【難読】何と読む? 「匿名」の正しい読み方
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、何と読むかくらいは知っておきたいですよね。
今回考えるのは「匿名」の読み方です。
“しょめい”なんてうっかり読み間違えたら大変!? ぜひ、確認してみてくださいね。
「匿名」の読み方は?
「匿」という漢字、かくしがまえに「若い」と書いて、「かくす」「かくれる」「かくまう」という意味があります。
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“とくめい”と読みます。
「匿名」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「とくめい」の意味は以下のように解説されています。
とく‐めい【匿名】
自分の名前を隠して知らせないこと。また、本名を隠してペンネームなどの別名をつかうこと。「匿名で投書する」「匿名批評」
「匿名希望」なんていうときの「匿名」です。もしかして、「特名」や「特命」と書くと思っていませんでしたか?
読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「匿名」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。テレビなどではよく聞く言葉ですが、突然、書面上に書かれたら「あれ? なんと読むんだっけ」と迷ってしまう漢字、たくさんありますよね。
大切な場面で出てくる漢字なので、勘違いせずに覚えておきたいですね。
(マイナビウーマン編集部)
※この記事は2021年02月24日に公開されたものです