早婚男子に聞く! 早婚のメリット・デメリット「家事のサポート」「ドキドキ感が早期消失」

#働く女子の実態

仕事・恋愛・ライフスタイルなど、「まわりの女子の実態はどうなの?」に迫ったコラムです。働く女子だからこそ気になっているあんなコトやこんなコトを毎日配信中!

厚生労働省の「平成26年人口動態統計月報年計(概数)の概況」(最新版)によると、平均初婚年齢は、夫31.1歳、妻29.4歳。晩婚化に拍車がかかる昨今、女性に比べると男性のほうが若干結婚が遅いことがわかります。そこで、20代で結婚した男性に、早婚のメリット・デメリットを聞いてみました。

まずはメリットから。

家事のサポート

「働きはじめたばかりの若手のころは、体力勝負の仕事を任されることが多い。独身だったころは、家に帰っても疲れて寝るだけで、家事まで手が回らなかった。結婚した今は、奥さんが温かいご飯とお風呂を準備してくれるのでとても感謝している」(26歳/IT)

働きはじめたばかりのころはとくに余裕がなくなるもの。そんなときに、奥さんが家事をサポートしてくれると「結婚してよかった」と思うようです。

嫉妬から解放

「付き合っていたときは、『誰かほかの男に彼女を取られたらどうしよう』といつも不安でつらかった。結婚することで、やっとその心配や嫉妬から解放されたので『早く結婚してよかった』と思った」(28歳/メーカー)

嫉妬心から解放されるというのは、結婚のメリットと言えるかもしれませんね。

※この記事は2015年07月06日に公開されたものです

次へ:

SHARE