“逆さ箸”はマナー違反? 「意外と知らない! テーブルマナー」

#働く女子の実態

仕事・恋愛・ライフスタイルなど、「まわりの女子の実態はどうなの?」に迫ったコラムです。働く女子だからこそ気になっているあんなコトやこんなコトを毎日配信中!

社会人になると、格式の高いレストランや、改まった食事の場の機会もだんだんと増えてきます。そんなとき、恥をかかないためにも押さえておきたいのが、正しいテーブルマナー。とはいえ、習う機会がないと意外と知らないマナーも多いもの。そこで、働く女子のみなさんが「今まで勘違いしていた」テーブルマナーを集めてみました。

落としたカトラリーを自分で拾ってしまった(23歳/印刷)

「ナイフやフォークを落としてしまったとき、店員さんを呼ぶと迷惑がかかると思って自分で拾ってしまっていた」

カトラリーを落としてしまったときはウェイターさんを呼んで拾ってもらうのが正解。また、このとき「すみません」と声をかけて呼ぶのもマナー違反。静かに手を挙げてアイコンタクトで席まで来てもらい、落としてしまったことを告げましょう。

ナプキンをきれいに畳んでいた(26歳/美容)

「お店を出るときに、使ったナプキンをきれいに畳むのが礼儀正しいと思っていました。実はきっちり畳むのはマナー違反と知ってびっくり」

きちんと折り畳んでしまうと「お店や料理に不満があった」という意味になってしまうそう。ふわりと軽く折る程度で、テーブルの上に置いて帰りましょう。

逆さ箸で料理を取りわけてしまう(24歳/医療関係)

※この記事は2013年07月15日に公開されたものです

次へ:

SHARE