げっ、まずい……。「彼氏とお風呂に入る時」の注意点5つ
カップルでお風呂に入るのは恥ずかしい。でも一緒に入ってみたい。そう考えている女性も多いのでは? カップルでお風呂に入ることに対する男性の考え、メリットや注意点、お風呂への誘い方や楽しみ方を、ライターの律さんに紹介してもらいました。
カップルでお風呂に入れば、2人の親密度はぐっと高まります。とはいえ、自分から彼氏をお風呂に誘うのは恥ずかしい……そう思っている女性も少なくありません。
そこで今回は、カップルでお風呂に入るメリットや注意点、誘い方や一緒にお風呂を楽しむ方法を紹介します。
カップルでお風呂に入るのを男性はどう思っている?
そもそも、カップルでお風呂に入ることを、男性はどのように思っているのでしょうか?
男性の心理をいくつか紹介します。
(1)お風呂でいろんなことを話したい
リビングだとどうしてもスマホやテレビに気が向いてしまい、2人で話す時間があまり取れません。しかしお風呂であれば、顔を向き合わせてゆっくりと話ができます。
彼女といろいろなことを話したい、話を聞いてほしいという男性にとっては、大事なスキンシップタイムにもなるようです。
(2)恥ずかしがる彼女が見たい
恥ずかしがる彼女を見たいからお風呂に誘う男性も多数います。
照れくさそうに「あんまり見ないで」と顔をそらす彼女に、心がくすぐられるのかもしれません。
(3)彼女とまったりしたい
純粋に彼女とのお風呂を楽しみたいという心境の男性もいます。
アロマをたいたり照明を少し落としたりすれば、よりまったりとした時間を共有できます。
特に、日頃疲れがたまっている男性は、彼女とのお風呂を1つの癒やし時間と捉えているようです。
カップルでお風呂に入ることのメリット
カップルで一緒にお風呂に入ることは、ラブラブな時間を共有できる他にもたくさんのメリットがあります。
ここではそのメリットについて、いくつか紹介します。
(1)開放的になって話しやすくなる
お風呂に入ると、体だけではなく心まで温まり開放的に。一緒にお風呂に入って話すことで、仕事や日常生活での悩みなど、普段はなかなか話せないことも話しやすくなります。
真面目な話をしたい時、じっくり話を聞いてほしい時など、いつもとは違う雰囲気で話したい時におすすめです。
(2)より密なコミュニケーションがとれる
同じ浴槽に入ることで、普段より距離が近く感じられます。
肌が触れ合うだけでも気持ちが落ち着き、幸せを感じられるはずです。もしスキンシップ不足を感じている場合、その解消にも一役買うでしょう。
(3)ムード作りに最適
なかなか「セックスしよう」と言いづらいカップルは意外と多いもの。けれど「一緒にお風呂入ろう」であれば、ずいぶん言いやすいです。
一緒に体を洗い合ったり、マッサージしたりできるお風呂は、セックスの前段階としても絶好の口実となります。
カップルでお風呂に入る時の注意点
仲の良いカップルであったとしても、一緒にお風呂に入る際には、いくつかの注意点があります。
ここでは、注意しておきたいポイントを紹介します。
(1)女性から先に入ること
お風呂に入るのは彼氏からか、それとも自分からか迷うところですが、断然女性から入るのがおすすめ。
後から入ってしまうと、ムダ毛の処理をしたり、気になる箇所を洗ったりという支度の時間が持てないからです。
先に入って、万全の体制で彼氏を迎える準備をしておきましょう。
(2)ムダ毛は事前にしっかり処理すること
お風呂の照明は、自分が思う以上に明るいので注意が必要です。
脚や脇、腕などにムダ毛が残っていたら目立ってしまいます。そうなると、せっかくの彼氏とのお風呂時間も、ムダ毛が気になってしまって落ち着かなくなります。
どこを見られてもいいように、ムダ毛は前もってきちんと処理しておきましょう。
(3)着替えはきちんと畳んでおくこと
まず、脱いだ衣類は洗濯機に入れるなり、脱衣用のカゴに入れるなりしておきましょう。
また、着替えを脱衣所に持ち込む場合は、きちんと畳んで置いておきましょう。
脱いだ衣類が床に散らばっていたり、かわいい部屋着が乱雑に置かれていたりすると、それを見た彼氏に幻滅されかねません。
(4)髪を湯船に浸けないこと
髪が湯船に入るのを不潔だと思う人もいます。そのため、髪が湯船に浸かってしまうような長さの人は、髪を結うゴムなどを用意しておきましょう。
その方が清潔感もありますし、髪を上げてうなじが見える姿に彼氏もドキドキすること間違いなしです。
(5)相手が疲れていたら無理をさせないこと
疲れている時や考えたいことがある時など、1人でゆっくり湯船に浸かりたいこともあります。
どんなに大好きな彼女から誘われても、気分が向かない時もあるのです。その際は彼に無理をさせてはいけません。わがままを言ったりせず、1人でゆっくりできる時間をあげましょう。
カップルでお風呂に入る時の誘い方
たまには自分からお風呂に誘いたい。けれど、どのように誘えばいいのか悩んでしまう。そんな女性も多いのではないでしょうか?
