彼氏持ちの女性をデートに誘いたい! 誘いをOKしてくれる心理とアプローチ時の注意点

気になる女性が「彼氏持ち」の場合、デートに誘ってOKしてくれるのは、どんな時なのでしょうか。本記事では、彼氏がいる女性がデートの誘いに応じてくれる際の心理や、アプローチする時の注意点を紹介します。

彼氏持ちの女性にアプローチする時の注意点

続いては、彼氏持ちの女性にアプローチする時に、留意したい点を紹介します。

(1)彼氏にバレた時のリスクを考える

もしも彼氏持ちの女性にアプローチするなら、恋人にバレた時のリスクを考えるのが大切です。

相手の男性のタイプや状況によっては、修羅場になることも考えられます。実際にデートをしたり、一緒に泊まったりした事実がある場合はもちろん、彼氏がいると分かっていてデートに誘うという行為も、相手を怒らせる可能性があります。

また、彼女が他の男性とデートをしたり、仲を深めていたりしていると知ったら、彼氏はきっと心に傷を負うはずです。そのカップルの幸せに、大きな亀裂を生じさせることにもなるでしょう。

そういった覚悟がない、リスクを負いたくないという人は、彼氏持ちの女性にアプローチするのはやめた方が無難でしょう。

(2)彼氏についての情報を入手しておく

気になる女性の恋人については「知りたくない」と思う男性もいるでしょう。しかし、彼氏持ちの女性にアプローチするつもりなら、ライバルの情報もある程度は入手しておくのが大切だという考えもあります。

彼氏について知ることで、意中の女性はどんな人に魅力を感じるのかを知るヒントにもなるでしょう。

また、実はその彼氏が自分の知り合いだったというケースや、付き合っているのではなく結婚していた、といった可能性も考えられます。トラブルを未然に防ぐためにも、最低限の情報収集は必要でしょう。

(3)デートに誘う前に友人としての距離を縮める

彼女に恋人がいるかいないかに関わらず、一方的に好意を寄せているだけの状態や、事務的な関わりしかない場合などは、いきなりデートに誘っても、断られる可能性が高いでしょう。彼氏持ちの女性であれば、なおさらハードルが高いはずです。

まずは友人として仲良くする・プライベートの話をよくするような仲になるなどしてから、2人で出掛ける提案をする、というステップを踏むのが王道でしょう。

(4)彼氏優先であることを理解する

彼氏持ちの女性と距離を縮めようとする時は、彼女にとっては恋人が最優先であることを理解した言動が大切でしょう。

例えば、ついさっきまで好意的な反応だったにも関わらず、急にLINEの返事が遅くなったり、電話に出てくれなかったりしても「彼氏がいるから仕方ない」と思う必要があります。

また、彼氏と一緒にいる可能性を考え、電話をしたい時はかけてもいいか事前にメッセージなどで確認する、あらかじめ2人でデートしていると分かっている時間帯は連絡を避けるなどの配慮も、ポイントになるでしょう。

(5)彼氏のことを悪く言わない

彼氏持ちの女性にアプローチする際に、今の彼氏を下げて自分を良く見せようと思ったり、嫉妬から悪口を言いたくなったりする時もあるかもしれません。しかし、彼女にとって、その人は大切な恋人。彼氏を悪く言われることで、不快に思う、または傷つく可能性があります。

また、彼氏に不満がある女性が愚痴を言ってくる場合もあるかもしれませんが、この際も「最低な彼氏だね」などと、相手に賛同するのは避けた方がいいでしょう。

彼氏の悪口を他人の口から客観的に聞くことで、逆に「だけど、こんなすてきなところもあるの」と、思い出させてしまう可能性があるからです。

あくまで聞き役に徹しつつ、余裕があれば「彼氏はこう思っていたのかも」とフォローした上で「僕だったらこうする」と続けると、自分の方がいいと思ってもらえるかもしれません。

彼氏持ちの女性へのアプローチは慎重に

彼氏がいる女性をデートに誘った場合、状況によっては応じてもらえる可能性があるかもしれません。ただし、相手が彼氏持ちだからこそ、アプローチする際やデートの時は、できる限り慎重で、誠実な姿勢が大切でしょう。

また「今の彼氏を傷つけることになる」という覚悟も必要です。中途半端な気持ちで行動に移すのは、避けた方がいいでしょう。

(さくら)

※画像はイメージです

※この記事は2024年08月30日に公開されたものです

SHARE