お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

エニアグラムでわかる! 「相性のいいパートナー」診断

#幸せをつかむ出会い

行動力があり、何事もてきぱきと効率よくやれる人。自分の能力や魅力を最大限に発揮し、人前で輝いている姿を見せられるので、他人からも「そんなふうになりたい」とあこがれられる存在に。企画力や説得力もあるので、プレゼン能力もピカイチ。自分が中心となって、グループやチームを引っぱっていくことのできる人です。一方で、学歴や地位、肩書きなどにこだわり、人を外見で判断しがちな一面も。人生に成功を求めるこのタイプは、恋愛・結婚でも、相手のルックスや職業、経済力などを重視し、自分のステイタスを高めようとします。そのため、好きな人の前では恥をかかないよう、デートのときに着ていく服やそのときの立ち居振る舞いなどをあらかじめ予行演習することも。悪く言えば、見栄っ張りですので、愛のない結婚を選んでしまう人も……。

結婚生活がうまくいく男性はこんな人!

タイプ3は、(ステイタスという意味で)人がうらやむ家庭を作りたいという思いがあるので、仕事をバリバリこなすような男性が結婚相手に向いています。目標達成型の生き方をする同じ「タイプ3」の男性、または真面目で有能な、仕事のできる「タイプ1」の男性とは相性がいいでしょう。ただし、「タイプ3」同士だと、お互いに素の自分を見せ合うような親密なかかわり方ができにくく、どこか仮面をかぶった状態になりがちなので、せめて2人だけのときにはリラックスし、格好悪いところも見せ合いたいものです。

タイプ3の女性の魅力アップポイント

自己主張が強いので、出会いの場では「私、私」にならないように注意。会話をする際は、「あなたはどうですか?」と相手の話を聞く姿勢を忘れないで。

タイプ4「個性を求める人」

基本性格は……

何気ない風景やありふれた日常の中にも、新鮮な感動を見出すことのできるタイプです。芸術や美的なものを味わい理解する鑑賞眼にすぐれていて、エレガントでハイセンス。クリエイティブな活動が得意で、まわりの人の生活にもうるおいを与える存在です。情緒的ゆえに、そのときどきの気分や感情に左右されやすく、気分が落ち込むと自分の中に引きこもる傾向も。想像力の豊かさは恋愛面にも影響。恋に恋するようなところがあり、ほかの人たちには経験できないロマンチックな展開を望みます。架空の人物や有名なアーティストなど手の届かない相手に本気で恋するのは、このタイプに多いよう。そのため、いざ結婚しても、経済面や日常生活の面ではパートナーに大きく依存しながらも、気持ちの面では結婚前と同じような青春時代の自分であり続け、ロマンチックな夢を見ているようなところがあります。

結婚生活がうまくいく男性はこんな人!

感情の起伏が激しく、自分はほかの女性とはちょっとちがっていると感じるタイプ4は、「自分は普通の人と普通の結婚は向いていない」と感じるよう。そんな女性を大らかな心で受け止めてくれるような男性が相性抜群。エニアグラムでは、「タイプ9」の男性が当てはまります。ロマンチックな恋とはいかないかもしれませんが、一番ホッとできる関係を築くことができるはずです。また、しっかり者の「タイプ1」とは、お互いにないものを補い合える関係に。気分屋のあなたを「放っておけない女性」と魅力的に感じるようです。

タイプ4の女性の魅力アップポイント

もともと独特な雰囲気があるので、特別飾り立てる必要はなし。ただ、初対面の場など、ときにはまわりに合わせることも必要。約束した時間を守るなど基本的なことを大切に。

タイプ5「観察する人」

基本性格は……

知的で、冷静沈着、きわめて理性的なこのタイプは、並外れた集中力と思考力、インスピレーションがあるため、物事の可能性について筋道を立てて考え、起こりうる事態を予測できつつ、誰も考えつかなかったような奇抜なアイデアや革新的な発想を生み出すことができます。反面、何事も頭で考えてしまうため、理屈っぽく、行動力に欠ける面も。そのため愛も、感じる前に「愛とは何か」と考えてしまいます。だから恋の駆け引きなどは大の苦手。共通の趣味や関心事がある人でなければ、会話もすぐにとぎれがちになってしまうでしょう。突然、愛を告白されたり、いきなり積極的なアプローチをされると、たとえ好感を持っている相手でも、つい引いてしまいます。またひとりの時間を大切にするため、結婚してもひとりでいられる時間と空間を多く必要とします。

結婚生活がうまくいく男性はこんな人!

