お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

仕事についていけない! 4つの原因と辛い・辞めたい時の対処法

仕事についていけないと辛いもの。周囲とのスピード感に差を感じたり、スキル不足が身に沁みたり。なぜついていけなくなるのでしょうか? 元外資系企業勤務のコラムニスト・トイアンナさんが「辞めたい・転職したい」と限界まで追い込まれた時の対処法を解説します。

「仕事についていけない」の判断基準は?

このように、能力以外の部分でも仕事の質は大きく変わります。もしかしてわたし、仕事についていけてない? と思ったら……。

まずは能力が原因で「本当についていけてない」のか、それとも環境に不慣れなだけなのか、チェックしてみましょう。

次のうち、当てはまる数が3つ以上あったら、あなたは能力ではなく「環境」が原因で仕事に苦労している可能性が高くなります。

職場環境チェックリスト

・苦手な人が職場にいない日は、仕事がとてもはかどる
・仕事の内容より「どうやって承認を取るか」に苦労している
・同僚や上司は、能力より好き嫌いで人を判断するほうだ
・いまの仕事は、去年やっていたものと全然違う
・得意なことより好きなことでいまの仕事を選んだ
・朝起きると、特定の「苦手な職場の人」を思って憂うつになる
・職場に行かずリモート勤務だったら楽に仕事できたと思う

チェックリストで、環境由来の理由で苦しんでいた方は「自分が原因じゃない」と自信を取り戻してください。異動や同僚の退職、自分の経験を積めばいくらでも活躍できる可能性があるからです。

能力が原因の場合は、キャリアを見つめ直すべきかもしれません。

▶次のページでは仕事についていけない時の対処法を解説します。

※この記事は2020年02月09日に公開されたものです

次へ:

SHARE