脈ありメールと脈なしメールの違いとは? 好きな人に送る脈ありサイン
仕事・恋愛・ライフスタイルなど、「まわりの女子の実態はどうなの?」に迫ったコラムです。働く女子だからこそ気になっているあんなコトやこんなコトを毎日配信中!
好きな男性や女性とのメール・LINEは楽しいですよね。しかし、相手も同じように楽しんでいるかわからない、もっと言えば、自分のことを好きなのかどうかわからない、と悩んでいる人もいるでしょう。
今回は「好きな相手に送る脈ありメール」についてご紹介します。
脈あり判断はどこでする? 好きな人に送る脈ありメール
好きな相手とのメール・LINEは楽しいですが、相手にとって自分はどのようなポジションなのか、同じようにやり取りを楽しんでくれているのか、不安になることもあるでしょう。
そこで今回は、「気になる相手にどんなメールを送るか」について解説します。
男性が好きな人に送る脈ありメール・LINEの特徴
では、男性は「気になっている女性」にどのようなメールを送るのでしょうか。次は、男性たちに「気になっている女性にどんなメールを送るのか」を聞いてみました。
(1)なるべく早く返信する
・「できるだけ早く返事をしたり、途切れないようにする」(32歳/医療・福祉/専門職(金融・不動産・医療・福祉系等))
・「返事はすぐに返し、必ず疑問文で終わらせ、また相手の無理にならないように夜中には送らない」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
「興味がないことは面倒くさがる」というタイプの男性は、興味がない相手とのメールも面倒だと感じますよね。その逆で「気になっている女性」「付き合いたいと思っている女性」とのやり取りには労力を惜みませんから、早く返信があれば脈ありの可能性が高いと言えます。
(2)写真つきで近況を伝える
・「日々の出来事、写真など、近況を事細かに伝える」(34歳/その他/経営・コンサルタント系)
・「居住地や勤務地付近のライトアップの写真を添付して、簡単な近況報告を入れたメールを送る」(38歳/その他/事務系専門職)
興味のある相手には、自分のことをよく知ってもらいたいと考えますから、風景や食事の写真を送ったりしますね。これも脈ありメールかもしれません。
(3)絵文字・顔文字を使う
・「絵文字を必ず使うようにすること」(33歳/金融・証券/営業職)
・「返信には必ず顔文字とか絵文字をつけて返す。そして、次の予定を立てられるような文章にする」(32歳/小売店/販売職・サービス系)
男性は、ある程度好意を寄せている相手には絵文字を使う傾向があるようです。ただ、最近はSNSでごく普通に絵文字を使う男性も多いですから、一概に100%脈ありとは言えないかもしれませんね。
(4)デートに誘う
・「次に会う機会を作るような内容のメールを送る」(39歳/情報・IT/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
・「イベントなどを見つけたら、とりあえず誘いのメールを送る」(34歳/情報・IT/技術職(SE・プログラマー・システム))
好きではない相手をデートに誘うことはありませんから、これはほぼ間違いなく脈ありと言えるでしょう。
メールをしていて「自分のことが好きだろうな」と感じたことはある?
ちなみに、女性とメールのやり取りをしていて「自分のことが好きだろうな」と感じたことがあるかどうかを男性に聞いてみました。
Q.女性とメールのやり取りをしていて、自分に脈ありだなと感じたことはありますか?
はい(48.3%)
いいえ(51.7%)
※有効回答数474件
「はい」を選んだ男性は約48%。ほぼ半数の人が、女性とメールをしていて「自分のことが好きだろうな」と感じたことがあるようです。
女性が好きな人に送る脈ありメール・LINEの特徴
女性が好きな人に送る脈ありメールの特徴について解説します。
(1)質問が多い
雑談が多い場合も脈ありかもしれません。特に質問が多い場合は、脈ありの可能性が高いです。好きな人のことを知りたいのでたくさん質問をしてしまうのでしょう。
(2)絵文字が多い
絵文字が多いのも脈ありかもしれません。絵文字を使うことで、好きな相手に楽しい気持ちを伝えているのです。また、少しでも自分の返信が「可愛い」と感じてもらえるように工夫しているパターンもあります。
ただし、絵文字を使うのが癖になっている人もいるため、文面などから総合的に判断するのが良いでしょう。
(3)やりとりが続く
気のない相手からのメールはなるべく早く済ませたいと感じるもの。用事がないならなおさらです。雑談でメールのやりとりが続くようであれば脈ありの可能性があります。たとえ好きまで行かずとも、あなたとのメールを楽しいと感じているのは確かでしょう。
これは脈なしかも。男性からの脈なしメール
逆に興味がない相手には、男性はどのようなメールを送るのでしょうか? 男性に「興味がない女性からのメールにどんな返事をするか」を聞いてみました。
男性からの脈なしメールとは?
