言われて嬉しい言葉ランキング。男性をキュンとさせる言葉とは?
彼氏にもっと好かれたい。男友達、会社の先輩や上司などの気になる男性に振り向いてほしい。そんな時には、コミュニケーションの中で相手が喜ぶ言葉を掛けるとキュンとしてもらえるかも。恋愛コラムニストのやうゆさんが、男性目線で「男性が言われて嬉しい言葉」を紹介します。
気になる男性を喜ばせたい。
彼氏にもっと好かれたい。
と考えていませんか?
そんな時には、相手が喜ぶような言葉を掛けると効果があるかもしれません。
今回は、「男性が言われて嬉しい言葉」を紹介します。
好きな人を喜ばせたい女性は、ぜひ最後までお付き合いください。
男性が好きな人から言われて嬉しい言葉ランキング
男性は好きな人からどんな言葉を言われると嬉しいと感じるのでしょうか?
20~30代の男性201人にアンケート(※)してみました。
Q.好きな人から言われたら嬉しい言葉を教えてください。(複数選択式、その他省く)
1位:好き・大好き 56.2%
2位:ありがとう 36.3%
3位:甘えたい・甘えていいよ 35.3%
4位:もっと一緒にいたい 29.4%
5位:一緒にいると落ち着く 28.9%
6位:一緒にいると幸せ 28.4%
7位:優しい 26.9%
7位:一緒にいると楽しい 26.9%
9位:頼りになる 26.4%
10位:かっこいい 24.9%
11位:お疲れ様 18.9%
12位:面白い 15.9%
13位:かわいい 14.4%
13位:頑張っているね 14.4%
15位:服装が素敵 10.9%
直接的な好意を表す「好き・大好き」が半数以上となりました。やはり、好きな人に同じように好きといわれると嬉しいですよね。
また、「ありがとう」や「甘えたい・甘えていいよ」が上位に並び、相手から感謝されたり頼られたりすることに嬉しさを感じていることが分かります。
男性が恋人から言われて嬉しい言葉ランキング
次は、男性が恋人から言われて嬉しい言葉ランキングです。
Q.恋人から言われたら嬉しい言葉を教えてください。(複数選択式、その他省く)
1位:好き・大好き 43.8%
2位:一緒にいると幸せ 29.9%
2位:もっと一緒にいたい 29.9%
2位:一緒にいると落ち着く 29.9%
5位:甘えたい・甘えていいよ 27.4%
6位:ありがとう 26.9%
6位:一緒にいると楽しい 26.9%
8位:優しい 25.4%
9位:頼りになる 23.4%
10位:かっこいい 22.9%
11位:お疲れ様 20.4%
12位:かわいい 12.9%
12位:面白い 12.9%
14位:頑張っているね 11.9%
15位:服装が素敵 10.4%
好きな人の時と同様に「好き・大好き」が1位となりました。
また、2位に「一緒にいると幸せ」「もっと一緒にいたい」「一緒にいると落ち着く」が並び、恋人だからこそ、共に過ごす時間について好意的な言葉をもらうと嬉しいと感じる傾向があるようです。
男性は「嬉しい言葉」を掛けられるとどうなの?
好きな人に嬉しい言葉をかけられると、男性はどう思う?
好きな人に嬉しい言葉をかけられると男性はどんな気持ちになるのでしょうか? コメントを見ていきましょう。
・自分に自信がないので褒め言葉は単純に嬉しい(39歳/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
・甘えられるのが好き。かわいいと思えるから(31歳/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
・自分が誰かの支えになっていると思うと、とても生きる意味を感じる(37歳/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・頼りにされているとわかるので嬉しい(27歳/その他/その他)
・「お疲れ様」は、意外と出てこないセリフなので言われると嬉しい(38歳/精密機器/技能工・運輸・設備関連)
・感情の部分を言葉にしてくれるともっと頑張りたくなるし、喜ばせたいと思う(36歳/その他/その他)
・自分を信用してくれていることに幸せを感じる(39歳/その他/その他)
・自分に対して好意を持っているんじゃないかと思う(29歳/精密機器/IT関連技術職)
・好きな人に、好きと言われると嬉しい(30歳/その他/その他)
・自分の存在を肯定されている気がして生きる気力が湧くし、好きな人を幸せにするためにもっと頑張りたいと思う(29歳/食品/技能工・運輸・設備関連)
恋人に嬉しい言葉をかけられると、男性はどう思う?
