名字が好きじゃないからアリ!? 「婿養子になること」に対する男性のホンネって?
日常のふとしたことや、普段はなかなか聞けないちょっとディープな恋愛観など、イマドキ女子の「みんなはどうなの?」という疑問を2択アンケートで調査しちゃいます!
結婚をするとき、現代の日本では女性が男性の家に「嫁ぐ」という考え方が多いかと思いますが、中には、女性側の家の都合などで、男性が女性側の両親と養子縁組をし、入籍する「婿養子」という形も考えられますよね。この「婿養子になること」について、実際、男性はどう思っているのでしょうか? そこで今回は、社会人男性にこんな質問をしてみました。
Q.「婿養子」になることは、個人的にはアリだと思いますか? それともナシ?
アリ……55.8%
ナシ……44.2%
<「アリ」派の意見>
■事情に納得すればアリ
・「事情によってはそのほうが話がスムーズということもありそうなので」(34歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「相手の家が、『跡取りを探している』など理由があればいいのでは」(34歳/通信/事務系専門職)
・「婿養子になることが結婚の条件だったら、やむを得ないと思う」(23歳/その他)
・「自分の名字が好きじゃないから」(25歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「資産家なら一生安泰だから、アリ」(33歳/情報・IT/技術職)
※この記事は2014年05月14日に公開されたものです