連絡がこないのは冷めた証拠? 連絡がない理由と賢い対処法
彼氏や彼女、好きな人から連絡が来ない理由は冷めたから……? 連絡をしない心理と、そんな時の対処法を恋愛コラムニストのやうゆさんが解説します。連絡がこない時は「もういいや」の精神で過ごした方がうまくいくかもしれません。
好きな人や彼氏・彼女から連絡がこない時の対処法
好きな人や恋人から連絡がこない時の対処法をお伝えします。
これから紹介する方法を実践すれば、返信がくるか、もしくは心の安定は保てるでしょう。詳しく説明していきます。
(1)気にせず放っておく
まずは、気にせず放っておきましょう。
連絡するタイミングは人それぞれなので、気長に待つのが一番です。「脈なしかもしれない……」と不安に思い、追撃LINEをするのはおすすめできません。
LINEはしょせん連絡手段でしかないので、LINEだけで相手の心を判断すると間違いやすいですよ。
ブロックされていなければ、よほどのことがない限り放っておけば返信は来ます。
(2)「おはよう」「お疲れさま」と挨拶LINEを送る
数日連絡がない時は、「おはよう」「お疲れ様」と挨拶LINEでジャブを撃ちましょう。
挨拶LINEの返信は同じように「おはよう」と打てばいいだけなので、返事しやすいのがポイント。返信率が高まります。
ただし、相手から「おはよう」の返事がないのに夜に「お疲れさま」と立て続けに送るのは重たい印象を与えるので我慢しましょうね。
(3)「元気にしてる?」と気遣うLINEをする
長らく連絡が取れていない時は、「元気にしてる?」と気遣うLINEを送ってみるといいかもしれません。
相手のことを心配している気持ちを伝えられるので、好感度も高まりやすいです。
(4)「落ち着いたら連絡して」とLINEする
もしくは「落ち着いたら連絡して」とLINEを送りましょう。
無理に返信を催促しない点が重たい印象を和らげてくれるのでおすすめです。
ちゃんと気にかけていることをアピールしつつ、無理に返信しなくていいよという姿勢を見せることが返信率アップにつながります。
(5)デートに誘ってみる
最終手段はこれ。一か八かでデートに誘ってみましょう。
自分から用事を作ることで、相手に返信する必要性を与えられますよ。
ただし相手が冷めている場合は、連絡がこない可能性があるのでその時は枕を濡らしましょう。
返信があれば関係の進展、こないなら潔く諦めるきっかけをくれる、魔法の一通です。勇気を出して送ることで、あなたの恋愛はどんな形であれ一歩前に進むでしょう。
▶次のページでは、連絡がこない時に逆効果なNG行動を解説します。
※この記事は2021年03月12日に公開されたものです