【夢占い】殴る・殴られる夢の意味は? 相手や状況、使う道具別に分析

人を殴る夢を見たら、それほどストレスが溜まっていたのかと気になってしまいますね。ですが、夢の内容によっては意外にも吉夢である場合も……。あなたが夢の中で殴ってしまったのは家族? 彼氏? 友人? 知らない人? 殴る夢の意味を、占術研究家のマリィ・プリマヴェラさんが詳しく解説します。

現実の生活で人あるいは物を殴ることは、余程な事情がない限り、そうそうないと思います。

だからこそ、殴る夢、殴られる夢はショッキングな内容。

まずは殴る夢と殴られる夢の基本的な暗示をご紹介し、続けて家族、恋人、友人など殴る相手別に、夢の意味を解説していきます。

殴る夢と殴られる夢の基本的な意味

まずは殴る夢と殴られる夢それぞれの基本的な暗示を紹介します。

殴る夢は基本的に警告夢。言動に注意して!

殴るという行動は怒りからくるもの。夢の中で誰かを殴るのは、あなたの心に疎ましく思う人物がいることを意味します。

たとえ夢の中であっても殴ればすっきりしそうなものですが、残念ながら、相手との関係はさらにこじれてしまいそう。今は頭に血が上りやすくなっている状態であるため、火種をまかぬよう言動に注意してください。

このように、殴る夢は基本的には凶夢の一種である警告夢。しかし吉夢の場合もあります。

というのも、殴るという行為は、非常に激しい感情があるからこそ行われるもの。つまり、あなたが人との愛に溢れた関わりを求めていることの証しなのです。

殴る相手やシチュエーションによって吉凶が変わってきますから、殴る夢を見たら夢の内容をよく思い出すようにしてください。

殴られる夢は運気好転の暗示。積極的になって!

殴る夢とは反対に、これから先、人間関係が好転したり、上司や先輩から引き立てられるなどのように物事がうまく回りだすことを意味するのが、殴られる夢。うれしい逆夢なのです。

この夢を見ると運気はアップしていき、日頃から積極的に行動すれば、吉夢がさらに生きてくるでしょう。

殴られる夢が何を意味しているかは、誰から殴られたのか、誰が殴られていたのか、そしてどこを殴られたのか、あるいはどんな凶器によって殴られたのかなどによって違ってきます。夢の状況を思い出すことはとても大事なポイントになるでしょう。

