独身はメリット多すぎ? メリット・デメリットと独身を楽しむコツも紹介
「独身生活って、メリット多すぎなのでは?」と考えている人はいるかもしれません。では、実際、独身生活にはどのようなメリットがあるのでしょうか? 今回は、独身のメリットやデメリット、独身生活を楽しむためのコツを紹介します。
愛するパートナーと共に歩む結婚生活もすてきですが、独身生活にもメリットがあります。例えば、お金や時間を自由に使えたり、恋愛を楽しめたり……。
とはいえ、一生独身でいることにはデメリットがあるのも事実。
そこで今回は、独身でいることのメリットやデメリット、独身生活を楽しむためのコツを紹介します。
独身でいることのメリット
ではさっそく、独身でいることのメリットを見ていきましょう。
(1)お金を自由に使える
独身生活のメリットに、「お金を自由に使える」ということがあります。
結婚すると、夫婦で話し合って生活費などを分担するパターンが多いでしょう。さらに子どもができた場合、出産費用や教育費など、なかなかお金がかかりますよね。
そのため、結婚していると自分の思い通りにお金を使えない場面が出てきます。
一方、独身であればお金の使い道を考える時に自分の都合を優先しやすいです。家族に気を使わず、趣味や旅行など好きなことにお金を使えるといえます。
(2)時間を自由に使える
時間を自由に使えるのも、独身でいることのメリットです。
結婚したら、家族と予定を合わせて行動する機会が増えるでしょう。また、家事を分担している場合、独身時代のように「面倒だから明日で良いや」というわけにはいかないことも。
そのため、独身生活と結婚生活を比べると、前者の方が自由に使える時間は多いと考えられます。
また、1人で暮らしていれば、好きな時間に起きて好きな時間に寝られますし、思い立った時に出掛けることも可能です。
食事や家事の時間も自分の都合に合わせて調整できるので、独身でいれば時間を気にせず自由な生活ができるでしょう。
(3)自分だけの場所を確保できる
1人で暮らしていれば、自分の家は全て自分だけの空間として使えます。
そのため、インテリアが好きなら自分の思い通りに部屋をコーディネートできますし、面倒なら「物を片づけない」というライフスタイルを選ぶこともできるでしょう。
また、自分だけの空間で、誰にも邪魔されず1人の時間を楽しむことも可能。これは特に、1人の時間が欲しいタイプの人にとっては重要なメリットだといえます。
(4)友達付き合いを楽しめる
友達付き合いを思いっきり楽しめるのも、独身でいることのメリットです。
結婚後に家族と過ごす時間は幸せなもの。一方で、家庭の都合上なかなか友達と会えず、疎遠になってしまうケースも。
しかし独身であれば、家族の予定を気にせず友達に会うことができるため、昔のままの関係を維持しやすくなります。
また、友達と外泊するのも、長期間旅行をするのも自由です。
(5)恋愛を楽しめる
結婚するということは、1人の相手を選ぶということ。結婚したら、別の人と恋愛することはできません。
一方、独身なら自由に恋愛を楽しむことができます。
そのため、もし「まだまだ恋愛を楽しみたい!」と考えているなら、独身でいた方が良いかもしれません。
(6)仕事に打ち込みやすい
仕事に打ち込みやすいのも、独身でいることのメリットといえます。
結婚すると、家族の都合に合わせて会社から早く帰ったり、仕事を休んだりする必要が出てくる場合も。
そのため、もし「仕事第一で生きていきたい」「とにかく仕事に打ち込みたい」と考えているなら、独身を貫くのも良いでしょう。
独身でいることのデメリット
独身生活には、以下のようなデメリットもあります。
(1)病気への不安
結婚して家族と一緒に暮らしていれば、体調が悪くなった時、お互いに助け合うことができるでしょう。
しかし独身の場合、具合が悪くても病院探しや食事の用意を1人でこなす必要があります。
特に、入院や手術が必要な場合、病院での手続きや保険金の請求など、やらなければいけないことは意外に多いです。これらを弱っている時に1人で片づけるのはなかなか大変。
また、寝込んでいる時、「こんなにつらいのに1人なのか……」という心細さに襲われる可能性もあります。
独身で生きていくなら、健康には人一倍気をつけた方が良いでしょう。
(2)老後への不安
若いうちは元気でも、年を取ると体力が落ちてくるものです。思うように体が動かせなくなり、生活上の不自由が生じる人もいます。
こうなった時、配偶者や子どもがいれば助けてもらえるかもしれません。しかし、1人だと気軽に頼れる身内がいないため、なかなか援助を得られず困ってしまう可能性も。
そのため、「いざという時に駆けつけてくれる身内がいない」という事態になることを考えると、老後に不安を感じる人もいるようです。
独身生活を楽しむためのコツ
最後に、独身生活を楽しむためのコツを紹介します。
(1)交友関係を広げる
「昔の友達はみんな結婚して、あまり会えなくなった……」「家と会社の往復で、職場以外の人と関わる機会がほとんどない」という人はいませんか?
そのままでは、人間関係が希薄になってしまいます。独身生活を楽しみたいなら、交友関係を広げるのがポイント。
友達が多ければ一緒に趣味を楽しんだり食事をしたりできますし、いざという時に頼れる人が増えます。セーフティネットをつくるという意味でも、人間関係を大切にしましょう。
そうすれば不安も少なくなり、独身生活を楽しみやすくなるはずです。
(2)休日を充実させる
独身生活を楽しむためのコツとして、休日を充実させることが挙げられます。
たまには1日ゴロゴロするのも良いですが、休日を毎回無為に過ごしてしまうと、虚しさを感じてしまう場合も。
特に、独身だと家族に誘われて出掛ける機会もあまりないので、自発的に休日を充実させる必要があるでしょう。
独身生活のメリットは、お金や時間に余裕があること。それを生かして趣味に打ち込んだり、旅行をしたりしてみてはどうでしょうか?
(3)結婚している他人と自分を比べない
結婚している友達や同僚を見ると、うらやましく感じる人もいるでしょう。
しかし、他の人が結婚して幸せそうにしているからといって、自分も結婚したら幸せになれるとは限りません。
大切なのは、他人と自分を比べないこと。自分にとっての幸せを大切にすれば、より充実した毎日を過ごせるでしょう。
独身にはメリットも多い
独身生活には、「時間やお金を自由に使える」「仕事に打ち込みやすい」など、たくさんのメリットがあります。一方で、病気や老後への不安といったデメリットも。
そんな独身生活を貫きたいと思うか、やっぱり結婚したいと思うかは、あなたの価値観次第。
自分にとっての幸せは何かを見つめて、納得のいく判断ができると良いですね。
(syansyan)
※画像はイメージです
※この記事は2022年05月25日に公開されたものです