【夢占い】テロに関する夢の意味とは? シーン別の暗示21選
テロの夢を見ると、なんだか不吉で不安になる人もいるでしょう。この夢にはどんな意味があるのでしょうか? 今回は、占い師のみくまゆたんさんに、テロの夢の意味を教えてもらいます。
危険で怖いイメージが強いテロの夢ですが、実際にはどんな意味が潜んでいるのでしょうか?
今回はテロの夢について、状況別、人物別にそれぞれの意味を紹介します。
テロの夢の基本的な意味と心理
テロの夢には、一体どのような意味があるのでしょうか。
まずは、テロの夢にまつわる基本的な意味や心理について紹介していきます。
テロの夢は「これから起きるトラブル」
テロの夢はスピリチュアルな意味において、これから起きるトラブル、現実逃避、ストレスを表しています。
この夢を見た時は、面倒なことや対人トラブルに巻き込まれやすいタイミング。いつも以上に慎重に過ごして、トラブルに遭わないよう注意してください。
特に「口は災いの元」なので、余計なことを口出しして周囲の人たちを刺激しないよう気をつけましょう。
この夢をよく見る時は「恐怖心を感じている」
テロの夢をよく見る場合、普段から恐怖心を感じて過ごしている可能性が高いです。
また、対人トラブルがすぐ身近に迫っていることも考えられます。
イライラや恐れを解消させるために、温かいハーブティーを飲んで心を落ち着かせましょう。中でも、ラベンダーの香りがリラックスできておすすめです。
夢の途中で起きた時は「落ち着かない心」
テロの夢の途中で起きた場合は、普段から心がざわざわして落ち着かない状態のようです。
ストレスや不安があるなら、親しい人に相談して心を整理させましょう。
状況別「テロの夢」の意味
テロの夢は、夢の中での状況によって意味が異なります。
ここでは、テロの夢について状況別に夢の意味を紹介していきます。
(1)テロのニュースを見る夢は「相談される」
テロのニュースを見る夢は、周囲から対人トラブルに関する相談を持ち掛けられる可能性を暗示しています。
快く相談に乗ることで、あなたの評価がアップすることでしょう。
(2)爆発テロに遭う夢は「ストレスの限界」
爆発テロに遭う夢は、ストレスや我慢の限界を表しています。
日頃から鬱憤が溜まっていて、うまくストレスを発散できていないようです。身近な人に話を聞いてもらって、スッキリさせましょう。
(3)テロから逃げる夢は「現実逃避」
テロから逃げる夢は、現実逃避したいという気持ちを表しています。現状に不満を感じていて、今の状況を変えたいと考えているのです。
しかし、待っているだけでは何も変わりません。
この夢を見た時は、どうすれば現状打破できるか自分なりに考えてみましょう。
(4)テロから誰かを守る夢は「復縁を望む気持ち」
テロから誰かを守る夢は、あなたが一度疎遠になった人と仲直りしたい、または元恋人と復縁したいという気持ちを表しています。
もし心当たりがあるなら、一度あなたから連絡してみましょう。少しずつ仲が戻っていきそうです。
(5)自分がテロリストになる・テロを起こす夢は「怒り」
自分がテロを起こす夢は、あなたの周囲に怒りやストレスを与える人物がいることを意味します。
怒りを感じたままでは、対人トラブルに発展する可能性もあります。
大きな問題になる前に、まずはあなたが怒りを感じている人と話し合いを設けてみましょう。
(6)テロリストと仲良くなる夢は「苦手な人と仲良くなる」
テロリストと仲良くなる夢は、あなたが苦手だと感じている人と仲良くなる暗示です。
苦手意識を持っている人の意外な一面を知って、心が通じ合う可能性があります。
たとえ苦手と思っていても、一度ゆっくり話してみると良いでしょう。
(7)テロリストと話す夢は「負の感情との対峙」
テロリストと話す夢は、あなたが負の感情を受け止めて、前に進む時が来たことを表しています。
今抱えている悩みや不安を紙に書き出して、ゆっくり読んでみましょう。
すると、負の感情と向き合うことができ、あなた自身も少しずつ前に進めそうです。
(8)テロリストと戦う夢は「ライバルの存在」
テロリストと戦う夢は、あなたがライバルと戦っている状態を表しています。
今のあなたは、闘争心で胸がいっぱいのようです。
しかし、人に勝つことだけに気を取られていると、大事なものを見過ごしてしまう可能性があります。
どんな時もゆっくり深呼吸をして、心を落ち着かせることを忘れないでください。
(9)テロリストに銃で撃たれる夢は「運気アップ」
テロリストに銃で撃たれる夢は、運気好転の吉夢です。
特に、金運、対人運、恋愛運が好調であることを暗示しています。
物事がスムーズに行きやすい時なので、意欲的にチャレンジしていきましょう。
(10)テロに巻き込まれる夢は「変化」
テロに巻き込まれる夢は、変化が迫ってきている暗示。その変化は、残念ながら悪い変化になりそうです。