相手別「殴る夢」の意味

誰を殴っているのかによって夢が示すことは違ってきます。

父親、母親、兄弟姉妹、彼氏、友達、知らない人、女の子、好きな人、嫌いな人に分類して、夢が何を語っているのか見ていきましょう。

(1)家族を殴る夢は「家族への腹立たしい思い」

現実の家族に対して感情的になっている時に見るのが家族を殴る夢。

しかし、この夢はそれ以上に深い意味があります。

家族を、さらに、父親、母親、兄弟姉妹に分類して、それぞれの夢が何を暗示しているか、ご紹介していきます。

Check!【夢占い】家族が夢に出てくる意味 相手&シーン別に解説

父親を殴る場合

夢に登場する父親は、権威や権力、保護者、道徳などの象徴。

そういったものに対して強いストレスを感じていることを表しています。

具体的には厳しい要求をしてくる上司や先輩、自分の力ではどうにもならない職場や世間の体制などにプレッシャーを感じているのです。

萎縮していたら事態は変わりません。心を強く持って自己主張してみるのも手でしょう。

母親を殴る場合

夢の中に登場する母親は、母性、やさしさ、保護などを意味すると同時に、束縛や過保護、過干渉などを象徴します。

そんな母親を殴る夢は、周囲からあれこれ口出しされたり、必要以上に世話を焼かれたりすることに対する不満が募っていると考えていいでしょう。

さらに自分自身がしっかりと自立していない時にも、この夢を見ることがあります。

兄弟姉妹を殴る場合

もっと大きな存在になりたいと願っている時に見ることが多い夢です。

夢の中の兄弟姉妹は、ライバルのシンボル的存在。

ライバルは、自分とよく似た弱点を持っていたり、自分にない長所を持っている場合がありますが、いずれも克服すべき存在です。

そのライバルを乗り越えたい思いがある時、この夢を見ることが多いでしょう。

つまり自分自身をもっとステップアップさせたい、弱点を克服したいといった前向きな心があるのです。

(2)彼氏を殴る夢は「愛に対する不安」

夢の中に登場する彼氏は、現実の彼氏に対する気持ちの象徴です。

とりわけ殴る夢は彼氏の愛に不安を感じている時に見ることが多いようです。

彼氏ともっと一緒にいたい、もっと愛を注いでほしいという願望が見させる夢と理解することができます。

彼氏を殴る夢は、状況によって夢の意味が異なります。

Check!【夢占い】恋人(彼氏)が出てくる夢の意味は? シーン別暗示55選

浮気した彼氏を殴る

彼氏が浮気する夢は、相手の気持ちがよく読めていないという不安があることを意味しています。

2人の愛を信じられなくなっていることの証しというわけです。

ですから浮気した彼氏を殴る夢には、自分の愛にふさわしいだけの愛情を示してほしいという切なる願いが潜んでいます。

Check!【夢占い】浮気される夢の意味は? 人物・シーン別暗示17選

彼氏とけんかをして殴る

けんかする夢は、実は逆夢的な要素が強く、幸運の暗示ある場合が多いもの。

彼氏とけんかしている夢も、2人の関係が良い方向へ展開していくことを表しています。つまり、お互いの距離が今まで以上に縮まることの暗示なのです。

たとえ今、彼氏に対して不満を持っていたとしても、その不満は消え、互いの愛を育てていけるでしょう。

Check!【夢占い】彼氏と喧嘩する夢の意味は? シチュエーション別暗示

(3)友達を殴る夢は「自身へのいら立ち」

夢の中に現れる友達は、あなた自身の象徴。

つまり友達を殴る夢は、自分自身を殴る夢というわけです。

自分の中にある弱い心、ずるい考え方、性格のマイナスポイントなどをどうにかしたいのに、それを直すことができない自分にいら立っているのです。

自覚があるならば、ぜひ自分を強く律し、なりたい自分になれるよう努力をしたいものですね。

Check!【夢占い】友達の夢が暗示する27の意味

(4)知らない人を殴る夢は「自分への頑張れコール」

夢の中であなたが殴ったのは同性ですか? それとも異性ですか? 性別によっても意味は変わってきます。

Check!【夢占い】知らない人が夢に出てくる「28の理由」

知らない同性を殴った場合

夢に登場する知らない同性は、あなたが自分で気付いていない、あなた自身の象徴。

ですから、知らない同性を殴る夢は、あなたが自分自身を否定していることを意味します。自分を愛せるように、自分の嫌な部分と向き合いましょう。

また、夢に登場する知らない異性は、自分では気付いていない、恋愛面でのあなた自身を表します。

知らない異性を殴った場合

知らない異性を殴る夢には、恋愛面に活を入れるといった意味があります。

愛が順調に育っていくことの暗示です。恋人がいない場合ならば、新しい恋を得ることになるかもしれません。

(5)女の子を殴る夢は「恋愛運の上昇」

夢の中の女の子は、あなた自身の少女的な一面を象徴しています。