恋人に嬉しい言葉をかけられた時の気持ちについて男性のコメントを紹介します。
・大好きな恋人に言われると友達とかに言われるより格別に意味が違う(35歳/警察・消防・自衛隊/公共サービス関連)
・「一緒にいて楽しい」は盛り上がる(39歳/その他/その他)
・恋人から言われると特別な感じがして嬉しく思いました(31歳/化粧品・医薬品/営業関連)
・ありがとうって言葉で毎回頑張ろうと思うから(38歳/農林・水産/建築・土木関連技術職)
・仕事での疲れや嫌な事を忘れさせてくれる(37歳/官公庁/公共サービス関連)
・恋人同士の強い結びつきを感じられる(39歳/その他/その他)
・特別な関係であると感じることができる(33歳/サービス/営業関連)
・自分を必要としていることがわかるし、自分の自己肯定感につながる(29歳/食品/技能工・運輸・設備関連)
・自分が愛されていると実感できる(29歳/精密機器/IT関連技術職)
・大好きという言葉を本気で言われるのは恋人だけなんだと思うと大切にしたくなる(34歳/教育/専門職関連)
男性は、女性から嬉しい言葉を言われると、すごくキュンとします。
その女性とどんな関係なのかにもよりますが、自分のことを認めてもらえたり褒めてもらえたりすることで、自己肯定感が高まるんですよね。
例えば、職場の上司や先輩に「頑張っているね」と褒めてもらえたら、それだけで「もっと頑張ろう」と思えますし、嬉しい言葉を言ってくれた相手に対する好感度も上がります。
そのため、相手が喜ぶような言葉を掛けるのは、恋人や好きな男性との関係を深める上でも効果的なアプローチだと僕は思います。
「言われると本当に嬉しい言葉」とキュンとする理由
次は、男性が言われて嬉しい言葉をいくつかピックアップして、恋愛コラムニストの目線から、なぜこの言葉が男性をキュンとさせるのかを解説します。
「一緒にいると楽しいな」
男性は「一緒にいると楽しいな」と言われると喜びます。
相手がデートをリードしてくれた場合、その男性はその1日の行動計画からお店の予約まで、女性に喜んでもらうために準備しているはずです。
「一緒にいて楽しい」と思ってもらえるのは、自分のそんな努力に対する最大の褒め言葉だからです。
楽しいと思った時にはぜひ、それを言葉で伝えるようにしましょう。男性もきっと「喜んでもらえて良かったな、嬉しいな」と思うはずです。
「もっと一緒にいたい」
「もっと一緒にいたい」と言われると喜びます。
自分への好意がストレートに伝わるので、嬉しい気持ちになるのです。
デートの終わり際にこの一言を言われたら「なんてかわいいんだ、僕ももっと一緒にいたい……!」と思わせることができるはずですよ。
楽しいデートを印象づける、とどめの一言におすすめです。
「一緒に○○に行ってくれたら嬉しいな」
男性は「一緒に○○に行ってくれたら嬉しいな」と言われると喜びます。
自分との思い出をつくったり、楽しい時間を過ごしたりしたいという彼女の気持ちが伝わってくるからです。
メロメロになった彼氏は「どこでも行っちゃうよ……!」とノリノリで返事することでしょう。
デートプランを立てるのに苦戦する男性も少なくないので、気になる場所などを積極的に提案してみると、相手もきっと喜んでくれますよ。
「○○くんに甘えたい」
「○○くんに甘えたい」と言われると喜びます。
自分を頼りにしてくれて、必要としてくれているように感じられるからです。
特にLINEや電話の時に伝えるのがおすすめ。顔が見えないからこそ、大胆なアプローチをしてみるといいかもしれません。
「そこまで言ってくれるなら、次会った時にたくさん甘やかしたいな……」と思ってもらえるかもしれませんよ。
「○○くんの声を聞くと落ち着く」
何か相談をしている時や電話をしている時などに「○○くんの声を聞くと落ち着く」と言うと、相手の男性は喜ぶと思います。
自分に対して彼女が心を許してくれているのが伝わるからです。
彼のことを特別な存在として見ていることが分かるよう、思いを伝えてみてください。きっと喜んでくれるでしょう。
「いつも幸せだよ」
「いつも幸せだよ」と言われると嬉しい気持ちになります。
彼女が自分との時間や関係に満足しているのが伝わるからです。
彼氏への感謝は必ず言葉にするのが大切ですよ。思いは言葉にしないと伝わりませんからね。
言葉で伝えるのが恥ずかしい場合は、あえて手紙で伝えるのもありです。
紙に書くことで自分の気持ちも整理されますし、言葉だけでは表現できなかった思いも文字に乗せて伝えられるはずですよ。
「これからもよろしくね」
記念日に「これからもよろしくね」と言われると嬉しい気持ちになります。
これからも変わらない気持ちが伝わってくるので、言われた男性も、彼女との未来を想像しやすくなるからです。
積極的に気持ちを言葉で伝えよう
以上、男性が言われて嬉しい言葉についてお伝えしました。
男性は、女性から嬉しい言葉を言われると、すごくキュンとします。
彼のことを認めてあげたり褒めてあげたり、自分の気持ちを素直に伝えるようにしましょうね。
(やうゆ)
関連する診断もあわせてチェック!
※マイナビウーマン調べ
調査日: 2023年3月7日
調査対象:20~39歳の男性
調査人数:201人
※画像はイメージです
※この記事は2021年06月01日に公開されたものです