(1)返事をしない
・「興味がない人には面倒なので返事しない」(39歳/小売店/販売職・サービス系)
・「返事を返さない。または遠回しに断る感じに」(23歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
当然ですが、興味がまったくない相手には返事をしませんよね。人としての礼儀に欠ける行為ではありますが……。
(2)そっけない対応をする
・「一定の距離を置いて、興味を持っていないそぶりの返答をする」(24歳/その他/専門職(金融・不動産・医療・福祉系等))
・「あまり気分を害さない程度のそっけない返事を、時間を置いてする」(28歳/その他/営業職)
元からそっけないメールをする人も中にはいますが、基本的には「そっけない返事=こちらに興味がない」と考えていいかもしれませんね。
(3)2人で会わないようにする
・「2人で会うことがないように、友だちみんなで遊ぼうとかいうメールにする」(38歳/金融・証券/営業職)
・「遊びに行こうと誘われた場合には、適当にほかの友人の名前を出して、2人きりにならないようにする。『○○も一緒に行くなら』など」(36歳/通信/販売職・サービス系)
いわゆる「はぐらかし」ですよね。これも代表的な脈なしのサインと言えるでしょう。ただ「まずはグループで遊んで……」というケースもあるので、あきらめるのは早いかも?
(4)仕事のせいにして会うのを断る
・「ごめん、仕事が忙しすぎて予定がわからない」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「間をあけて返事をして、仕事が忙しいことをアピールします」(38歳/商社・卸/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
本当に忙しい可能性もありますが、いつ誘っても忙しいと断られるのであれば「脈なし」かもしれません。ある意味、プライベートの用事を断るための最強の切り札ですからね。
全体的にわかりやすい特徴が挙がっています。今回は男性の対応について聞いていますが、逆の立場で「女性の脈なしメール」であっても同じような結果になるかもしれませんね。
脈ありメールから、交際に発展させる方法
相手からのメールが脈ありなら、交際に発展することもありえます。とはいえ大事なのは、付き合うためのきっかけ作り。今度は「脈ありの状態から、どうやって交際まで発展したのか」について聞いてみました。
(1)会う機会を増やす
・「とりあえずご飯や身近でできることを短いスパンで2人で行って、そこから少しだけ手間のかかることを一緒にした」(32歳/小売店/販売職・サービス系)
・「直接会う機会を作るようにやり取りして、一緒にいる時間を増やした」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
メールのやり取りをしつつ、デートを重ねて……という流れで交際に至ったという人が多いようです。実際に会えば相手のことを理解しやすいですから、交際に発展しやすいと言えますね。
(2)お互いの好意を確認して告白
・「メールの段階で脈ありだったので、告白して付き合った」(34歳/情報・IT/技術職(SE・プログラマー・システム)
・「好きな人がいるか聞いて、その人がどんなタイプの人とか聞きまくって最終的に自分だとわかり、告白して付き合った」(25歳/運輸・倉庫/技術職(SE・プログラマー・システム))
メールやデートで仲よくなって、ほぼ交際しているような状態だとしても、お互い言質を取るまでは安心できませんから、「確認すること」は大事です。「もう告白しても振られない」と安心できるのは大きいですよね。
(3)ボディタッチで様子を見る
・「会う回数を増やして、ボディタッチを増やすなどして距離を縮める」(36歳/学校・教育関連/その他)
・「会う頻度を増やす。笑顔多めで話す。あとは手をつないで反応を見る」(28歳/機械・精密機器/技術職(研究開発、建設・建築・設備工事、その他))
相手がボディタッチを嫌がるようなら、脈なしだったという判断ができますから、有効な方法かもしれません。ただ「下心」という意味でのボディタッチOKの場合もあるので、注意です。
(4)自分から告白する
・「相手のほうが積極的で、いつの間にか付き合っていた」(34歳/その他/経営・コンサルタント系)
・「毎日会っていて、ある日告白された」(32歳/その他/その他)
自分から告白して交際に発展することもあるようです。あまり2人の仲が進展しないようであれば、こうした行動もアリですね。
脈ありメールを見逃さないで
男性や女性が「気になる相手に送る脈ありメール」には、いくつかの特徴があります。もしあなたが好きな相手とメールをしているなら、今回ご紹介したこれらの特徴に当てはまるかどうか注意しましょう。
大事なのは好意のサインを見逃さないこと。もし見逃してしまうと、「脈ありかと思っていたけど気のせいだった」と、相手も消極的になってしまうかもしれません。そのためには、こちらからも「脈ありメール」を送るといいですね。
(藤野晶/dcp)
画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年3月19日~3月22日
調査人数:474人(22~39歳の未婚男性)
※この記事は2014年03月08日に公開されたものです