そして女の子の夢は基本的に運気アップを物語ります。とりわけ女の子を殴る夢の場合、恋愛運の上昇を伝えています。

あなたの魅力が最大限に発揮できるでしょう。気になる人がいるのなら、ぜひアプローチしてみてください。

Check!【夢占い】女性の夢の意味とは? シーン別暗示20選

(6)好きな人を殴る夢は「好きな気持ちのアピール」

好きな人を夢に見るのは、それほどに相手を好きだということの表れ。

そんな相手を殴る夢には、自分の気持ちに気付いてほしいという強烈な思いが隠れています。

そのため、感情的に不安定になっているかもしれません。クールダウンして、相手を客観的に見るようにしてみましょう。

Check!【夢占い】好きな人が夢に出てくる31の理由

(7)嫌いな人を殴る夢は「弱点克服を促す」

夢に現れる嫌いな人は、自分自身の嫌な部分の象徴。つまり、自分で自分を殴っている状態なのです。

弱点や欠点を直したいのに直せないといういら立ちが、このような夢を見せるのです。

この夢を見たら、もう一度自分の性格や行動などを洗い出し、マイナスポイントを克服する努力をする必要がありそうですね。

Check!【夢占い】嫌いな人が夢に出てくる理由

(8)恋人を殴る夢は「恋人への愛が深い」

恋人に対して深い愛情を抱いていることをあらわしています。しかし恋人があなたの気持ちに応えてくれないという思いも強いようです。そのため相手への不満がふくらんでいるはず。つまり一方通行の状態と言えるのです。

相手の重荷にならないように注意しながら、少しずつ距離を縮めるようにするといいかもしれません。

Check!シーン別。彼女が夢に出てくる意味【夢占い】

(9)旦那(夫)を殴る夢は「関係悪化」

旦那(夫)との関係が悪化していくことを伝えています。旦那(夫)をうとましく思っているのではないでしょうか。そこまでいかなくても、相手に対してかなりの不満を抱いている可能性があります。

頭に血が上りやすくなっているので、過激な言葉などには十分注意したほうがいいでしょう。

Check!【夢占い】逆夢になる? 夫の夢の意味13選

(10)芸能人を殴る夢は「目立ちたい欲求が満たされていない」

華やかでありたい、周囲からの注目を浴びたいという願いが潜んでいることを物語っています。しかし現実には願いが満たされず、ままならない状況に苛立っているのではないでしょうか。

見栄を張ったり、高望みしたりせず、あるがままの自分で勝負したほうがいいと夢が伝えているのです。

Check!【夢占い】芸能人の夢の意味とは? シーン別暗示45選

誰かに「殴られる夢」の意味は?

反対に、誰かに殴られたことが印象的な夢を見ることもあるでしょう。ここでは、人物別に殴られる夢の意味についても解説していきます。

(1)父親に殴られる夢は「目上の人との関係好転」

父親が象徴する権威や権力、保護者、道徳などとの関係性が良くなること、すなわち父親を含めた目上の人との関係が好転することを意味します。

例えば上司や先輩から引き立てられるなどということがあるでしょう。

Check!【夢占い】夢に父親が出てくる21の理由

(2)母親に殴られる夢は「思いやりが評価される」

母親は、母性、やさしさ、保護、束縛、過保護、過干渉などを象徴します。

あなたの持つ思いやりの心、気遣いなどが周囲から好意的に受け入れられることになるでしょう。

また、過剰に親切にしし過ぎてうっとうしがられる可能性も伝えています。ほどほどをわきまえることが大事ですね。

Check!【夢占い】母親の夢の意味は? 喧嘩、病気、死などシーン別暗示22個

(3)兄弟姉妹に殴られる夢は「ライバルとの争い」

兄弟姉妹はライバルとの関係を伝える夢になります。

ライバルと激しい闘いをすることになるでしょう。あるいは闘いの末に好敵手とでもいうような、とても良い関係を築けるかもしれません。

Check!【夢占い】兄弟姉妹の夢の意味は? シーン別夢の暗示11選

(4)彼氏に殴られる夢は「新しい恋愛の兆し」

彼氏と順調にいっている人と、そうでない人とでは夢の解釈が違います。

彼氏と順調ならば、2人の愛が今まで以上に深まっていくことの暗示。期待が持てます。

彼氏とうまくいっていない、あるいは彼氏がいないならば、新しい恋が訪れる兆しです。今の恋を清算しておきましょう。

ラブチャンスがやってきたことを伝える夢ですので、積極的になって大丈夫です。

(5)友人・知人に殴られる夢は「友情が育っていく」

その友人や知人との関係がよりいっそう親密になっていくことを暗示している夢です。

この夢を見たら、ぜひ積極的に距離を縮めるようにしてみましょう。仮に今まであまり親しくない関係の友人や知人から殴られる夢を見た場合でも、今後、良い友情を育んでいけることを伝えています。どんどん言葉を交わしてみると良いでしょう。

