【夢占い】猫に噛まれる夢の意味は? 手指・首・肩など体の部位別暗示19選
猫に噛まれる夢とはスピリチュアル的にどんな意味? また、指や肩・足など噛まれたパーツによってもメッセージは変わるのでしょうか。この記事では、夢占いにおいて猫や子猫に噛まれる意味を紹介します。
気分屋なところがかわいらしい猫ですが、場合によっては凶暴になることも。夢の中で猫に噛まれた場合、一体どのような意味があるのでしょうか?
この記事では、猫に噛まれたパーツや噛んだ猫の特徴別で、夢からのメッセージを読み解いていきます。
「猫に噛まれる夢」の基本的な意味
夢占いにおいて猫は、「女性」や「嫉妬」「わがまま」などを象徴しています。
そのため猫に噛まれる夢は、人間関係のトラブルを暗示しているといえるでしょう。
猫の気まぐれな性格のように、予測のつかないトラブルが突如として襲ってくる可能性があります。
【部位別】猫に噛まれる夢の意味
夢の中で猫に噛まれた場所はどこでしたか? ここでは、体のパーツ別で夢の暗示を見ていきましょう。
(1)手を猫に噛まれる夢は「対人トラブルに注意」
猫に手を噛まれる夢は、人間関係のトラブルを暗示しています。右手を噛まれた場合と左手を噛まれた場合でそれぞれ見ていきましょう。
右手を猫に噛まれる夢は「男性とのトラブル」
夢占いにおいて右手は、男性を象徴しています。
つまり、右手を猫に噛まれる夢を見た時は、父親や兄弟、彼氏など男性との人間関係に注意が必要です。
左手を猫に噛まれる夢は「女性とのトラブル」
一方左手は、夢占いにおいて女性を象徴しています。
つまり、左手を猫に噛まれる夢は、女性との対人関係に注意が必要という暗示。この夢を見た時は、いつも以上に慎重なコミュニケーションを心掛けましょう。
(2)指を猫に噛まれる夢は「大切な人とのトラブル」
猫に指を噛まれる夢は、大切な人とのトラブルを示しており、どの指を噛まれたかによって相手が異なります。
親指なら父親、人差し指なら母親とのトラブルに注意が必要です。また、中指は職場の人、薬指は恋人、小指は子どもや後輩とのトラブルに注意しましょう。
いずれの場合、心を落ち着けて相手の不満や意見に耳を傾けることが大切です。
(3)腕を猫に噛まれる夢は「生活習慣の要改善」
猫に腕を噛まれる夢は、生活習慣を改善すべしというアドバイス。
仕事が忙しかったり、睡眠時間が短かったり、もしくは食生活が乱れていたりということはありませんか?
このままの生活を続けると健康に影響が出る可能性があるため、日々のルーティンを見直してみてください。
(4)首を猫に噛まれる夢は「嫉妬心」
猫に噛まれたのが首だった場合、あなたが特定の誰かに嫉妬心を燃やしているサイン。
そのマイナス感情は、あなたの自信をも奪い、視野を狭くする可能性があります。
他人と自分を比較して嫉妬をしても、あなたの運気は上がりません。人を妬むことはやめ、自己肯定感を高めることが運気アップへの近道です。
(5)肩を猫に噛まれる夢は「精神的な負担」
肩を猫に噛まれる夢は、あなたに精神的な負担がのし掛かっていることを示しています。
仕事や私生活において、何かストレスを抱えていませんか? それらがたまると、心身の不調を招く可能性もあります。
周囲に助けを求めたり、定期的に息抜きをしたりしながら、無理のないように過ごしましょう。
(6)足を猫に噛まれる夢は「仕事運の低下」
夢占いにおいて足は、仕事やお金、対人関係など、生活していく上で欠かすことのできない基盤を暗示しています。
つまり、足を猫に噛まれる夢は、仕事運や金運などの低下を暗示しているでしょう。
この夢を見た時は、いつも以上に慎重な行動を心掛けてみてください。
【状況別】猫に噛まれる夢の意味
猫に噛まれる夢は、噛まれてどう感じたのか・どのような状態になったのかも重要なポイントです。ここでは、夢の中の状況別でメッセージを見ていきましょう。
(1)猫に噛まれても痛くない夢は「トラブル回避」
猫に噛まれたのに痛くないと感じる夢は、直面しているトラブルを自らの力で回避できるという暗示。
今、何か問題が起こりそうな状況だとしても、それはあなた自身の工夫によって避けることができそうです。
とはいえ、時間が解決してくれると期待したり、誰かの助けを待っていたりするだけでは状況は変わりません。あなた自身がどう動くかがポイントです。
(2)猫に噛まれて痛い夢は「トラブルに注意」
猫に噛まれて痛い思いをする夢は、トラブルに巻き込まれる可能性を示唆しています。あなたが予期しないところから、問題が降りかかってくるかもしれません。
