」です。
それを元にして、明治42年に園田真次郎が「気学」としてまとめました。現在では「九星術」と「気学」を総称して「九星気学」と呼ばれています。
九星気学は地球に循環する「気(エネルギー)」が元になっています。
そして、人が生まれた時の地球上の「気(エネルギー)」の配置が、その人の運命を決定すると考えられています。
九星気学で分かること
九星気学では、その人の性格・運勢・相性・方位の吉凶・家相などが分かります。
自分の性格
九星気学では自分の性格が分かります。基本的な性格だけでなく、人生観・能力・適職・恋愛傾向・理想のライフスタイルなど、あらゆる自分の側面を知ることができます。
自分の運勢
九星気学では運勢も分かります。好調な時期と不調な時期を知り、運を味方に付けることができるのです。また、重要な決断をするタイミングを見極めることもできます。
気になる相手との相性
気になる人の本命星が分かる場合、あなたの本命星と照らし合わせて相性を占うことができます。
方位の吉凶
方位の吉凶も分かります。旅行や引越しをする場合、どの方位が良くて、どの方位が悪いのかを知ることができます。
家相
家相とは、土地や家の間取りなどの吉凶を判断するものです。住む人を開運に導く気の流れや方位が分かります。
本命星【二黒土星】2021年前半の運勢
二黒土星の2021年前半(1月~6月)の運勢を、全体運・恋愛運・仕事運・金運・健康運に分けて解説します。
全体運:やや低迷。慎重に行動して実力を養う時
2021年前半、二黒土星の運気は低迷する暗示。不運やトラブルに見舞われやすい時期です。
積極的に「新しいことをしよう!」と張り切ると空回りしてしまうので、とにかく慎重に行動しましょう。勢い任せに動くと、失敗したり、けがをしたりする恐れがあります。
逆に、チャンスが巡ってきた時に備えて準備をしたり、実力を養うために黙々と努力をしたりするには良い時期です。うまくいかないからといって投げやりにならず、今できることを見つけて、コツコツ頑張りましょう。
専門的な知識や技術を習得するために勉強をしたり、健康な体づくりのために食生活を変えたり、体力アップのためにトレーニングを始めたり。できることはいろいろあるはず
また、この時期は自分が主役として目立つよりも、裏方として後方支援に回った方が吉。あなたの身近で頑張っている同僚や友達がいたら、秘書的なポジションでサポートしましょう。
一歩引いて全体を見渡すことで視野が広がり、経験値もアップするでしょう。
恋愛運:波乱の暗示。自分や相手を冷静に見ることが大事
2021年前半の恋愛運は波乱の暗示。あなたの理想通りには進まないかもしれません。
恋人募集中の人は、新しい出会いに恵まれる兆しがありますが、舞い上がってしまわないよう、注意が必要です。
「恋は盲目」状態になって、相手を冷静に見ることができなくなってしまう恐れもあるため、積極的に行きたい時こそ相手の様子を観察して、落ち着いて行動するようにしましょう。
また、危険な香りのする相手に惹かれてしまう暗示も。恋人がいる人や既婚者と深い中になるなど、道ならぬ恋にのめり込んでしまうかもしれません。
寂しいからと魔が差して、普段なら相手にしないような人と関係を持ってしまう恐れがあるので、一時の感情に流されず、慎重に行動しましょう。
カップルは、愛情の押し売りにならないよう注意してください。「あなたのためを思って」というのは自己満足に過ぎません。ちょっと甘えるくらいならOKですが、わがままを言い過ぎると嫌われるので気を付けましょう。
秘密の関係は泥沼化して収拾がつかなくなる暗示。恋のライバルへの挑発やマウンティングは不発に終わりそう。あなた自身の心も傷ついてむなしさが残るだけなので、むちゃをしないようにしましょう。
仕事運:低迷中。困った時は周りの人に相談して
仕事運は低迷中。モチベーションは高いものの、なかなか思うような成果が出なくて焦ってしまいそう。
頑張っているのに報われず、むなしくなってしまうことも。「骨折り損のくたびれ儲け」な運気です。頑張る方向性を間違えている可能性が高いので、いったん立ち止まってみるのも有効です。
また、つまらないプライドは仕事の邪魔です。困った時は1人で全て解決しようとせず、上司や先輩にアドバイスを求めましょう。客観的な視点でチェックしてもらうことで、うまくいかない原因が分かり、改善のヒントが見つかるでしょう。
転職を考えている人は、準備と根回しが必須です。ノリやいきおいで動くと失敗するので、転職に適した時期や転職先の情報などを徹底的にリサーチしましょう。
退職する際は仕事の引継ぎをしっかりする、繁忙期を避けるなど、職場に迷惑を掛けないスマートな転職を心掛けましょう。
金運:コスパを重視したお金の使い方を意識して
2021年前半、金運は落ち込む暗示。金銭的に余裕がある人も、油断するとすぐにお金が減ってしまいそう。日頃から無駄遣いをしない、手元にある物を大切にするなど、堅実な暮らしを意識しましょう。
買い物をする際は、コストパフォーマンスを重視しましょう。「安物買いの銭失い」にならないよう、金額だけでなく品質を要チェック。
また、リサイクル品を活用する、材料を買って自作してみるなど、あれこれ知恵を絞って節約しましょう。
その他、「うまいもうけ話」にも注意が必要です。特に、高額な配当金をうたう詐欺まがいの投資話や怪しげなネットワークビジネスにはご用心。友達や家族に言えないようなことには、最初から手を出さないで。
健康運:不安定な時期なので定期的に検診を受けると吉
2021年前半、健康運は不安定です。仕事や恋愛がうまくいかず、ストレスが掛かる場面が増えるのも不調の原因です。
食欲がない、眠れないなど、具体的な症状が現れたら放っておかず、すぐに病院で診断を受けましょう。早めの対策が肝心です。
また、特に具合が悪くない場合も、定期的に検診を受けることで未然に悪化を防ぐことができそう。歯科・眼科・産婦人科など、かかりつけの専門医で検診を受けておくと安心です。
冷え性の人は、積極的に体を温めるようにしましょう。デスクワークの人は仕事の合間にストレッチをしたり、休み時間に散歩したりすると吉。お風呂はシャワーで済ませず、湯船につかって全身を温めましょう。
運勢を上げるためにすると良いこと2つ
2021年の前半の運勢を上げるために、何をすると良いのでしょうか? 二黒土星の開運アクションをご紹介します。
協調性を発揮する
自分勝手な行動は運気を下げます。協調性を発揮し、周囲の人達とのチームワークを大切にしましょう。
情報収集をする
思い付きで行動すると失敗しそう。動き出す前に、できる限りの準備をしておきましょう。心に余裕を持つことが開運につながります。
九星気学を活用して、2021年をより良い年にしましょう
九星気学の運気には波があります。そして、運気を生かせるかどうかは、あなた次第です。
幸運の波が来たらスムーズに乗りこなせるように、ウォーミングアップをしておきましょう。
また、運気が低迷したらダメージを最小限で済ませられるように、日頃からしっかり準備をしておくことが大事です。
2021年の前半、あなたに良いことがたくさんありますように!
(伊藤マーリン)
■関連する診断も併せてチェック
※画像はイメージです
※この記事は2020年12月29日に公開されたものです