(6)上司に殴られる夢は「仕事運がアップ」

夢の中で殴ってきた上司から、実はとても信頼されているし、高く評価されていることを物語っています。

その上司はあなたを応援していますし、相談すれば気持ちよくアドバイスしてくれる存在でしょう。上司があなたを引き立ててくれ、願っていたプロジェクトを手掛けることができたり、ステップアップへの道が開けたりすることになるでしょう。

あなたの方からも積極的にコンタクトをとると、さらに良い結果になるはずです。

Check!【夢占い】上司が出てくる夢の意味は?

(7)元彼に殴られる夢は「元彼に未練がある」

元彼から殴られる夢に特別な意味はない場合がほとんどです。というのも元彼への未練が残っているからこそ見るのが、この夢。

そういった意味では恋愛運は停滞をし続けることを伝えていると解釈してもいいかもしれません。しかし、本来の殴られる夢は運気がアップしていくことを物語っています。元彼への思いは断ち切り、新しい恋愛を探した方が良い結果になるでしょう。

Check!【夢占い】元彼が夢に出る意味は? 復縁の可能性をチェック

(8)ストーカーに殴られる夢は「対人関係での不安、恐怖などが消え去る」

夢の中に登場するストーカーは、あなたが抱いている不安感や恐怖心が形になったもの。特に対人関係での不安や恐れが表れたと考えていいでしょう。

しかし、そのストーカーに殴られる夢を見たのなら、今後、心の負担になっていたことは消えていき、すっきりした気持ちになることを伝えています。へんに肩ひじを張ったり気負ったりせず、自然体で人と付き合うようにすると良いのではないでしょうか。

Check!【夢占い】ストーカーされる夢の意味は? 追われるなどシーン別暗示23選

(9)他人(見知らぬ人)に殴られる夢は「運気が底上げされる」

知らない他人に殴られる夢など、不快感を覚えるかもしれません。しかし、この夢は運気が上昇していくことを告げる吉夢なのです。

仕事でポジションアップしたり、新しい恋が訪れる、宝物となるようなものを手に入れるなどといったラッキーが訪れるでしょう。

そうでなくても運勢が上向く兆しですから、今までやりたくても我慢してきたことなどにチャレンジするなど、積極的に動き出すことをおすすめします。

(10)恋人に殴られる夢は「心変わりの可能性」

とりわけ恋人とあまりうまくいっていない場合、恋人以外にすてきな人が登場し、新しい恋がスタートしそうなことを暗示しています。

新しい出会いに恵まれ、恋人と別れることになるかもしれません。恋人に対する気持ちを再確認したほうがよさそうです。

(11)旦那(夫)に殴られる夢は「幸福な結婚生活」

夫婦の間には邪魔するものがなく、温かな愛を育んでいることを物語る夢です。幸せな結婚生活が進展していくでしょう。

また旦那(夫)との関係だけでなく、夫婦を取り囲む状況もどんどん改善され、幸運が舞い込むことになりそうです。

(12)芸能人に殴られる夢は「社会的地位がアップ」

願いがかなえられ、物事が好転していくことを伝えています。特に社会的なポジションがアップしたり、周囲から引き立てられるなどの嬉しい出来事があるでしょう。日頃から積極的に行動すると、そういった幸運を得やすくなるはずです。

