【夢占い】お腹に赤ちゃんがいる夢の意味は? 人物別・シーン別・感情別の暗示
お腹に赤ちゃんがいる夢は、正夢や幸運の前触れとされます。エコー写真や陣痛、胎動など、シーン別に「お腹に赤ちゃんがいる夢」について解説します。
お腹に赤ちゃんがいる夢は、人生の変化が訪れやすい、いわゆる転機を告げる夢の1つです。
大きく運命を羽ばたかせるのか、責任の重みで潰されてしまうのか、それはこれからの決断と行動で決まるでしょう。
変化を受け入れて臨機応変に対応する勇気があるのなら、成長や発展を意味する幸運な夢となります。
あなたの夢は吉凶どっちなのか、詳しく掘り下げて見ていきましょう。
「お腹に赤ちゃんがいる夢」の基本的な意味
お腹に赤ちゃんがいる夢は、とてもめでたくほのぼのとしたイメージですが、少し怖く感じる人もいるかもしれません。
未婚なのに懐妊したり、妊娠したのにお腹が大きくならなかったりというように、夢での妊娠経過に不安があるような場合は、「もし正夢になったら……」と不安が拭えないでしょう。
まずは「お腹に赤ちゃんがいる夢」の基本的な意味と、読み解く上での重要なポイントを見ていきましょう。
基本的には「チャンスや可能性を育む吉夢」
お腹に赤ちゃんがいる夢は、基本的にはチャンスや可能性を育む吉夢です。
この夢を見た時のあなたには、心身の負担やプレッシャーがあるかもしれませんが、苦労は報われやすいでしょう。
環境の変化があったり、いろいろと準備しないといけない面倒なことがあったりしますが、苦労に見合った見返りや実りが訪れるでしょう。
現状がどうかにより解釈が異なる
あなたを取り巻く環境が、夢を読み解く上での重要なポイントとなります。
順調で特に不満がない状態か、不運続きでため息交じりの日常なのか、今の自分を冷静に見極めてみましょう。
不遇の人にとっては「環境が好転する暗示」
今まで何をやってもうまく行かなかったり、満足できない生活を送っていたりした人にとっては好機到来です。
朗報が舞い込んできたり、立場が改善されたりするなど、ありがたいことが起こりやすいでしょう。
毎日が楽しく成功街道まっしぐらの人にとっては「変化の兆し」
運命の変動を意味するため、今が幸せな人にとっては予想外のアクシデントとして映ってしまうでしょう。
負担や責任が増える傾向があり、働き方やライフスタイルに変更を余儀なくされるかもしれません。
「妊娠を喜ぶ環境であるか」もキーワードになる
もう1つのポイントとして、「妊娠に対して強い感情があるか」が夢を読み解くヒントになります。
特に妊娠に対して思い入れがない場合は、先述した基本の意味の解釈でいいでしょう。
しかし「早く子どもが欲しい」と考える人や、逆に「今は絶対に嫌」と考える人は別の意味が含まれます。
妊娠希望の人にとっては「願望夢、ヒントを与えられる」
強い欲求と願望が見せた夢であり、本当に正夢になることは少ないとされますが、普段から直感が優れている人にとっては予知の可能性もあります。
また、天があなたに伝えたい何かを、夢を通して届けているのかもしれません。
良いアドバイスが隠されていることもありますので、夢の中での行動や感情をよく読み解いてみるいいでしょう。
妊娠を希望していない人にとっては「不安の象徴」
心の重荷が増えたり自由が制限されたりするような、まさに青天の霹靂(へきれき)と言える出来事が起こらないか恐れている状況を示しています。
正夢にはなりにくいものの、不安になるだけの材料があるのではないでしょうか。不利な立場にならないように気をつけておくといいでしょう。
Check!:【夢占い】妊娠する夢の意味とは? シーン別夢のお告げ23選
【登場人物別】「お腹に赤ちゃんがいる夢」の意味
「お腹に赤ちゃんがいるのは誰か」が、夢を深掘りして読み解く上での思いがけないヒントとなります。
