彼女が会ってくれない……。女性心理と対処法
彼女が会ってくれない……。別れたいということ? 仕事が忙しいだけ? 理由や彼女の心理が気になりますよね。恋愛コラムニストのさかもとみきさんに、気になる女性の心理とそんな場合の対処法についてくわしく教えてもらいました。
「彼女なのに、会えない」って彼女が大好きな男性にとってはストレスですよね。何度も誘って断られると、寂しさは膨れ上がり、イライラがつのります。
でも、そこで感情的な気持ちをぶつけてしまうと、別れに繋がりかねません。
今回は、なかなか会ってくれない彼女の心理と、別れたないための対処法をご紹介します。
考えられる原因は? 彼女が会ってくれない理由
まず、なかなか彼女に会えなくても、1カ月以内に具体的なアポがとれているならそこまで心配する必要はありません。
問題は、約束自体がなかなかできないとき。
ここでは、状況に合わせた彼女の心理状況について説明していきます。
(1)喧嘩した
例えば喧嘩した後に会えない場合、「喧嘩が原因で気持ちが冷めてしまった」、「実は仲直りに納得していない」などの心理が考えられます。
彼女は、不満が解消していないので、会いたくないんです。
(2)仕事が忙しくすれ違う
お互いの仕事が忙しいなど休みが合わない場合、会いたくても現実的に会えないのが大人の恋の辛いところですよね。
連絡のやりとりに変わったところがない場合、もしかすると、彼女の心理的には、好きだからきちんと余裕のあるときに会いたいと思っているかもしれません。
(3)生理中
生理前後は情緒不安定になりイライラしがちで、どちらの家でのお泊りも気を遣います。
だから、あえて誘いを断ることも。彼女が避けたがる期間があるなら、察してあげてください。
(4)忙しい&体調不良
仕事やプライベートが忙しくて自分に余裕がないときは、無理に彼氏と会わないようにする人もいます。
また、風邪や体調不良の時に、彼氏は恋人だからこそ会いたいと思うかもしれません。が、そんな時の女性の心理は、逆に気を使って全く休めないから会いたくないことが意外と多いです。
本当に好きなら、自分の「会いたい」気持ちを抑えた上で、相手への配慮が必要です。
(5)別れたい
別れたいけど、自分から別れを言い出せないタイプは、会う回数を減らして距離を作っていきます。
特にLINEの頻度が減り、内容も冷たい、そっけないなどが重なるとこの可能性が高いでしょう。
女性の心理的には、切実に「察してほしい」状態です。
心配になってくる「会ってくれない期間」
会ってくれない期間が長くなると、不安も膨らみますよね。ここでは、会えない期間別の別れの危険度をご紹介します。
2週間程度【別れの危険度★☆☆☆☆】
社会人なら、合う頻度が月4~2回程度のカップルも少なくないでしょう。別れの危険度は低めです。
ただ、会えない状況なのに「会いたい」としつこく無理を言うなど、気持ちの温度差を感じさせてしまうと彼女の気持ちが冷めてしまう可能性があります。注意してください。
1カ月以上【別れの危険度★★☆☆☆】
予定が合いづらいカップルなら、1カ月会えないこともあるでしょう。焦ることはありません。しかし、明確な理由もなく急に会う頻度が減ったのなら要注意。
次に会う予定もなかなか決まらない場合は、避けていることも考えられます。ストレートに何かあったか聞いてみましょう。早めの問題解決が大事です。
3カ月以上【別れの危険度★★★★★】
海外や飛行機移動必須の距離にいる場合を除き、3カ月以上少しも会うことも叶わない場合、会う気がない状態と考えられるでしょう。
LINEも冷たく適当な場合、別れ話もめんどうくさいと思われているかもしれません。自然消滅を彼女は狙っているのです。
彼女が会ってくれないときの対処法
彼女と会えないとき、大事なのは感情をぶちまけることではなく、彼女の気持ちを考えることです。
会ってくれない原因が思い当たる場合とない場合に分けて、対処法をお伝えします。