内向的で、他人とコミュニケーションをとるのが苦手なタイプ5には、同じような思考を持つタイプがGOOD。自分と同じひとりでいたい「タイプ5」やゆっくりマイペースな「タイプ9」の男性と一緒にいれば、居心地のよさを感じるでしょう。また仲間付き合いを大切にする「タイプ6」の男性とは一見、相反するイメージがありますが、実は頭でものを考える傾向は同じ。一緒にいても、感覚的にはそれほど違和感は感じないはず。おっくうでも一緒に出かけたり、語り合ったりすれば、いい関係に!

タイプ5の女性の魅力アップポイント

コミュニケーションが苦手なタイプ5の女性ですが、男性に興味を持ってもらうためにも、やはり“会話”は必須。出会いの場では、まずは、天気の話など世間話でいいので、会話を続けるきっかけを作る努力をしましょう。

タイプ6「忠実な人」

基本性格は……

自分が所属するグループや組織の価値観に忠実な人。ルールや約束事をよく守り、自分に期待されていることを敏感に察知してその通りに動くことができます。慎重であると同時に大胆さもあり、あえて危険なことに挑戦したり、勇敢な行動に出ることも。しかし何事も規則通りにやろうとして、柔軟性に欠ける部分もあります。恋愛では、世間でいう“女らしさ”の基準に合わせられるため、異性にモテます。恋には慎重で臆病な面がある反面、周りから交際を反対されると駆け落ちしてでも一緒になりたいといった激しい面もあるのが特徴です。結婚願望の強い人が多く、結婚したらしっかりとした将来設計を立て、安定した家庭を築いていこうとするでしょう。本人が誠実ゆえに、相手にわずかでも浮気の兆候をキャッチすると、とことん追いつめて失敗することも……。

結婚生活がうまくいく男性はこんな人!

相手に合わせた振る舞いができるので、相手がどんな人でも合わせられます。結婚を“将来の保障”と考えている面があるため、頼りがいのある男性が夫候補に。そういう意味では、野心家で社会的な成功を求める「タイプ3」の男性や、お互いに世間一般の“男らしさ”“女らしさ”の役割分担をまっとうできる「タイプ6」の男性は、パートナーとして理想的。また、めったなことでは動じない「タイプ8」や、思いやりのある「タイプ2」の男性も、結婚相手にピッタリです。

タイプ6の女性の魅力アップポイント

初対面で異性に好感を持ってもらいやすいタイプ6ですが、誰にでもいい顔をすると、チャンスを逃すことも。出会いの場では、率直に自分の意見を伝える姿勢を見せて。

タイプ7「熱中する人」

基本性格は……

好奇心旺盛で、興味をもったことは何でもやってみようとするタイプ。ただ熱しやすく冷めやすいため、物事が長続きしない傾向も。明るく社交的なので、誰とでもこだわりなく付き合え、出会った人とはすぐに友だちになれるようなところがあります。常にポジティブシンキングでどんなときにも希望を失わず、自分が楽しむことはもちろん、場の空気を盛り上げるムードメーカーに。恋愛・結婚も同様で、楽しくなければ愛ではないという考えを持つ傾向に。恋人とのデートでは、フットワーク軽く、いろんなところへ出かけるのが大好きです。ただ、一緒にいて楽しいと感じる相手であれば軽い気持ちで付き合えるので、遊びの恋が多くなりがち。結婚生活でも自分の楽しみを優先させるため、独身時代のように自由な生活を送ろうとするでしょう。

結婚生活がうまくいく男性はこんな人!