ここでは、登場人物別に夢の意味を紹介します。
(1)自分のお腹に赤ちゃんがいる夢は「運気向上」
自分のお腹に赤ちゃんがいる夢は、運気向上を示します。
少しの我慢は覚悟しなければなりませんが、福運が強いので挑戦すべき課題や叶えたい夢がある人は努力を継続するといいでしょう。
(2)未婚なのにお腹に赤ちゃんがいる夢は「様々な可能性を育む」
独身なのにお腹に赤ちゃんがいたら、新しい自分を開拓する絶好のチャンスです。
また、良縁が近づいていたり好条件の仕事が見つかったりするような、いい変化が期待できます。
(3)友人のお腹に赤ちゃんがいる夢は「仲間が増える暗示」
友人のお腹に赤ちゃんがいる夢は、1つはあなたに助けてくれる人が現れる可能性、もう1つは友人自身やあなたに幸運や運気の転換期が訪れる前触れです。
(4)知人のお腹に赤ちゃんがいる夢は「その人が味方になってくれる可能性」
知人のお腹に赤ちゃんがいる夢を見たら、良いヒントをくれるなど、登場した本人があなたにとっての今後のキーパーソンになりそうです。
あなた自身に思いがけぬ転機がやってくるかもしれません。
(5)未婚の友人のお腹に赤ちゃんがいる夢は「人間関係を考え直す時」
未婚の友人のお腹に赤ちゃんがいる夢は、人間関係を考え直す時を暗示しています。
あまり良い状況ではないため、この夢を見たら少し様子見が必要かもしれません。
(6)妻のお腹に赤ちゃんがいる夢は「良い流れが来る」
これから上り坂の運気となりますが、その分頑張らないといけないことも増えそうです。
夢の中で妻が嬉しそうなら吉を招きますが、嬉しくなかったり苦しそうだったりしたなら負担が増えやすい状況になるかもしれません。
(7)知らない人のお腹に赤ちゃんがいる夢は「協力者のお陰で順調に進む」
見知らぬ人の妊娠は、あなたを手助けしてくれる人が登場するサインです。
また、運気の潮目が切り替わるタイミングであり、うまく行かずに困っていたプロジェクトなどが、今度はスムーズに進むかもしれません。
(8)男性のお腹に赤ちゃんがいる夢は「栄達のチャンス、精神的な重荷」
男性のお腹に赤ちゃんがいる夢を見たら、責任あるプロジェクトに抜擢されるなど、やりがいがある役を担うかもしれません。
しかし両肩に責任がのしかかるので、ストレスを溜め込まないようにするといいでしょう。
妻帯者の男性のお腹に赤ちゃんがいる場合は「トラブルあり」
ただし、妊娠した男性が妻帯者である場合、昇進や人事異動による変化でストレスが増加したり、人間関係に亀裂が入るなど結婚生活のピンチがあったりする可能性が。
(9)お腹に男の子の赤ちゃんがいる夢は「仕事での発展」
お腹に男の子の赤ちゃんがいる夢は、仕事での発展を示しています。
頑張る分だけうまく行く、順調な時となるでしょう。
(10)お腹に女の子の赤ちゃんがいる夢は「運や経済面の好転」
お腹に女の子の赤ちゃんがいる夢は、運や経済面の好転を示しています。
得することや喜び事があるかもしれません。
(11)お腹に双子の赤ちゃんがいる夢は「いくつものチャンス到来」
お腹に双子の赤ちゃんがいる夢は、いくつものチャンス到来することを暗示しています。
今のあなたは人生の岐路に立っており、いくつかの可能性や道を提示されるようです。しかしその分迷いも生じやすいでしょう。
【シーン別】お腹に赤ちゃんがいる夢の意味
体型の変化や妊娠経過、あなたの取った行動などが夢の判断に役立ちますので、よく思い出してみましょう。
(1)お腹に赤ちゃんがいて胎動がある夢は「可能性の芽生え」
これから何かが始まる暗示です。
未来は可能性に満ちているので、奮起して頑張るといいでしょう。
(2)お腹に赤ちゃんがいてつわりがある夢は「努力が必要だが、いずれ報われる」