思い当たる原因のある場合
思い当たる原因がある場合は、その原因をなくしましょう。具体的な手順は以下の通りです。
(1)とにかくまずは連絡
別れたくないなら、すぐに連絡しましょう。意地を張っている間に、彼女の心が別れに向かっていく可能性もあります。
(2)自分に非のある場合は謝罪
明確な理由があり、彼女が会いたくないときの心理としては、「きちんと話ができない」「曖昧にごまかされる」が考えられます。謝りたいことを伝えてアポを取りましょう。
ちゃんと顔を見て謝ることで、誠実さが伝わり、彼女が納得しているのかもわかります。
すぐに会えない場合は電話でもOK。ただ、「ごめん」だけや、言い訳は逆効果になりかねないのでNGです。
(3)彼女の気持ちを聞く
もめる原因があって、女性が会いたくないときの心理は、「どうせわかってくれないから」です。もちろん、男性にも納得できないことがあるかもしれません。
でも、彼女の心のシャッターが閉じかかっている状況で「自分の気持ち」を優先してしまえば、彼女の気持ちは冷める一方です。
自分の気持ちを伝えるのは彼女がすべて話し終えて、今後どうしたいかまで聞いた後です。
(4)彼女の気持ちを考えた提案をする
問題が解決すれば、今後どうしていくかを考えましょう。男性が謝っても女性はすぐ許すわけではありません。女性が見ているのは、反省を踏まえた真摯な対応です。
会える機会が少ない場合は電話を増やす、シフトが出たら会う日を決めるなど、お互いストレスになりづらいルールを作ってみてください。
思い当たる節のない場合
原因が思い当たらず、彼女が長期間会ってくれない場合、「なかなか本人に言えない理由がある」、「気持ちが冷めている」ことが考えられます。
LINEの対応にもよりますが、腹を割って話す機会を早めに設けましょう。
(1)彼女の状況を心配する
連絡が取れているけど彼女になかなか会えない場合、体調不良や忙しいなどで余裕がない可能性があります。
そんなとき「好きだから会いたい」と言われても、男女ともに出てくる感想は「重い&しんどい」ですよね。
「最近頑張りすぎてない?」など気遣ってくれる人の方がほっとするし、嬉しいはずです。
まずは彼女のことを心配し、それを伝えましょう。
(2)LINEで理由を尋ねる
彼女は普通そうなのに会えないと、もどかしいですよね。この場合、女性の心理的には言えない理由があり、会うのを避けている可能性があります。
「好きだから会いたい」と伝えた上で、ズバリ、会えない理由を聞いてみましょう。
理由や原因がわかれば、前段の「思い当たる原因のある場合」を参考に、ことを進めましょう。
(3)自分の正直な気持ちを話す
問題は、何を聞いても答えてくれないとき。もしかしたら、彼氏が傷つく、怒ることを恐れて言えないことがあるのかもしれません。
一旦、「自分は好きだから、どんなことも受け止めたいし直したい」と伝え、できることはないか聞いてみましょう。
(4)会う頻度やLINEについて相談する
特に原因や理由がない場合も、もちろん考えられます。
そもそも、2人の理想的な連絡の頻度や会う回数にズレがあることも想定されます。
また、男性が気持ちを伝えないことで「会いたくないのかな」「迷惑かな」と先読みして避けてしまう女性もいます。
「好きだから会いたい」と伝え、お互いの会いたい頻度や、ストレスにならない連絡のやり取りについて相談してみてください。
彼女の話を聞く体制を整えて腹を割って話そう
恋人同士でも、気持ちが100%釣り合うことはめったにありません。とはいえ、好きな人に会いたい気持ちはお互いあるはずです。
会えないとしたらきっと理由があります。自分の不満はぐっとのみこみ、まずは相手の本音を聞き出してください。
お互いの気持ちがすれ違わないよう、腹を割って話し合えたら、会いたい気持ちもだんだん釣り合い、絆も深まっていくはずです!
(さかもとみき)
※画像はイメージです
※この記事は2020年03月18日に公開されたものです