いつもアクティブで、自分のほしいものはストレートに手に入れようとするタイプ7の女性には、同じように行動力抜群な「タイプ8」の男性がベストパートナーに。2人が一緒に暮らせば、男女の役割分担などもあまり気にせず、休みの日には一緒に映画を観たり、食事に行ったりと、適当にうまくやっていけるでしょう。もう少し地に足をつけた結婚生活を送りたいなら、思考は似ていながらも堅実な男性がオススメ。エニアグラムでいうと「タイプ6」の男性が当てはまります。彼がしっかりと生活の基盤を整えてくれるはずです。

タイプ7の女性の魅力アップポイント

陽気でおしゃべり好きなタイプ7は、振る舞い方をまちがえると、単なる友だちで終わる可能性も。ときには聞き役に徹して、落ち着いたムードを演出しましょう。

タイプ8「挑戦する人」

基本性格は……

意志が強く決断力があり、こうと決めたことはやり遂げるだけの行動力とエネルギーでいっぱい。他人がひるむようなことにも果敢に挑戦します。また、人に頼られると放っておけない、仕切り上手なアネゴ肌でもあるので、しばしばリーダー的な存在となりえます。反面、思ったことをズバズバ口にし、場の雰囲気をぶち壊してしまうことも。自分の気持ちがはっきりしているという点は恋愛でも同様。好きになったら相手に一直線で、身も心も結びつくような関係を求めます。結婚生活でも、家庭のことは全部自分が仕切り、パートナーとは一緒にビジネスをやるなど、現実的なところで支え合える同士のような関係が理想のよう。ただ、相手を支配したいという気持ちが強いため、弱みを見せることができず、少しでもぎくしゃくすると自ら関係を断ち切ってしまいがちです。

結婚生活がうまくいく男性はこんな人!

強気で男勝りなタイプ8の女性は、パートナーにするにはちょっと敬遠したいタイプと引いてしまう男性も少なくありません。そんな中、意外にうまくいくのが、同じ「タイプ8」。両方とも強気でホンネでぶつかり合えます。また、寛容で落ち着きのある「タイプ9」の男性。自分より強い相手に魅力を感じる傾向があるので、エネルギッシュで気の短いタイプ8の女性をしっかり受け止めてくれます。またタイプ8の女性から見ても、「タイプ9」の男性は温和ながらもどこか底力を感じさせてくれ、なんとなく引かれるところがあるかも。

タイプ8の女性の魅力アップポイント

出会いの場など、第一印象で損をしがちなタイプ8。だからこそ、積極的に笑顔を見せるようにしましょう。また強い印象を与えがちなので、人の話を聞くときも、うなずく回数を多めに。

タイプ9「平和を作り出す人」

基本性格は……

どんなときにも焦らず慌てず、ゆったりと構えている人。誰に対しても友好的で、その場を和ませる力があるため、いつのまにかもめごとの調停役や仲介者になっていることがあります。それが時には、八方美人に捉えられることも。普段はあまり自分から動こうとしませんが、いったん本気で何かをはじめると、大きな底力を発揮するのも特徴。自己評価は低いため、恋愛では自分から積極的にアプローチしていくことはあまりありません。相手に押し切られて付き合うというパターンが多い傾向に。結婚すれば、温かい雰囲気の家庭を作り、平穏無事に長続きするでしょう。たとえ相手が浮気しても、騒がず、そのうち自分の元に戻ってくるだろうと、気長に待っているようなところがあります。逆を言えば、問題から目を背けてしまうタイプとも言えます。

結婚生活がうまくいく男性はこんな人!

安定した平和な家庭を築きたいタイプ9の女性に合うのは、勤勉な努力家の「タイプ1」と、時間感覚が似ている「タイプ5」の男性。日ごろストレスをためやすい「タイプ1」の男性にとって、聞き役に回ってくれるタイプ9の男性は安らぐ存在で、一途に愛してくれるでしょう。一方、「タイプ5」の男性とは、どちらも頭の中に空想の世界が広がっているタイプなので、お互いの世界を大事にでき、あまり干渉し合わずに、一緒にいて居心地のいい関係を築けそうです。

タイプ9の女性の魅力アップポイント

初対面でも男性ウケのいい、おっとりした癒し系の魅力的な女性であることを自覚をして、まずは自信を持って。どうしても自信が持てないなら、シェイプアップするなどして見た目を磨くことからはじめてみるといいかも。

(取材・文:ヨダヒロコ/六識、エニアグラム監修:中嶋真澄)

※この記事は2015年12月17日に公開されたものです

SHARE