例えば、望まない部署へ異動になったり、恋人との関係が終わったりするかもしれません。自分の落ち度というよりも、周囲の圧力や相手の事情によるところが大きいようです。
精神的にストレスを感じやすい時期なので、なるべく自分をいたわって過ごすと良いでしょう。
(11)テロに巻き込まれても助かる夢は「問題解決」
テロに巻き込まれても助かる夢は、問題解決のサイン。
あなたは今、つらい状況に置かれているかもしれません。しかし、その状況ももうすぐ終わりを迎えるでしょう。
トラブルは解決し、努力を続けてきた人には幸運が舞い込みそうです。明るい未来を信じてあと少し頑張ってみてください。
(12)テロリストにハイジャックされる夢は「物事がうまく進まない」
テロリストにハイジャックされる夢は、物事がうまくいかなくなる暗示です。
夢占いにおいて、ハイジャックは突然のトラブルによって自由を奪われることを象徴します。現実でも、思わぬ障害によって今取り組んでいることが進まなくなるかもしれません。
もしトラブルが起こった時は無理に自分の力だけで進めようとせず、周囲の力を借りるのがおすすめです。
(13)テロを未然に防ぐ夢は「問題の解決が近い」
テロを未然に防ぐ夢は、問題解決の時期が近いことを暗示しています。これまで長く悩んできたことも、すっきり解決しそうです。
今は苦しくても「そのうち解決する」と信じて前向きに歩むことで、明るい未来が開けるでしょう。
(14)テロリストの人質になる夢は「日常に不満がある」
テロリストの人質になる夢は、日常に不満を抱えているサイン。
現実逃避したい気持ちもありつつ、「自分自身が現状を変えたい」という強い気持ちもあるようです。
どうすれば不満を解消できるのか考え、行動に移してみると良いでしょう。
(15)テロで死ぬ夢は「新たな価値観が生まれる」
テロで死ぬ夢は、新しい価値観が生まれることを告げる吉夢です。
夢占いにおいて、死は再生を象徴します。夢の中でテロによって死んだことで、これまでにない柔軟な発想が可能になり、革命的なアイデアが思い浮かぶかもしれません。
場所別「テロの夢」の意味
テロの夢は、その場所によっても意味が異なります。
続いては、テロに遭う場所別に夢の意味を解説していきます。
(1)ショッピングモールでテロに遭う夢は「ポジションを失う」
ショッピングモールでテロに遭う夢は、今のポジションを守りたいという気持ちの表れです。
そのため、自分より能力が高い人が表れると排除しようと考えているようです。
しかし、そのような考えではあなたの評価が落ちてしまい、かえってポジションを失うことになりかねません。
この夢を見た時は、人の邪魔をするのではなく、あえて自分が能力の高い人を応援することを意識してみてください。おのずとあなたの評価もアップしていくことでしょう。
(2)空港や飛行機でテロに遭う夢は「周囲への依存」
空港や飛行機内でテロに遭う夢は、あなたが周囲に依存している状況を表しています。
人に頼るのは楽ですが、あまり依存しすぎると嫌がられる可能性もあるので、くれぐれも注意しましょう。
(3)駅でテロに遭う夢は「変化への恐れ」
駅でテロに遭う夢は、人間関係や環境における変化に恐れを感じていることを暗示しています。それによって、前に進めない状態なのかもしれません。
しかし、このままではどんどん生活がマンネリ化し、つまらない日々だと感じながら過ごす可能性があります。
いつもとは違う店に行ってみるなど、環境に変化を与える行動をしてみましょう。
(4)道路でテロに遭う夢は「困難の連続」
道路でテロに遭う夢は、これから先にさまざまな困難が待ち受けていることを意味する警告夢です。
1人では解決できない問題が起こりやすい時。
困った時は、あなたをよく理解してくれている人に相談して乗り越えていきましょう。
(5)街でテロに遭う夢は「おせっかい、対人トラブル」
街でテロに遭う夢は、あなたのおせっかいによって対人関係にトラブルが起きる暗示です。
この夢を見た時は、人のことよりまずは自分のことに向き合う姿勢で過ごすよう意識してみてください。
(6)学校でテロに遭う夢は「成長のチャンス」
学校でテロに遭う夢は、成長のチャンスを告げています。
学校は、これから成長していく子どもたちが通う場所。そんな学校でテロに遭う夢は、トラブルを経験して精神的に大きく成長できることを暗示するのです。
もし試練が訪れても、「成長のチャンス」と前向きに捉えて最善をつくしてみましょう。そうすれば、レベルアップした自分になれるはずです。
テロの夢はピンチを知らせてくれている
テロの夢を見ると、恐怖心から目覚めが悪い場合もあるでしょう。
しかし、この夢はあなたにピンチが起きないよう知らせてくれている可能性があります。
テロの夢を見た時は、いつも以上に慎重な言動を意識して、トラブルを回避してくださいね。
(みくまゆたん)
関連する診断をチェック
※画像はイメージです
※この記事は2021年08月31日に公開されたものです