
稼ぐ男と一般男子、優しいのはどっち?
ハイスペ男子総合研究所 所長のしのです。この連載では、平均年収5,000万円のハイスペック男子の生態・恋愛観・結婚観をリサーチするハイスペ総研が、皆さまからの質問にお答えする形で、彼らに直接聞いたハイスペック男子の落とし方をレポートします。
ハイスペ男子総合研究所 所長のしのです。
この連載では、平均年収5,000万円のハイスペック男子の生態・恋愛観・結婚観をリサーチするハイスペ総研が、皆さまからの質問にお答えする形で、彼らに直接聞いたハイスペック男子の落とし方をレポートします。
今回お答えするご質問は、こちら。
自分好きが多そうなので、他人に優しくできる人か人間性が気になる(39歳/高知県)
ハイスペック男子に対するイメージは人それぞれ違うと思いますが、どんな人間性の方が多いのでしょうか。これまでハイスペ総研にリサーチで実際にお会いしたハイスペック男子の傾向を元に、お話ししていきますね。
●ハイスペック男子は”自分好き”なのか?
“自分好き”な方はかなり多いですが、自分好きという言葉から連想する「ナルシスト」とは少し意味合いが違います。ナルシストと言うよりも、自己肯定感がとっても高い、という意味の”自分好き”です。「自分はやればできる。やってきた!」という自分への信頼が強く、そのように自分を信じて突き進んできたからこそ、ハイスペック男子になれているのではないかと思いますよ。
●ハイスペック男子の人間性は?
次に、「ハイスペック男子が優しくできる人なのか」という点については、圧倒的に優しい方が多いです! ハイスペ総研のリサーチでお会いするハイスペック男子は、本当に優しい方ばかりでした。経済的にも精神的にも余裕があることで、ギブの精神が強い方が非常に多いと感じます。こちらからリサーチのためにかなり突っ込んだ質問もさせていただいていますが、快く答えてくださる方ばかりです。
この精神は、私たちだけに対してではなく、周囲の方、たとえば後輩や部下などの仕事仲間に対しても同じです。忙しい中でも何の見返りも求めず、ギブの精神で接していらっしゃる方が多いように感じます。
ハイスペック男性は恵まれているから、そうでない人に対して冷たい、というような印象を持っているとしたら、そんなことはないよ! と強くお伝えしたいです。むしろ、時間やお金、精神的な余裕が無い人の方が、他人に対して優しくできない場面が出てしまうのではないでしょうか。
ハイスペック男子は、人間性が素敵な方ばかりです。私は今まで100人上のハイスペック男子にお会いしてきましたが、「性格が悪いなあ」と感じる方は1人もいらっしゃいませんでしたよ! もし、ご相談者さまがハイスペック男子に対して「自分好きで他人に優しくできない人たちなのでは?」といったマイナスの先入観があるのであれば、ぜひその思い込みは手放していきましょう。勇気を出して飛び込んでいったあなたを、優しいハイスペック男子はきっと受け入れてくれますよ!
※この記事は2021年06月25日に公開されたものです