「芯が強い」の意味とは? 芯が強い人の特徴とモテる理由、なる方法

芯が強いとは、心がしっかりしているという意味。芯が強い人には、具体的にどんな特徴があるのでしょうか。この記事では、芯が強い人の心理と特徴、モテる理由、目指す方法について、恋愛コラムニストの浅田悠介さんに解説してもらいました。

芯が強い人になる方法

芯がある人の強みが分かったら、自分も芯のある人間になりたくなったのでは?

ここからはマイナビウーマン編集部が、「芯がある人」になるためにどのようなことを心掛けるべきか、考えていきます。

(1)自己肯定感を高める

芯が強い人になるために、まずは自己肯定感を高めていきましょう。自己肯定感とは「自分は自分でOK」「自分は大切な存在だ」と思える感覚のこと。

誰にでも短所があるものですが、その短所もポジティブな言葉に置き換えれば長所になります。

例えば、今回のテーマでもある「芯が強い」。あなたは「自分はわがままなのではないか」と思っていたのかもしれませんが、それは芯が強いという意味に言い換えられるのです。

もしも「わがままかもしれない」と不安になっているならば、他人に気を使うようにする、感謝の気持ちを持つなど、短所だと思う部分を「芯が強い」という長所に変えていきましょう。

参考記事はこちら▼

自己肯定感を高める方法を、心理カウンセラーが解説しています。

(2)自分に自信を持つ

自分に自信を持つことも大切です。

自分の意見や考え方に絶対的な自信を持っているのが、芯がある人の特徴だから。最後に自分を信じてあげるべきは自分です。

「自分はきっと大丈夫」「自分ならできる」と言い聞かせていくうちに、最初は根拠がない自信だったとしても本物になっていくはず。

参考記事はこちら▼

自信を持つ方法を、心理カウンセラーが解説しています。

◇(3)ポジティブな言葉を使う

ポジティブな言葉を使うことは、自己肯定感を高めたり自信を持ったりするためにも大切です。

「どうせ自分なんて……」というネガティブな言葉を使うのをやめて、ポジティブな言葉に言い換えてみては?

何事も前向きに捉えられるようになることで、自分の中にたしかな「芯」ができあがっていくはず。

参考記事はこちら▼

ポジティブ思考のメリットと、ネガティブ思考から抜け出す方法を解説しています。

芯が強い人は魅力的!

貴方の気持ちは分かります。

「分かった。芯が強い人がいいんでしょ。モテるんでしょ。でも、じゃあ、どうやって芯が強い人になればいいの!」

――という感じでしょうか。

もちろん一朝一夕で、芯が強い人になるなんて不可能です。ああしたものは生きながら時間をかけて身につけるものですから。

しかし「芯が強い人の振る舞いをまねる」ことはできますよね。

そこに大きなチャンスがあるのです。まずはLINEの返信や、とっさの受け答えや、歩くときの姿勢なんかに気を付けてみませんか。

今日から「芯が強い人」のふりをすれば、何かが変わるはずです。逆説的ですが、そうして貴方だけの芯が見つかることもあると思うのです。

例えば、いま芯が強い人なら、どんな姿勢でいると思います?

貴方に幸せが舞い降りるように祈っております。

(浅田悠介)

※画像はイメージです

※この記事は2020年05月13日に公開されたものです

SHARE