自然体な人の特徴とは? 魅力やメリットも解説
自然体な人は、魅力的でモテるイメージがありますよね。そのような性格の人には、どんな特徴があるのでしょうか? 今回は、自然体な人がなぜ魅力的に見えるのか解説。また、自然体な人になる方法なども紹介します。
「いつも肩に力が入りすぎてしまう」「他人の目ばかり気にしてしまって生きづらい」などの悩みを抱えていませんか? そんな自分とは違って、いつも自然体で生きている人を見ると、うらやましく感じるかもしれません。
自然体な人はとても魅力的に見えます。自然体に生きるには、どうしたら良いのでしょうか? 今回は、自然体な人の特徴と、自然体に生きていくためのコツを紹介します。
「自然体」の意味とは
そもそも「自然体」とはどのような意味なのでしょうか。辞書には以下のように記載されています。
しぜん‐たい【自然体】
1 剣道などで、両足をわずかに前後または左右に開き、無理のない形で立った姿勢。
2 気負いのない、自然な態度。
(『デジタル大辞泉』小学館)
「自然体」の語源は、柔道や剣道における基本姿勢からきています。柔道や剣道において、自然に立った状態を自然体といいます。
そこから発展して、自然体は「気負いのない自然な態度」や「ありのままの状態」を指す言葉になりました。
つまり自然体な人とは、飾らずにありのままの自分をさらけ出せる人のことです。人間は、つい自分を大きく見せたがってしまうもの。「自分こそは」と力が入ってしまいますが、自然体な人は意気込むことなく、ありのままでいられます。
自然体な人の特徴7つ
続いては、今回の本題である「自然体な人」について考えていきましょう。まずは、自然体な人に見られる特徴を8つ紹介します。ぜひセルフチェックをしてみてください。
(1)心に余裕がある
自然体な人の特徴として最初に挙げられるのが、心に余裕があることです。常に余裕を持っているので、小さいことにはあまり慌てません。
いつも時間に追われていたり、イライラしたり、細かいことを気にしてクヨクヨしたり……。1つでも心当たりがある人は、残念ながら自然体な人とは言えないでしょう。
(2)無理をしていない
自然体な人は、ハードなスケジュールを組むなど、無理をしていろいろやろうとはしません。自分の能力や都合に合ったことを整理しながら行うため、精神的にもストレスが少なく心に余裕が生まれます。
また、常に等身大の自分を大切にしているため、ファッションや恋愛においても背伸びをしません。決して向上心がないというわけではなく、どんな時でも無理をしないのです。
(3)見栄を張らない
自分を大きく見せようと見栄を張る人は多いでしょう。例えば、年収を少しだけ高めに偽る、高級ブランドの洋服を揃えるなど……。
自然体な人には自分を大きく見せようという意識がないため、見栄を張ることがありません。
(4)お世辞を言わない
お世辞は他人の機嫌を取るために使う場合が多いですよね。気持ちが入りにくく、相手に嘘だと見抜かれてしまうこともあるかもしれません。
自然体な人は、そもそも相手の機嫌を取ることへの関心が少なく、あまりお世辞を言わないでしょう。常に本音で人と接することができるため、周囲からの信頼も厚いです。
決して他人を褒めないというわけではなく、良いと思ったら本気で褒めるのが自然体な人の特徴です。
(5)好きなことを仕事にしている
自分に向いていない仕事をしていると、日々ストレスが蓄積していきます。それでも働かなくては生きていけないため、割り切って仕事をしている人も多くいるでしょう。
自然体な人は自分に正直に生きているため、好きなことを仕事にしている場合が多いです。仕事にやりがいや喜びを感じているため、心に余裕が生まれて自然体でいられます。
(6)人によって態度を変えない
人によってコロコロと態度を変える人は自然体とは言えません。人によって態度を変える理由は、相手が自分にとって有益な存在であるかを無意識のうちにジャッジしているから。
自然体な人は、自分の損得で人と接することがありません。また、学歴や年収などで人を判断しないため、誰にでも分け隔てなく接することができます。
(7)自分のポリシーを持っている
自然体な人というと、穏やかでほんわかしたイメージを思い浮かべる人が多いでしょう。もしかしたら、ダラけたイメージを持っている人もいるかもしれません。
確かに自然体な人は力が抜けているように見えますが、実はしっかりと自分のポリシーを持っています。
自然体な人ほど、「自分はこうしたい」という意志をしっかり持っているため、ささいな事では周囲に流されません。逆に言えば、こうした意志を持っているからこそ自然体でいられるのです。
【自然体な人度診断】あなたは当てはまる?