この夢を見た時は、いつも以上に慎重な行動を心掛けましょう。
(3)猫に甘噛みされる夢は「女性から慕われている」
猫に甘噛みされる夢は、あなたが周囲の女性から慕われていることを意味します。
同僚や友達、パートナーなど、周囲の女性と良好な関係を築けそうです。いつも以上に親しみを込めて接すると、さらに運気はアップするでしょう。
(4)猫に噛まれて出血する夢は「金銭トラブル」
猫に噛まれたところから血が出る夢は、金銭的なトラブルに直面する可能性を示唆しています。
思いもよらない損失があったり、トラブルに巻き込まれたりするかもしれません。
金銭が絡むシーンでは、普段以上に慎重になることをおすすめします。
(5)猫に噛まれて逃げる夢は「精神的に弱っている」
猫に噛まれて逃げる夢は、あなたが精神的に弱っているというサインです。ストレスの元となっていることから、今すぐにでも逃げ出したい気持ちなのでしょう。
このままでは体調を崩す可能性もありそう。ストレスの原因となっている人や問題から離れるなど、すぐに対策を取りましょう。
(6)猫に噛まれて追い払う夢は「悩み解決」
猫に噛まれて追い払う夢は、悩みが解決することを意味します。あなたには、自分で問題を解決したりトラブルを遠ざけたりできる能力があるようです。
これからますます、人生は上向きになっていくことでしょう。
【特徴別】猫に噛まれる夢の意味
あなたを噛んだ猫はどんな特徴がありましたか? ここでは、猫の特徴別で夢の意味を見ていきましょう。
(1)白猫に噛まれる夢は「運気アップ」
噛まれたのが白猫だった場合、運気が上昇していくことを示す吉夢です。良縁に恵まれることもあるでしょう。
ただし、夢の中で白い猫に対して嫌な印象を抱いたのであれば、ライバルの出現を暗示している可能性も。
いずれにしても、自信を持って行動することが吉となりそうです。
(2)黒猫に噛まれる夢は「同性からの嫉妬」
黒猫に噛まれる夢は、同性から嫉妬される可能性を示唆しています。
あなたがした無意識の言動が、相手の嫉妬心に火をつける可能性があるのです。
この夢を見た時は、対人関係に注意した方が良いでしょう。
(3)亡くなった猫に噛まれる夢は「一途な思い」
以前飼っていた猫など、死んだはずの猫に噛まれる夢は、あなたの一途な思いを暗示しています。
この夢を見た時は、あなたの純粋な気持ちが大きくなっている時です。好きな人に思いを伝えたり、交渉の話を進めたりするのに良いタイミング。
まっすぐな気持ちを伝えましょう。
(4)子猫に噛まれる夢は「裏切りの予感」
子猫に噛まれる夢は、身近な人から裏切られる可能性を暗示しています。
もしかすると知らず知らずのうちに誤解を招いていることもあるため、普段以上に丁寧なコミュニケーションを心掛けましょう。
また、子猫の夢はストレスがたまっている時に見やすいものでもあります。精神的な疲れをため込まないよう、リフレッシュすることを意識してみてください。
【人物別】猫に噛まれる夢の意味
夢の中で猫に噛まれたのは誰でしたか? ここでは登場人物別で夢の意味を説明します。
(1)恋人が猫に噛まれる夢は「恋人への不満」
恋人が猫に噛まれる夢、相手に対して不満がたまっているサイン。猫のように噛みつきたい気持ちを抱えているようです。
我慢し続ければいつか爆発してしまう可能性もあります。大きなトラブルになる前に、しっかり話し合いの機会を持ちましょう。
(2)家族が猫に噛まれる夢は「家族との関係悪化」
家族が猫に噛まれる夢は、その家族との関係が悪化してしまうことを暗示しています。信頼が薄れていて、反抗したい気持ちが強くなっているようです。
もし思い当たることがあれば、家族とは一時的に距離を置くなど、対策を講じましょう。
(3)友達が猫に噛まれる夢は「人間関係のトラブル」
友達が猫に噛まれる夢を見た場合は、人間関係でのトラブルに注意した方が良さそうです。不満がたまっていて、今のままでは衝突する可能性があります。
また、相手から因縁をつけられて険悪なムードになるかも。いつも以上に慎重なコミュニケーションを心掛けてください。
猫に噛まれる夢は人間関係の暗示
猫に噛まれる夢は、主に対人トラブルを暗示しています。
ただし悪いことばかりではなく、中には運気アップの前兆である場合も。夢の内容をしっかり思い出して、メッセージを受け取っていきましょう。
(LIB_zine)
※画像はイメージです
※この記事は2022年10月21日に公開されたものです