(13)先生に殴られる夢は「束縛からの解放」

夢に登場した先生は、規則や社会規範の象徴。その先生に殴られる夢は、そういった束縛から逃れられることを伝えています。もう息苦しい思いはしなくてすむのです。

これからはのびのびと自由にやっていけるでしょう。また何らかのプレッシャーを感じているのなら、その状態から解放されることも暗示しています。

Check!【夢占い】先生が夢に出てくる意味とは

(14)好きな人に殴られる夢は「相手も思ってくれている」

通常、好きな人が出てくる夢は、あなたの気持ちが強いあまりに見るものであり、他に特別な意味はないと考えられます。

しかし好きな人に殴られる夢は、相手もあなたに思いをかけている可能性が高いことを伝えるもの。今後、2人の距離はどんどん近づいていくでしょう。これを機に告白するのも悪くありませんね。

Check!【夢占い】好きな人が夢に出てくる31の理由

【人物別】人が殴られる夢

あなた以外の人が殴られている夢を見た場合、つまり、夢の中であなたは傍観者であった時に、その夢はどんなことを意味しているのでしょうか。殴られている人別に夢が暗示していることを探っていきましょう。

(1)家族が殴られる夢

家族との関係は良好でしょうか? 家族があなたとコミュニケーションを取りたがっているようです。特に家族と離れて暮らしている場合、家族はかなり寂しい思いをしているはず。

今すぐにでも連絡をすると良いでしょう。共に暮らしている場合でも、交わす言葉が少なかったり、真正面から向き合ってじっくり話していないのかもしれません。ぜひ家族のことを真剣に考え、ちゃんと語り合うようにしたいものです。

(2)彼氏が殴られる夢

彼氏があなたともっとコンタクトを取りたいと願っていることを伝えている夢です。今まで以上に語り合い、愛し合いたいと思っていることを、夢によって知らせているというわけです。

あなたは最近、彼氏のことを二の次、三の次にしてはいないでしょうか。もっとマメに連絡を取ったり、彼氏のために時間を割くようにしなさいという夢からのメッセージと捉えてください。

(3)友達が殴られる夢

友達があなたからの連絡を待ちわびていることを暗示するのが、この夢。相手にはあなたに何か伝えたいことがあるのかもしれません。やりとりが途絶えがちだったりしているのなら、さっそく電話するなりメッセージを送るなりしてみましょう。

頻繁にコミュニケーションを取りあっている友人の場合でも、言いたくても言えないことがあるようです。ぜひ、あなたのほうから連絡を取ってみてください。

(4)他人(見知らぬ人)が殴られる夢

夢の中に現れる見知らぬ他人は、あなた自身の代役。ですからこの夢はあなたが殴られている夢と同じ解釈になります。つまり運気がぐんぐんとアップしていき、願っていたことがかなうというわけです。

また周囲は協力的で、何くれとなくあなたに力を貸してくれるはず。ぜひ願いをかなえるために行動を起こしてください。また周りにアドバイスを求めるのにも絶好の時期といえます。

(5)恋人が殴られる夢は「恋人が愛を欲している」

恋人が、あなたにもっと接近してほしいと思っていることが夢にあらわれたもの。今まで以上に愛情を欲しがっているのです。

この夢を見たら、いつもに増して愛情表現をしたり、マメに連絡したりするなど、恋人のために時間を割くようにするといいでしょう。

(6)旦那(夫)が殴られる夢は「よりよい夫婦関係を築けそう」

旦那(夫)はあなたとの関係性をもっといいものにしたいと考えているようです。今まで以上にコミュニケーションをとり、心身共に密な関係になりたいと願っているのです。

旦那(夫)の期待に応えるような努力が必要でしょう。よりよい夫婦となれるはずです。

(7)芸能人が殴られる夢は「虚栄心への警告」

夢にあらわれた芸能人は、地位や名誉のシンボルであり、また華やかな存在の象徴。その芸能人が殴られる夢は、虚栄心や見栄を張ることへの警告ととらえていいでしょう。

「このままでは大切なことを見失うかもしれないから気をつけなさい」と夢が告げているのです。自分にとって本当に大事なことは何なのかを、もう一度考え直したほうがいいでしょう。

