Web会議の背景のクセが……。触れるべき?
仕事で大成功を成し遂げたいとか、そんな大それた野望はないけど、なんとなくうまくやりたい。いつもの働き方を小さくアップデートする「お仕事ハック」を紹介します。
今回のお仕事ハックは「Web会議、相手の背景のクセがすごい」とのお悩みに、ライターのトイアンナさんがアドバイス。
Web会議、相手の背景のクセがすごい……。触れるのが正解?
最近はWeb会議をすることが多くなったのですが、いつも気になってしまうのが相手の背景設定です。
たまにすごいクセの強い背景にしている人がいるのですが、果たして触れていいのか分からず。
こんなことを考えていると会議の内容が全く入ってきません。どうするのが正解なのでしょうか。
こんにちは、トイアンナです。Web会議って、会社の会議とは異なる個性が見えますよね。
この人、自宅のインテリアこんなにすてきな趣味してるんだ……って感動することもあれば、「思ったよりテキトーな服で会議に参加してきたな」とほっこりすることもあります。
中でも個性が出るのは、背景設定でしょうか。
Zoomのデフォルト背景はクセが強め
前から思っていて突っ込めなかったんですが、Zoomに最初から入っている背景自体、個性が強すぎませんか?
ここからいくつかZoomのデフォルト背景を紹介しますが、
お前、どこから会議参加してるん?
なんで目線がアリエッティの背丈なん?
どうして宇宙から参加しようと思った?
など、基本設定の背景が「いくらなんでも、な選択肢すぎる」ことは最初に表明したいです。もっと普通のリビングルームみたいな画像、用意してもよかったんじゃないでしょうか。
Zoomに不慣れな人はぎょっとするかもしれませんが、これらは全て「最初から入っている背景」ですから、クセが強すぎてもそれはZoomのせいです……。
クセが強い背景はツッコミ待ちでいいのでは
ちなみにZoom以外のツールではシンプルな部屋や会議室の背景も用意されています。
なので、もしZoomでデフォルト背景よりクセが強い背景や、Zoom以外でもこっちが気になってしまう程の背景をご用意できるなら、それはもう、才能や能力といっても差し支えない気がします。
私は無難にベンチャーの会議室っぽい写真をフリー素材から調達しましたよ?
そういう方は、自分で画像を探して設定しているわけで、もはや「ツッコミ待ち」と考えてもいいんじゃないでしょうか。
偉い人ならいざしらず、相手に応じてツッコんであげるのも優しさかなあ、と思います。
触れ方の言葉遣いに注意
さて、いざ画面にツッコミを入れるのだとしても、言い方には要注意です。
というのも、「その背景、尖ってますね!」では、怒り出す人と、喜ぶ人が出てきてしまうからです。
「その背景、どこで手に入れられたんですか?」
「私もオリジナルの背景を探してて、良いサイトありませんか?」
といった、相談形式でさりげなく個性を褒めるのが、いい方向性かと思われます。
それで相手が画像の入手先を濁したら「この件には触れるな」の合図。しれっと話題を別のネタに変えて、やり過ごしましょう。
相手の背景が気になって会議に集中できない気持ちは分かりますが、その背景が場を和ますこともありますからね。今度、背景が気になったら優しくツッコんであげてみてください。Web会議がスムーズにできるよう応援しています!
Point.
・そもそもZoomの背景が個性的すぎる説
・オリジナル背景のクセが強かったら、基本的にはツッコミ待ち
・質問の仕方は丁寧を心がけて、相手の地雷を踏まないよう注意しましょう!
(文:トイアンナ、イラスト:黒猫まな子)
※この記事は2021年03月02日に公開されたものです