お腹に赤ちゃんがいてつわりがある夢は、今のあなたは頑張り時であり、過酷な状況でもやり遂げる必要があると暗示しています。
後で運が恵まれてくるので、苦しい時期を乗り越える覚悟を持つといいでしょう。
(3)お腹に赤ちゃんがいると医師に告げられる夢は「栄転などの可能性」
お腹に赤ちゃんがいると医師に告げられる夢は、栄転などの可能性」を示しています。
職場での出世や有利な配置転換などの「プレッシャーはあるが嬉しい出来事」が起こりそうです。
(4)お腹に赤ちゃんがいるのをエコー写真で確認する夢は「才能の目覚め」
お腹に赤ちゃんがいるのをエコー写真で確認する夢は、才能の目覚めを示しています。
実力がそろそろ開花することを告げる吉夢で、今後の展望は明るいでしょう。
(5)お腹に赤ちゃんがいるのを報告する夢は「周囲の関心が欲しい」
お腹に赤ちゃんがいるのを報告する夢を見たら、自分はこんなにも頑張っていること、もっと苦労に対して評価して欲しい、という本音の表れかもしれません。
(6)お腹に赤ちゃんがいて臨月の夢は「大きな変化が来る前の不安感」
臨月の夢は、大きな変化が来る前の不安感を示しています。
あなたは、もうすぐ環境や生活が変化することを無意識に察知して、戸惑っているようです。
(7)お腹の赤ちゃんがいて陣痛がある夢は「産みの苦しみがある」
陣痛がある夢は、産みの苦しみを示しています。
チャンスは目の前に転がっていますが、掴むためには努力や対価が必要でしょう。
この夢を見た時は健康問題が生じやすいため、不調の時は無理しないで休んだ方がいいです。
(8)お腹に赤ちゃんがいるが腹部が大きくならない夢は「問題あり」
妊娠しているのにお腹が大きくならない夢は、今のあなたに問題がある可能性を暗示しています。
計画に甘さがあるなど、何か良くない面があるようです。現実と理想が乖離しているかもしれません。冷静に今の状況を見つめてみましょう。
(9)お腹に赤ちゃんがいるのに流産する夢は「心が不安定になっている」
この夢を見た時のあなたは、せっかくの希望が潰えてしまわないか、不安でたまらないようです。
しかし夢占いにおいて死は逆夢になることもあるため、重すぎる責任からの精神的な解放を暗示することもあります。
【感情別】「お腹に赤ちゃんがいる夢」の意味
幸福感を覚えたか、冗談じゃないと困惑したか、お腹の赤ちゃんの存在を知った時の気持ちが未来を暗示しているかもしれません。
続いては、感情別に夢の意味を見ていきましょう。
(1)お腹に赤ちゃんがいて嬉しい夢は「歓迎すべき事が起こる」
この夢を見た時は、自分自身が納得して変化を受け入れる環境へと移り変わっていくでしょう。
例えば、もっと自分に合った仕事を任せてもらえるなど、満足いく結果になるでしょう。
(2)お腹に赤ちゃんがいて嬉しくない夢は「望まない結末を迎えないかという不安」
この夢を見た時は、嫌々頑張らないといけない、追い詰められた状況に陥る可能性があります。
「こうなったらどうしよう」と必要以上にネガティブになっている傾向があるので、心の負担になるようなことは当分見合わせてもいいでしょう。
(3)望んでいないのにお腹に赤ちゃんがいる夢は「運命の暗転」
この夢を見た時のあなたは、忍耐を強いられる状況に追い込まれそうです。
今の状態が維持できない暗示があるので、対策が必要かもしれません。
お腹に赤ちゃんがいる夢を見たら変化に備えよう
赤ちゃんがお腹にいる夢は吉寄りの解釈が多いですが、同時に「責任」の意味も強いため、充実した未来を手に入れるには少し努力が必要となります。
しかし、目の前の課題を克服した時に、運命の女神はあなたに「無垢な天使」が象徴する幸運を授けてくれるでしょう。
(絵月えりや)
※画像はイメージです
※この記事は2023年10月18日に公開されたものです