ここまで読んで、「自分は自然体な人といえるのかな?」と気になった人もいるでしょう。
以下の診断では、あなたの「自然体な人度」を10の質問で診断します。興味のある人は試してみてください。
あなたは自分の気持ちに素直に行動できるタイプでしょうか? 10の質問から診断します。
▶次のページでは、自然体な人が魅力的に見える理由と、自然体でいることのメリットを解説します。
自然体な人が魅力的に見える理由
自然体な人を見ると、「楽しそうだな」「自分もあんなふうになりたい」と感じますよね。なぜ自然体な人は、魅力的に見えるのでしょうか。その理由を解説していきます。
(1)周囲から信頼されているから
もしあなたが周りに気を使った結果自分を偽って他人と接することがあるならば、誰にも気を使わずに周囲からの信頼を勝ち取っている自然体な人をうらやましく感じるのではないでしょうか。
また、自然体な人の周りにはたくさんの人が集まってくるため、そんな姿が魅力的に映るでしょう。
(2)嘘のない言動ができるから
自然体な人は、言いにくいこともしっかりと相手に伝えることができるでしょう。周りに気を使って自分が何を言うべきか考えてしまいがちな人にとっては、そんな嘘のない言動がまぶしく感じられます。
自然体な人は誰に対しても本音で接するため、ストレスをためることも少ないでしょう。その結果、表情や態度にも自信がみなぎっており、魅力的に見えるはずです。
(3)芯が強くてかっこいいから
誰しも多少の妥協や我慢をして生きているはずです。自然体な人が全く我慢をしていないわけではないものの、好きなことを仕事にしていたり、意見をはっきり伝えたり、自分の意志を貫く傾向にあります。
そんなブレない姿を見て「自分もあんなふうに振る舞えたら……」と、憧れを持つ人は多いようです。
自然体でいることのメリット
自然体でいることには、以下のようなメリットがあります。
(1)ストレスがたまりにくい
無理して背伸びしたり、人から気に入られようとしたりすると、ストレスがたまるもの。自然体な人はこのように無理することがあまりないので、ストレスがたまりにくいでしょう。
また、心に余裕があるので、嫌なことがあった時すぐ気持ちを切り替えられるのもメリットです。
(2)信頼されやすい
お世辞を言ったり人によって態度を変えたりすると、相手に「本心ではどう思っているんだろう」といった不信感を抱かれるかもしれません。
一方、自然体な人は相手が誰であれフラットに接するので裏表がなく、安心感を与えられます。その結果、信頼されやすいといえるのです。
(3)自分を好きでいられる
無理をしている自分や見栄を張っている自分に対し、「本当はこんなことしたくないのに」といったネガティブな感情を抱いてしまう人がいます。
このような人の場合、自然体でいることによって「自分が好き」という気持ちになりやすいでしょう。自然と自己肯定感が高まり、ポジティブになれる可能性もあります。
▶次のページでは、自然体な人になる方法を紹介します。
無理なく自然体な人になる方法
人の顔色を伺いながら、窮屈に生きている人も多いのではないでしょうか。1度きりの人生、自然体に生きていけた方が良いですよね。
そこでここからは、誰でも無理なく自然体な人になれる方法を紹介します。
(1)ありのままの自分を受け入れる
世の中に完璧な人間は誰1人としていません。誰しも必ず、欠点や悩みを持って生きています。自分の欠点を取り繕おうと無理をしていたら、それは自然体に生きているとは言えません。
まずは、自分の欠点を受け入れることが自然体に生きるための第一歩です。「ダメなところも含めて私なんだ」と自分を受け入れることで、気持ちはだいぶ楽になるでしょう。
欠点を受け入れると、無理に自分を変えようとしたり、取り繕ったりして自分が苦しむ時間も減るはずです。
(2)他人と比較するのをやめる
自分と他人を比較しても何1つ良いことはありません。外見や年収など、全てにおいて自分より優れた人間はいくらでもいるからです。
他人と自分を比べると、自分の欠点ばかりが見えてどんどんネガティブ思考になります。
誰にでも長所と短所があるため、あなたがうらやんでいる人にも必ず欠点があります。逆に、その相手にはない魅力があなたにはあるはずです。「私は私」と自信を持って生きていきましょう。
(3)無理をしない
他人に良く思われようと、無理をして人と接することもあるでしょう。仕事や家事に関しても、他人のためについ無理をしてしまう人は多いはずです。
ふとした瞬間に「疲れたな」と感じるなら、それは頑張りすぎている証拠かもしれません。
まずは自分ができる範囲を把握して、その範囲内で頑張ることを心掛けましょう。無理だと感じたら周囲に助けを求めることが、自然体な人になるために必要なステップです。
(4)トレンドを追わない
興味がないのにも関わらず、周囲と話を合わせるために、必死で流行っているものや芸能人の情報を追いかけていませんか? 自分を大きく見せるために、そんなに欲しくもないブランド物の洋服やバッグを集めてはいませんか?
そのような行動を続けていると、徐々に心が疲労していきます。好きでもない洋服や流行についていっても、自分自身の心は満たされないからです。自分が本当に好きなものだけを追いかけてみましょう。
(5)見栄を張らない
ありのままの自分を受け入れ、他人と比較することもなくなれば、もう見栄を張る必要はありません。
見栄を張らなくなると、嫌々行っていた飲み会を断れるようになるなど、行動にも変化が出てくるでしょう。
また、無駄な買い物や時間を消費することもなくなります。余ったお金や時間を自分の本当に好きなもののために使うことで、日々の生活がもっと充実していくはずですよ。
自分らしい生き方をして自然体な人になろう
自然体な人になるために、まずは自分自身と向き合い、自分の欠点を受け入れることから始めてみてください。
つまり、「自然体な振る舞いが苦手」「自分を偽ってしまいがち」といった自分を変えようとするのではなく、いったん受け入れること。そこからが、自然体な人になるためのスタートです。
少しでも自然体に生きられるように、自分を変えてみませんか?
(すぎうら)
※画像はイメージです
関連する診断をチェック
※この記事は2021年04月17日に公開されたものです