殴る部位やシチュエーション、使う道具別での意味

誰を殴ったかではなく、どこを殴ったか、どんな状況で殴ったか、何を使って殴るかなどに着目しても夢をひもとくことができます。

あなたが夢の中で見た「殴るシーン」は、どのようなものだったでしょうか。

(1)顔を殴る夢は「立場が危うくなる」

夢の中で顔が強調される場合、自分は周囲からどのように思われているかを非常に気にしていることが分かります。

顔を殴る夢は、あなたの立場が危うくなることの暗示。しかし、上手に立ち回れば、周囲と良い関係を築くことも可能です。

あなたの言動次第で、吉夢にも凶夢にもなる夢というわけです。

(2)壁を殴る夢は「生き詰まりからストレスに」

壁の中は安全です。外からは簡単には乗り越えられません。

夢の中の壁は、自分自身を守るものと、目の前に立ちはだかる困難や障害という、両方の意味を兼ね備えています。

その壁を殴る夢は、何らかの行き詰まりを感じ、ストレスを抱えていることの証し。

今のままで良しとするか、障害を突破するかはあなた次第。いずれにしても非常にストレスフルな状況にいるので、何らかの決断をする必要があるでしょう。

(3)金属バットで殴る夢は「現状打破への強い思い」

夢の中に現れた金属バットは、頑なな心や強い意志を意味します。

その金属バットで何か、もしくは誰かを殴る夢は、あなたの中に現状打破しようという強烈な思いが潜んでいることの暗示。

それは人間関係かもしれないし、仕事や学業かもしれませんが、いずれにしても今の状態から抜け出し、より良い状況を手にする覚悟を決めていることを物語っています。

(4)殴っているのに力が入らない夢は「心身の疲れ」

力が入らないのは、たとえ夢の中であれ、自身のパワーが落ち込んでいる証拠。

たとえば、自分の気持ちを上手に表現できなかったり、人間関係につまずいてストレスフルだったり、自分自身に対するイライラがあるのかもしれません。あるいは、疲れが溜まって体力が落ち込んでいるのかも。

ストレスを発散するなり、休養を取るなどして、自分を少し甘やかしてあげると良いでしょう。

殴られる部位やシチュエーション、殴られた道具別での意味

夢の中で殴られたのは、体のどの部分でしょう? そして、それはどんな凶器で殴られてましたか? あるいは殴られたのはどんな状況だったのでしょうか? シチュエーション別によって夢が示すことをご紹介していきます。

(1)頭を殴られる夢は「考え方を軌道修正すべき」

私たちは頭で物を考え、意思決定をします。頭が印象的な夢は、そのように思考や意思を意味することが多いもの。その頭を殴られる夢は、あなたの考え方が間違っていることを伝えています。

特に何かの決断をしたり行動を起こそうという時には、失敗しないように今一度考え直すべきだと促している夢といえます。この夢を見たら、納得がいくまで熟慮した方が良いでしょう。

(2)バットで殴られる夢は「精神的な苦しみからの解放」

夢に登場するバットは、苦しみや悩みの象徴。そのバットで殴られる夢は、あなたが抱える困難なこと、悩んでいることが解消されることを暗示しています。あなたは精神的な苦しみから解放されるのです。

この夢の場合、誰がバットで殴ってきたのかも重要で、殴った人が問題解決のカギを握ると思っていいでしょう。その人と連絡を取るなどしてみることをおすすめします。

(3)お腹を殴られる夢は「心の奥底で傷ついている」

夢でお腹が強調されている場合、お腹は本当の気持ちを意味していることが多いもの。そのお腹を殴られる夢は、周りの人によってあなたは傷つけられ、本音のところではすっかり落ち込んでいることを物語っています。

このままでは心が参ってしまう可能性もあります。信頼できる人に相談するなどして、立ち直りをはかりたいもの。また体調がダウンしていくことを告げている場合もあります。念のため、健康チェックをした方が良いかもしれません。