ここでは、カップルでお風呂に入る時の上手な誘い方を紹介します。
(1)ストレートに誘う
お風呂に誘われて嫌な気分になる男性はまずいません。
回りくどい言い方より、そのまま言った方が伝わりやすい彼氏の場合は、「一緒に入ろう」と素直に誘うのがいいでしょう。
(2)先に入ってから誘う
「○○君もおいでよ」とお風呂から呼ぶのもありです。
思いもよらぬ誘いに、彼もドキッとしてしまうでしょう。彼女の裸を妄想して特急レベルの速さで駆け付けるかもしれません。
(3)バスグッズをきっかけに誘う
入浴剤やアロマなどのバスグッズを見せて、「いいアイテムが手に入ったから」「高かったから1人で使うのはもったいなくて」と誘ってみるのも1つの手段。
ただし、こういったアイテムに無関心な彼氏だとあまり効果が期待できないので、その場合は先述したストレートに伝える方法が向いています。
カップルでのお風呂タイムを楽しむ過ごし方
せっかく一緒にお風呂に入るのであれば、彼氏との親密さを深めたいですよね。
ここでは、カップルで過ごすお風呂タイムをより楽しむ方法を紹介します。
(1)間接照明を使ってムードアップ
ロマンチックなムードを高めたい方は、お風呂の照明に工夫をしてみましょう。間接照明を使うと、よりムードが高まります。体の気になる部分も隠せるので一石二鳥。
照明の暗さを調節できない場合や間接照明をすぐ用意できない場合は、脱衣所の電気をつけて、浴室内の明かりを消すと、間接照明のような明るさになりますよ。
(2)泡風呂やシャボン玉を楽しむ
お風呂だからこそできる遊びで童心に返るのもおすすめ。最初は「子どもっぽいかな」と思っても、2人で遊ぶと楽しい時間を過ごせますよ。
なかなか一緒にはしゃぐ機会もないはずなので、親密度が高まること間違いなしです。無邪気な姿に、彼もキュンとするかも。
(3)彼氏の体をマッサージしてあげる
イチャイチャするより、まったりした時間を過ごしたいなら、マッサージで彼氏の体を癒やしてあげましょう。
湯船に浸かると血行が良くなるため、体がほぐれやすく、マッサージのやり方があまり分からなくても、きっと彼氏に満足してもらえることでしょう。
カップルで楽しいバスタイムを過ごそう!
今回はカップルでお風呂に入るメリットや注意点、お風呂への誘い方や楽しみ方を紹介しました。
この記事をきっかけに、今夜は彼氏をお風呂に誘ってみてはいかがでしょうか?
すでによく一緒にお風呂に入っているものの、マンネリしがちで悩んでいる方も、ぜひ本記事のお風呂の楽しみ方を参考にしてみてください。
(律)
関連する診断もあわせてチェック!
※画像はイメージです
※この記事は2021年03月24日に公開されたものです