(4)顔面を殴られる夢は「社会的な自信のなさの表れ」

夢占いにおいて、顔はその人の内面を表すと考えられています。というのも顔は人間の心の窓であり、その人の意識や感情が表れたものなのです。

特に社会的な立場を気にかけている時に顔が強調された夢を見るもの。その顔を殴られる夢は、社会的な自分のありように自信が持てないことを暗示しています。劣等感すら感じているかもしれません。

その心としっかりと向き合いなさいという夢からのメッセージだと捉えてください。

(5)追いかけられて殴られる夢は「心強い味方が現れる」

仕事の納期に追い立てられている、問題に答えを迫られているなどのように、精神的に追い詰められている状態を表すのが、追いかけられる夢。

しかし、そのあげくに殴られる夢は、心強い味方が登場し、あなたに救いの手を差し伸べてくれることを意味します。もう苦しい思いをしなくてもいいのです。

といって誰かの援助をひたすら待つだけでは、そんな好チャンスは逃げていくかもしれません。自分でも可能な限りの努力をすべきでしょう。

(6)鈍器やハンマーで殴られる夢は「新しい変化が訪れる」

鈍器やハンマーなど凶器となりうる物は、破壊と再生を象徴です。ですから鈍器やハンマーで殴られる夢は、あなたの身に何らかの変化が起きる証し。

今まで取り組んできたことが終末を迎え、新しいことに一から取り組むことになるのかもしれません。いずれにしても良い変化にするために、前向きになることが大切です。

(7)背中を殴られる夢は「心を支えてくれる人が登場」

夢の中で強調される背中は、心の支えであり、また自分自身に対する自信を暗示しています。と同時に誰かに支えてもらいたいという思いが潜んでいることもあるでしょう。

その背中を殴られる夢は、まさにあなたの背中をホールドしてくれ、あなたの心の支えになってくれる人が登場することの兆し。もう不安や心配をしなくても大丈夫だと夢が伝えているのです。また自分から進んで協力者を探してみるのも良いでしょう。

(8)けんかで殴られる夢は「良い変化が起きそう」

けんかの夢は、実際に誰かとけんかすることの予兆の場合もありますが、ほとんどの場合、抑圧から解放されるといった良い変化の前触れです。

けんかをして殴られる夢を見たら、運気が上昇していき、ますます良い変化が起きることの予兆と捉えて良いでしょう。

仕事で上司から引き立てられたり、援助を申し出てくれる人が現れるなど対人面にうれしいことが起こりそうです。変化の波を見逃さないよう、周囲にしっかりと目配りしてくださいね。

(9)顔を殴られる夢は「対人関係が盛り上がる」

顔が印象的な夢は、人間関係を意味することが多いもの。顔を殴られる夢も同じで、対人関係が盛り上がっていくことを知らせています。

あなたが抱えているコンプレックスや対人面での弱点などを乗り越えることができ、周囲の人と今まで以上に良い関係を築けるでしょう。

ふだんから心の内側をのぞきこみ、人づきあいするうえで自分に何が欠けているのかを考えるようにすると好影響があるはずです。

吉凶にかかわらず夢の意味を役立てて!

殴る夢は、相手や部位、状況などに応じて、吉夢の場合と凶夢の場合があることを紹介してきました。

凶夢と解釈できる場合も、夢からのメッセージに従って対応すれば、いずれ幸運を手にすることができます。

殴る夢を見たら、吉夢に浮かれず、凶夢におびえず、より良い人生・生活を送るために、夢のメッセージを上手に役立ててくださいね。

(マリィ・プリマヴェラ)

関連する記事も併せてチェック!

あなたはどう? 「仕事ができる人度」診断

あなたは強い人? ハングリー精神診断

メンタルの強さは? 豆腐メンタル診断

※画像はイメージです

※この記事は2019年12月01日に公開されたものです

SHARE